• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2007年11月22日 イイね!

それだけでは終わらないorz

それだけでは終わらないorzロスタイムを含みつつも作業を終えると、既に16時近くになっていました。まあ作業開始も遅かったですがww

この日はちょっとした用事があったので早く帰る必要があり、挨拶もそこそこにUモータースを辞去して帰路につきました。

ところが(ある程度は予想してましたが)そこは三連休の前日。やはり帰りも渋滞のオンパレードで首都高3号線は用賀から全線渋滞

そこで環八⇒裏道⇒荏原⇒首都高2号線と進みましたが、5号線の渋滞が環状線を経て2号線の料金所付近まで繋がっていてあえなくジ・エンド_| ̄|●。

結局そんなこんなで帰りも行きと同じぐらいの時間を要し・・・・
滞在時間 × 2 = 往復の移動時間
という嘆かわしい記録となりました(T_T)






そして、写真のような渋滞の右カーブでトロトロと走っている(要するに右側に荷重が掛かっている)とき、ふと窓を開けると下のほうから「シャリシャリ」音が聞こえているのが確認されました。前出のスライドピンを直したことにより、「チリチリ」音は消えたようですが、異音の原因は複合的なものだったらしく、どうやらフロントベアリング早急に交換が必要なようです_| ̄|●
Posted at 2007/12/02 00:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2007年11月22日 イイね!

勝手にセルフピットサービス

勝手にセルフピットサービスジャンボ入澤偵察作業を済ませ、そのまま車検場へ向かったまーさんと別れ、単身Uモータースへと戻りました。

そこで、まだ作業の途中だったらしいすいぎんとさんから半ば強引にリフト強奪し(!?)、まーさんに取り寄せてもらったリアハブをその場で交換しました(爆)。

整備要領書を見る限り、作業内容的に小一時間もあればできると思い、実際そのペースで作業を進めていましたが、リアブレーキ分解する段で問題発生

なんとリアキャリパーのスライドピンが1本固着していましたorz。

たまに後ろのほうからチリチリ言うとったのはそういう理由だったんかい(^^;)

1年半前にオーバーホールしているので、基本的にはありえないはずなのだが・・・

とりあえずトルクメンバーを外し、傍らにあった万力に挟んで力ずくでスライドピンを引き抜き、錆取り&研磨の作業がプラスされました(^^;)

それにかなりの時間を取られた以外は割とすんなり作業できました(^^;)

実際には今までのリアハブもまだ異音等は発生しておらず使えなくはない状態でしたが、回した感じやや回転抵抗が減ったのと、分解してみなきゃ分からない異常発見されたので良しとしましょう(^^;)

半ば飛び入りでもリフトを貸していただき、感謝です>すいぎんとさん

リアハブ交換
Posted at 2007/12/02 00:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年11月22日 イイね!

レギュラーしか食べられません

レギュラーしか食べられません息も絶え絶えUモータースに到着すると、既にまーさんが到着していてスタンバっていました(^^;)

時間は昼を過ぎたぐらい。折角藤沢まで行ったので、懸案になっていたこの店に連れて行ってもらうことにしました。

ピークを過ぎた時間だったらしく、割とすんなりと店の中へ。
ここの名物は言わずと知れた「ジャンボカツカレー」ですが、それはさすがにヤバいと思ったので通常の「レギュラーカツカレー」を注文しました。

それでやって来たのが写真のブツですが、これでも昼食だとしたら十分な量だと思います。ルーが少ないのと、カツの衣がやや固いのが難点でしたが、味的には懐かしい家庭的な味でした(^^)。

ちなみに斜め隣りのテーブルの人が「ジャンボカツカレー」を注文しました。
「軍艦マーチ」にのって登場したそれはとてもとても・・・(^^;)
Posted at 2007/12/01 23:43:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2007年11月22日 イイね!

なんか見たことがあるような・・・

なんか見たことがあるような・・・何とか都内を抜け東名に入りいざ回復運転・・・と思いきやそうは行かず、想定外の工事渋滞orz

今回は橋脚の補強工事だったらしいので樹木の剪定に比べればまだ分かるけど(^^;)

当社(通常)比+7分を要し横浜町田へ。そこから保土ヶ谷BP⇒中原街道⇒道なり。

中原街道は最初は割と流れていましたが、桜ヶ丘の交差点で大渋滞orz。
というか、こんな重要な交差点で右折レーンが無いのは致命的です(^^;)

結局3時間半を要してヘトヘトになってUモータースに到着したのでした。

それにしてもガラス汚すぎ(^^;)
Posted at 2007/12/01 23:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年11月22日 イイね!

吉祥寺経由神奈川行き

吉祥寺経由神奈川行きこの日は3連休の前日という事で、全体的に交通量が多めになっているようでした。

通常神奈川に行く場合、首都高速を通って行くのですが、三郷の電光掲示を見るとどうやら三郷⇒江戸橋でほぼ全線渋滞しているらしい・・・・・(-_-;)

それに比べると外環道は渋滞が少なめという表示だったので、外環道⇒大泉⇒下道⇒砧⇒東名というルートがとっさに頭に浮かんだのでそれで行くことに。
(元々調布に住んでいたのでその辺の裏道は自信があったので)

大泉からは最初はオーソドックスに環八で行くつもりでしたが、これまた電光掲示に「環八久我山まで渋滞7キロ」と書いてあったので見切りをつけて裏道へGo! 

そんな事で、久しぶりにこの街へ。
出発時は、まさかこんなところを通る破目になるとは思ってもいなかったよ_| ̄|●

・・・・・・

裏道⇒井の頭通りで、環八久我山に出ると、そこで2⇒1車線規制して街路樹の剪定作業を行っていました(T_T)

その必要性は分かるけど、何もこんな如何にも混雑する日にしなくても。
空気読め!(笑)
Posted at 2007/11/29 05:42:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記

プロフィール

「【今年もやります!全プリ2025”2次会”のご案内】 http://cvw.jp/b/184922/48670872/
何シテル?   09/22 13:55
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8910
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation