• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

早朝の秘境へ!

早朝の秘境へ!昨年に引き続き「九州遠征」に行くことになりましたが、高速道の休日割引もひとまず終了になりそうなので、せっかくの機会なので四国にも渡ってみることにしました(^^;)



調べてみると中国道 宝塚付近の渋滞は朝6時頃から始まるようだったので、その前に渋滞ポイントを抜けるべく、京都の田舎の家を早朝4時に出発しました(爆)

しかしあまりにも早すぎたようで、渋滞など起きる気配も無く明石海峡大橋に到達。

この橋の下はJRなどで何度かくぐったことがありますが、上は初めてでした♪
さすがに上からの景色はすばらしいですね~

そして一気に大鳴門橋。


いよいよ(!?)四国の地を走り、そして山奥不覚の秘境へ~


そして着きましたかずら橋♪まだ「おはよう」の時間です(笑)


そして遠目で見ると大したこと無さそうですが、いざ渡ってみると・・・

下手な遊園地のアトラクションより数枚上手でした(^^;)

↓↓詳細はフォトギャラリーへ↓↓
・四国突入~祖谷渓
・秘境!祖谷のかずら橘
Posted at 2011/05/29 02:54:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月20日 イイね!

「おばちゃん」の憂鬱

「おばちゃん」の憂鬱

今日は一日京都滞在の日だったので、昼頃までのんびりしたあと、約半年ぶりぐらいに八幡の「おばちゃんの店」に行ってみることにしました。



川端を下り、そのまま師団街道へ~

いつの間にか、阪神高速京都線の延伸区間(久世橋通りの真上の部分)が完成、供用開始していてびっくり。
しかし、これで「鴨川西」出入口が使えるようになり、京都市街から大阪方面へ急ぐときにはかなり有効そうです♪

そして、例によって「ラーメン藤」本店♪この味は関東では味わえません(笑)

「特製麺固い目」、今回もおいしくいただきました♪

今回はそんなに急いでなかったので、阪神高速・第二京阪の「下」を通って八幡へ。そしておばちゃんのところに到着♪

あいにくプリメーラはP11のセダン銀とワゴン赤1台ずつの2台のみ。しかもほぼ「ダシガラ」だったので取り立てて取るものが無かったのですが、タコちゃんご所望の部品が見つかったので大物を2つばかりGET(笑)

さて部品代を払う際に「おばちゃん」としばし話しをしましたが、最近はこの店も全国的に有名になってきたのか、あちこちから来てくれるのは良いのだけど、マナーを守ってくれない人も増えてきて困っているそうです。
具体的に言うと、何も言わずにきれいな状態のバックドアやトランクフードなどからエンブレムだけを剥ぎ取ってしまったり(全体が商品として売れなくなる)、きれいなドアの内張りを無理やりはがして配線だけ切り取ったり(同じくドアが売れなくなる)、ドアミラーの鏡だけもって行ったり、ラジエタのファンモーターだけ外して持っていったり、挙句の果てにはそれらに対してお金をきちんと払わなかったり(要するにおばちゃんに怒られるのがいやで隠し持っている⇒万引きと同じ)、他のお客さんともめごとをしたり・・・等々。

ま、おばちゃんの話だと、そういう人々は「ネットで小遣い稼ぎ」している人々に多いそうですが(^^;)

関東にも昔はヤードに入らせてくれて、剥ぎ取りをやらせてくれる店が少なからず存在しましたが、今ではそういうスタイルの店がほとんど無くなって来ているのが現状です。その理由として、上に書いたようなマナーを守れない人の存在を挙げている店があることを自分は知っています。

ルールを守れない人間がいることによって、社会システムの信用性が損なわれ、結果として(ルールを守っている人も含め)不便な状況になるような、馬鹿げた状況がそこには発生しているのです。

おばちゃんの店がそういう状況の二の舞にならないよう、一人ひとりが節度を持って行動していかなくてはいけません。まずは自分自身から。
Posted at 2011/05/20 23:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年05月19日 イイね!

前線基地へ♪

前線基地へ♪この日が夜勤明け⇒次の日より5連休(GWの分と個人的に解釈)ということで、夜勤明けで職場を脱出しそのまま西へ、「前線基地」へ移動開始。

今回はタイミング悪く、中央道の一部区間が集中工事で車線規制(そうでなくとも、職場からスタートする場合は東名コースのほうが有利)。またいろんな(家庭的)都合と事情により、時間的に箱根を越えることは許されず、今回は最初から東名をまっすぐ行くルートを取ることになりました(^^;)

若干霞み気味ですが、好天に恵まれ富士山がはっきりと見えました♪
この後、富士川辺りから大きな富士山を撮ってやろうかと思ったら、南面の雪は結構融けてしまっていました。やはり日当たりの差というのは小さくないのですね(^^;)

この日は日本平PAで昼食。そういえば来月もこの辺りに来ることになりそうです(笑)

PAの傍らにベンチが設けてあり、パイロンとトラバーで区切って「ペンキ塗り立て」を明確に表示しているにもかかわらず、あえてそこに侵入し腰を掛けていた老夫婦を発見(爆)。パッと見ペンキは付いてなかったけど大丈夫だったのかな?ww

ミニ海鮮丼500円。

もちろんこの他にかき揚げうどんも食べていますが、写真を撮る前に食べてしまったため割愛(笑)
最近はPA/SA の食事もなかなか侮れなくなってきましたねぇ(^^)

そしてそのまま米原ICまで直行。抜け道で湖岸道路まで出る。

大雨の影響で水位が高く、瀬田の水門を全開にしたという話を聞いていましたが、なるほど水位が高いです。岸辺の樹木が完全に水に浸かっています(^^;)
但しこの日は非常に穏やかで、湖面にほとんど波が立たず、こういう琵琶湖の姿もなかなか珍しいと思いました。

個人的「定番ルート」である湖岸道路⇒琵琶湖大橋⇒途中越え・・・で入洛。
途中トンネルの料金所が跡形も無く消えていてちょっと驚きました(^^;)
Posted at 2011/05/20 02:59:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月16日 イイね!

ぷらんにんぐ

ぷらんにんぐ次の週末は前後も含めて何とか5連休が取れたので、いろいろと思案中です。

前回はあまりにも突発的だったので、今回はもう少し計画的に行ったほうが良さそうだしwww


1000円高速が終了するので(終了すること自体は事情が事情だけに、どちらかといえば賛同せざるを得ないですが・・・)、それまでに一度(クルマでは)未踏の地に踏み入れようかと思っていますが、この方の話によれば、「集合時間」を考えると前日のうちに対岸に渡っておく必要があるようで、そこらへんの「縛り」を軸にして検討していくことになりそうです。

とりあえず船会社は5日前なので予約しておきますかね(笑)
Posted at 2011/05/16 06:44:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月14日 イイね!

まだまだ青いぜ!

まだまだ青いぜ!これで「青色ネタ」はひとまず打ち止めです(笑)

先日フロントブレーキのローターを交換し、キャリパーを青くしましたが、後ろもやらないと釣り合いが取れないので、懸案であったリアブレーキパッドの交換と同時に施工することにしました。

パッドは今まで(手が回ってなくて)純正のままでしたが、今回はFHP10のときも使用していて、ダストが少なく好印象だったディクセルのタイプMを選択。

所定どおりジャッキアップしてリアブレーキ周りを分解。
今回は塗装をするので一旦トルクメンバーとローターを取外して作業しました。

いきなり塗装が済んで組み立て途中の図ですが、フロントにこってり塗りすぎたせいか途中で塗料の残りが少ないことに気づき、「見えるところだけ」を塗った感じになりました(汗)

最終的にはスプレー缶を切り開いて、中の塗料を刷毛で掬って・・・(爆)


そして元通りに組み立てましたが、P10系FFのリアブレーキ周りとは取付け位置やホースの取り回しが異なり、意外と勝手が違う感じがしました。

誰かさんがホースを留めるクリップを紛失したそうですが、その理由もよく分かったし(爆)

まあとにかく作業を完了し、ブレーキがちゃんと効くことも確認しましたが、ここでハブボルトをロングハブボルトに打ちかえるつもりだったことを思い出しましたorz。
しかしそれをやるにはほぼ作業がやり直しになるので、今回は見なかったことにしました。
そうやってまたしばらくデットストック的部品が部屋に鎮座することになると思われます(爆)

そして作業ついでに「棒」も先日オクで落としたものに交換。

純正の鉄棒って、結構重かったのね、というのが感想でした(笑)


本当は足回りも「暫定仕様」にしたかったところですが、先週の2日連続雨天が響いて断念。西へは高い車高のまま向かいます(^^;)
Posted at 2011/05/16 06:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「全国プリメーラミーティング2025〆切まであと10日を切りました! http://cvw.jp/b/184922/48691021/
何シテル?   10/03 13:15
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 67
89101112 13 14
15 161718 19 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation