• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bassiのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

リーフって速い?

リーフって速い?リーフに乗って数か月、周りの人のEVの印象は、かなり速いと思ってる人から軽より遅いと思っている人まで様々で面白いです。前者はEVをちょっとだけ知ってる人、後者は同じ通勤ルートで超ちんたらエゴ運転のリーフがいる為、誤解しているようでした。
(エコランしても自分の電費(燃費)のために他人の燃費を犠牲しないのがモットーです。自車の燃費が多少悪化しても周りの車トータルで、低燃費になるように考えて走るようにしています。ガラガラな道ならともかく、著しく流れを無視した運転はナンセンスで危険! 余談でした。)

実際はというと、レスポンスは最高だけと、全開加速は普通です。0-100タイムは11秒切るくらいらしいので、別に速くはないですね。
信号グランプリは強い(Zに勝てる!)ですが、その先逃げ切るのは不可能ですw
ただ、80km/h以下で、短い加速を繰り返したりすると、モーターの特性のおかげで、速い車に乗ってる感は味わえます。

加速については普通なんですが、個人的に気に入っているのがコーナリング性能です。
重い電池が車体下部中央に配置されている効果はテキメンで、エコタイヤで車重があるのが信じられない性能を発揮します。低くないアイポイントなのにスポーツカーのようなコーナーリングはある意味異次元の走りです。
足回りのセッティングは実用重視なので、素早い切り替えしではぐらついたりすることもありますが、
峠とかでも流す感じなら、結構気持ちよく走れます。(電池が余裕のあるとき限定ですがw)

今年の夏にはニスモのサスとか出るらしいので、いじる気は全くなかったですが、迷いが生じてきましたw
元気のよい走りをすると電池がすごい勢いで減るので、悩ましいですが、低中速で気軽に流す感じではZより楽しめそうなので…う~ん、どうしようかな?


結論。リーフは直線は速くないけど、コーナーは意外と結構速い。
 
(タイトル写真は何の関係もありません)
Posted at 2013/06/22 01:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月15日 イイね!

中速充電

中速充電北九州市若松区役所のEVスタンドです。

出力は20kWで制限時間は1時間です。

ひっそりと、奥の駐車場の一枠がEVスタンドになっていました。

出力は小さいですが、待望の若松初?EVスタンドです。

Posted at 2013/06/15 14:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

急速充電

急速充電最近、ちょっと家の充電が使えないので、すべて急速充電で賄っています。
最初はどうなるかと思いましたが、意外と何とかなるもんでした。

往復40km弱の通勤プラス近所の買い物程度の使い方で、
(ALL Dモードです。ECOモードはかったるく、
リーフの魅力半減なので使いません。)
週2、3回充電しないといけないので、多少めんどくさいですが、
30分間でやることを決めてから行くので、
時間がもったいないとは思わないですね。
まあ、無料だと思えば多少の手間は我慢できますw

で、よく使う充電場所の紹介です。

北九州市小倉北区役所の急速充電器です。

年中無休で24時間利用できます。
充電時間は30分制限で、時間内なら80%超充電できるのでgoodです。

今の時期でも、節電のため、30kWに出力制限されているため、
ちょっと時間がかかります。
だいたい、20%から80%強で30分といったところです。

要注意なのは、雨の日は地絡保護が働いて、充電できないです。
雨が止んでもしばらくは充電できないことが多いので、梅雨時期は
あんまりあてにできないです。

割と近くに日産のお店が2店あるので、そこに行けば、充電できるので、
いいですが、時間じゃなくて、80%制限なので、ちょっと不満です。
Posted at 2013/06/02 11:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月21日 イイね!

【100万人のクルマ選び】二度にわたる値下げでリーフは競争力をもったか? リーフとプリウスを比較

昨年11月にマイナーチェンジした際、安い方のSを約42万円値下げしたリーフ。
今年4月からはさらに全モデルを28万円値下げすることを発表した(現在はオプションなどで還元キャンペーン実施中)。
そうなると、ベーシックなSだと現在334万9500円の価格が306万9500円に。
これに国の補助金などを最大限活用すればさらに78万円負担が減り、実質、車両価格228万9500円で手に入る。
最大のライバルはプリウスPHVかもしれないが、すでに乗っている人が多いプリウスで、価格がこれに近いのはS(232万円)と比べてみた。
日産 リーフ
S
10点

トヨタ プリウス
S(CVT_1.8)
7点

プリウスはとてもよくできた車だと思います。安価にそこそこ快適に移動するには最強のくるまです。ですが、私にはコスパ以外の価値がわかりませんでした。運転して特別楽しいわけではなく、快適性も普通。よく言われる静粛性も特定の条件だけ、リーフと比べるとなおさら。今やカローラに代わるthe大衆車の地位を築いていることを考えるとこれでいいのでしょうね。見た目はリーフよりはマシですし、売れてるのでアフターパーツ多が多く素材としては魅力です。
リーフは購入して3000km走行しました。見た目以外は素晴らしい車と感じてます。航続距離等の制約があるので、万人に受け入れられる車ではないですが、走りの良さと快適性のバランスは高級車レベルです。結構走り好きの私ですが、リーフはゆっくり走ってもストレスを感じません。楽しく走ってもある程度応えてくれます。これが決め手で買ったとも言えます。まだまだ、発展途上の車なので、車好きとして、新しい技術の発展に少しでも係わりたかったのもありました。
ハイパワーのスポーツカーが大好きですが、エコカーが進化しすることで、結果非エコの車も少しは生き残れるんじゃないかと思ったのも購入の動機の一つでした。
HV、EVも日本が誇る素晴らしい技術がたくさん搭載されているので、どちらの車も競い合ってより良く進化してほしいと思います。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/04/21 07:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型の電費 http://cvw.jp/b/1849271/40413818/
何シテル?   09/16 08:50
2代目リーフも楽しい!でもZの楽しさは色褪せず! 楽しい車に乗れていることに感謝!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ リーフ2 (日産 リーフ)
もうすぐ丸7年。走りはまだまだ快調。 バッテリーは約85%になりました。 新型が気になり ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
普段はEVを楽しんでますが、大排気量エンジン車の楽しさは別腹です。リーフも楽しいけどZは ...
ダイハツ ミラ ミラ (ダイハツ ミラ)
今では軽自動車は背が高くて広い奴が主流ですが、エンジン一緒だとやっぱり、軽くて背が低い方 ...
ダイハツ ムーヴ 赤い睡星(3速!) (ダイハツ ムーヴ)
マーチ全損からZに乗り換えましたが、会社の駐車場環境が劣悪のため、洗車地獄に耐えられず安 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation