• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bassiのブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

やっぱりワンペダル停止は魅力だった

やっぱりワンペダル停止は魅力だったリーフの点検ついでに新型ノートに暇潰しで試乗してみた。
ディーラーの近所のちょい乗りです。

で、感想としてはコンパクトカーの感覚ではないなと。
エンジンの存在感の無さが先代とは雲台の差。良くなってると思ったキックスよりも、さらに静かに感じた。
全開にしたらエンジンの存在ははっきり感じるけど、どこか遠くで鳴ってる様な感じで、普通のコンパクトカーのエンジンの唸り方ではない。



遮音対策きっちりしてる。

加速は街中しか走ってない印象ではエコモードで不満なく、スポーツモードだと普通に速い。
感覚的にはリーフエコ<ノートエコ<<<ノートスポーツ<リーフノーマル(リーフはeペダル)って感じ。

内装とかも未来感あるし、全体的にすごく良くなったと思った。

ただ、一つ残念なのが、
e-powerドライブでのワンペダル停止ができなくなってるのがどうかと思っていて、いざ実際にクリープになるのを体験すると、正直がっかり感が大きかった。

ワンペダルに慣れてない人にとっては普通のATと変わらないだけの話だろうし、どっちかと言うと馴染みやすいのかも知れない。
eペダルと違い、回生しかできないe-powerドライブの停止保持の問題もあるのは理解できる。
でも、自分にとってはワンペダルドライブの魅力半減としか思えなかった。

eペダルにも不穏な動きはあって、欧州でキャッシュカイのe-powerにeペダルが採用されるみたいだけど、どうもクリープありらしい。
アリア以降のEVもクリープ採用になったら、リーフの代替えの時はワンペダル停止できるメーカーに乗り換え決定だ。
任意にクリープのオンオフ切り替えられたらみんな幸せだと思うから、日産には検討してほしい。
ワンペダル停止の魅力を捨てさるのは惜しすぎると思う。

とりあえず、最近はセレナのサイズがなくても大丈夫になってて、ノートがワンペダル停止できたら4WDモデルに買い替えてたと思うから、無駄使いしなくて良かったと思おう。

Posted at 2021/01/27 23:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月02日 イイね!

リーフのワンペダルが無くなる?

リーフのワンペダルが無くなる?
新型ノートe-power。車は相当良くなってるらしい。

実はこの新型で衝撃的な変更がなされていた。

全モードでクリープを設定!?
なのでアクセルオフで完全停止はできません。

なんと…ワンペダルを捨ててました…

なんて事だ(ToT)

なんでもユーザーの声なんだとか…ほんとか?

慣れたらこんな楽ちんなのに…

でもまあ、e-powerは止まるとモーター抵抗だけでブレーキは掛からないのでブレーキランプも点かないから仕方ない。
自分はリーフだからeペダルなので関係ないと思ってた。

でもなんと、次期EV(アリアかな)以降のeペダルにもクリープを設定する事を検討してるらしい。((((;゚Д゚)))))))

eペダルならワンペダルで停止中ブレーキかかってランプ点くから問題ないやん。なんでだよ…

クリープ強制なら、もう日産EVへの買い替えはあり得なくなる。

ワンペダル慣れない人かいるってんなら、オンオフ選択できればいいだろ…

eペダルのクリープ強制は断固反対なので、日産ディーラーの人とか、日産で働いてる友達にはクリープ嫌なユーザーもいるから選択スイッチ希望って言いまくろうと思います。
Posted at 2020/12/02 22:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月17日 イイね!

重箱の隅をつつく

重箱の隅をつつくアリア欲しい。
ちょっと高いけどなー
でも、中身はかなり予想以上でした。
リーフより何もかも進化しているようで、日産頑張ったな。
発売はまだ先だけど、これからの日産に期待できそうだと思いました。


ただ、リーフより残念なところがひとつ。
充電ポートの位置。

前から横に。
いや、上から横にだ。


リーフは車を上から見た時にハミ出ない位置にある。


アリアはハミ出る。
駐車場が広けりゃ問題ないだろう。主戦場の北米とか絶対広いよね。
急速充電で運用するひとも問題ないだろう。

ただ、家の駐車場だと、スゲー邪魔。

V2Hは使えそうにない。導入予定はないけど。


コンセプトカーの開き方ならまだマシなんだけどな。それと充電ガンの差し込み口の位置と角度もひと工夫いるな。後一年あるから何とかならない??
Posted at 2020/07/17 22:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日 イイね!

キックスe-powerに乗ってみた

キックスe-powerに乗ってみたリーフの点検ついでに試乗してみました。
試乗終わりに写真撮るつもりだったのに急に雨が強く降り出して断念。泣
あくまでちょい乗りの印象です。全部Sモードで走りました。

静粛性
ノートよりは明らかに良い。セレナ並みか少し上?
ノートはエンジンが唐突に回る印象が強かったけど、キックスでは違和感なし。

発進加速
リーフのeペダルのエコモードくらいの印象。
リーフのノーマルモードみたいなパンチ力を期待すると拍子抜けするが、遅いということはない思う。

中間加速
50キロからベタ踏み。すぐにパワーメーターの6〜7割くらいで加速開始。その後エンジンが回ってからフルパワー。
リーフのベタ踏み即フルパワーには及びませんが十分ハイレスポンスです。

ワンペダル
マイルドで扱い易い。ただ減速がリーフより弱いので減速が足りずにブレーキは何回か踏んだ。
不慣れな人には良さそうだけど、慣れた人の為にもっと強い減速が選べるとより良いと思う。

その他
デザインはコンパクトで塊感があって割と好き。見切りも良く運転しやすい。
ちょっとプラスチッキーなところはあるけど、弄りがいいがある??
結構引き合いはあるそうだが、今注文しても仕様にもよるが来年2月納期らしい。
タイ産のためはっきりしないから余裕みて納期提示してるみたいだけど、営業さん的には悩みの種みたい。

総じて思ってたよりは好印象でした。
個人的にはe-powerも良いけど、EVがあったら欲しいかもって思いました。
Posted at 2020/07/13 23:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

待つか踏んでほしい。

待つか踏んでほしい。ドライブくらいしか外に出ての楽しみがないんで、いつもよりたくさん走ってたら、気になることが…

横道から出てくるときに、結構きわどいタイミングで出てくる人が多い!

明らかに本線と言うか優先側にブレーキ踏ませるタイミングで出てくるのなんなんだろう。別にこっちは飛ばしてないのに。
さらにタチが悪いのはそこからふんわり加速!

お願いだからもっとアクセル踏んで〜
全開加速しても車は壊れないぞ!

まともに加速できないなら、お願いなので待って下さい。


あと、逆にこっちが一旦停止してたら、優先側の直進車が止まって、どうぞって譲られたことも。

譲り合いは大切だし、優先意識を振りかざすのは危険。
でも、安全と円滑の両立のためには正しくどっちが優先か理解するのは必要だと思う。

周りをよく見てメリハリのある運転を心がけたいですね。
Posted at 2020/04/12 11:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型の電費 http://cvw.jp/b/1849271/40413818/
何シテル?   09/16 08:50
2代目リーフも楽しい!でもZの楽しさは色褪せず! 楽しい車に乗れていることに感謝!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ リーフ2 (日産 リーフ)
もうすぐ丸7年。走りはまだまだ快調。 バッテリーは約85%になりました。 新型が気になり ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
普段はEVを楽しんでますが、大排気量エンジン車の楽しさは別腹です。リーフも楽しいけどZは ...
ダイハツ ミラ ミラ (ダイハツ ミラ)
今では軽自動車は背が高くて広い奴が主流ですが、エンジン一緒だとやっぱり、軽くて背が低い方 ...
ダイハツ ムーヴ 赤い睡星(3速!) (ダイハツ ムーヴ)
マーチ全損からZに乗り換えましたが、会社の駐車場環境が劣悪のため、洗車地獄に耐えられず安 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation