• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2012年04月04日 イイね!

最近の軽自動車

最近の軽自動車ブレーキローターを購入すると、売り上げの一部が復興支援のために寄付されるそうです(^o^)

これで新たなステッカーチューンができます(笑)

愛用のレーシングギアのスリットローターを購入しようとしたら、販売終了となっていました・・・・


あとは有名どころと言ったらディクセルですね。しかし以前使用した際にクラックが入ったので心配なのですが、選択肢が無いです。。。

スリットローターは高いので、安いプレーンローターにスリット加工してもらいました(笑)


インテグラは燃料系の部品交換のため入院中です。お店に車を預けたら代車を貸してくれました。
中古販売する予定の車らしいですが、「最近動かしてないから乗ってって」と、現行型?のムーブを貸してくれました(笑)

軽自動車は今まで代車の古いマニュアルのライフやアルトくらいしか乗ったことがなかったので、関心が薄かったです。今回借りたムーブはスマートキーが付いていて、CVTなんですね!

車に近づくと自動的にロック解除され、スイッチ回せばエンジンがかかる。便利です♪
車体が軽い上、CVTのおかけで加速もスムーズで、昔の軽のように坂道や追い越し車線で「加速しない・・・」ということが無くてとても快適でした。

オンボードコンピューターが付いていたので、どこまで燃費を伸ばせるか頑張ってみました(笑)
バイパスを走って平均燃費が24.4㎞まで伸びました。

ハイブリッドじゃなくても燃費が良いんですね。カングーよりも快適装備満載なので、セカンドカー(サードカー???)は軽自動車で十分だと思いました。


本日は、1日かけてカングーのテールレンズの加工と、スモークフィルム貼りをしました。インテグラはイジり尽くしてしまった感がするので、新たにイジる車ができてしばらくは楽しめそうです(^_^)v

今週末は、DIYでガラスコーティングをする予定です。
Posted at 2012/04/04 20:07:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年01月29日 イイね!

ガレージ快適化計画

ガレージ快適化計画インテグラが入院中でガレージが空っぽのため、親からは「インテグラはどうした?」と聞かれますが、、、「あんなポンコツいつまで乗るの?」と言われ続けているため、オーバーホールのためにお金を掛けたとは言えず、「メンテナンス中で、車を取りに行く時間がないから預けてある」と説明してあります(爆)

インテグラが入院中に、ガレージ内でやっておきたいことを実行しました。それは、エアーツール環境を整えることです。

コンプレッサーは持っていましたが、普段はインテグラが入っているため、コンプレッサーを使うにはインテグラをガレージから出して、コンセントの届く位置までコンプレッサーを移動させ、ホースを繋いでやっと使えるという環境でした。

そのため、塗装などの特別な用途が無い限りわざわざコンプレッサーを使うのが面倒で、タイヤ交換は充電式インパクトを使っていましたが、充電式インパクトはたまにしか使わないのでバッテリー切れになることが多々ありました。

そこで、インテグラがガレージに入っていても、常時コンプレッサー使えるようにしました。
コンプレッサーは電力消費が激しいため普通の延長コードを使うと電圧低下をして動作不良を起こしてしまいます。そこで、電圧低下しない業務用の極太の延長コードを購入してコンセントまでコードを伸ばし、ガレージ入口の天井にはエアーホースリールを設置しました。

これで、インテグラがガレージに入っていてもコンプレッサーが使えるようになりました。
サブタンクを使ってタンク容量は65リットルありますので、タイヤ交換もラクラクです。洗車の後にエアブローで水滴を飛ばすことも出来るようになるし、ホームセンターで買ったエアー式の掃除機もあるので車内清掃もでき、さらに空気圧調整も便利になります♪

今後もしばらく車イジリはできませんが、ほぼ週イチでスノボーに行ってウインタースポーツを満喫しています(^_^)v
Posted at 2012/01/29 18:42:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年12月01日 イイね!

パット剥離 その後

パット剥離 その後以前のブログで書いた剥離したパットですが、無償で新品が届きました♪

こういったサーキット向けパーツには「競技用のため使用後のクレームには一切応じられない」と謳われている商品が多いです。僕が使っているパットもサーキット用として販売されていたし、しかもパットを購入してから2年半も経っています(^^;)


なので、次の購入時の参考にするため使用環境の説明と写真を送って「耐熱温度を超えた等の理由でこうなったのか?」と製品について問い合わせをしました。「交換可能か」とは一言も言っていません(^^;)

そしたら製造工場に確認してくれて、原因は製造から使用までの過程で何らかの衝撃が加わり、内部クラックが生じたため剥離してしまったという返事が来ました。

どこの段階でクラックが生じたのか分からないから無償提供しますと、前輪1セット分を送ってくれました♪親切な対応をしてくれたメーカーさんに感謝です(*^_^*)

まぁ、ブーレーキは命に関わる保安部品ですので、メーカーさんも神経質になるんでしょうね。

とりあえず、これでパット代は浮きましたが、ローターが結構削れているので研磨しなければなりません・・・ただひび割れが多いので使えるかな!? ついでにキャリパーのOHもしようと思います。でも先にエンジンのOHを行いますので、しばらく先になりますね。



話は変わりますが、昨日ポストに「12月10日から住所が変わります」という案内が入っていました(爆)
土地の区画整理をして住所が変わるとのことですが、10日後って突然すぎます(>_<) 

旧住所でも当分の間は手紙は届くでしょうが、免許証をはじめとし、職場や銀行、仕事で使う資格等々の住所の変更をしなければならず、引っ越す訳でもないのに面倒だなぁ・・・
Posted at 2011/12/01 19:59:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年11月20日 イイね!

剥離

剥離本日はお休みだったので、インテグラのメンテナンスをしました。

足回りのネジがなぜか緩みやすいため、リフトアップして増し締めをしました。

その後、ブレーキパットの減りを見ようと目をやると、ローターとパットの隙間がエラく空いていることに気付く・・・

まだまだ残りはあるのに表面が剥離していました。剥離した面の高さまで削って使うのもアリ?
どちらにしろ、鈴鹿の200㎞からのブレーキングでパットの耐熱温度を超えてしまっていたのかな!?

ローターもひび割れが多いし、買い替えが必要かな(>_<)


さて、オーバーホールをして頂くお店が決まりました♪

エンジンのオーバーホールにコンピューターセッティング、必要に応じてミッションの仕様変更、そしてLSDとサスペンションのオーバーホールも同時にやって頂く予定です。

まずはお店と相談して、十分納得のいく仕様にしていきたいと思います。
楽しみだなぁ(*^_^*)

Posted at 2011/11/20 21:55:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年11月09日 イイね!

車をイジりたいけど

インテグラを乗り続けて7年。
元々サーキットを走ること前提で購入して、そのポテンシャル高さから飽きることなく今まで乗ってきました。サーキットを走るのも車をイジるのも好きです。

若者のスポーツカー離れと言われているご時世に、マニアの部類に入るであろうたっくんは、街乗りを犠牲にしてでもサーキットで速く走れる車に乗りたいと思っています(爆)

FT-86が来月に正式発表されるようですが、雑誌にスペック等が掲載されておりました。
何でもレースベース車が設定されているようで、エアコンレスでインパネも簡素化、テッチンホイールでバンパーは営業車仕様の無塗装で価格は190万円台。重量も1200キロを切るとか。

そんな車がこのご時世に発売されるなんて、嬉しくて欲しくなっちゃいます。
インテグラを廃車にして、レースベース車で街乗りもしようと乗り換えプランを妄想してしまいます(爆)

現実的には無理ですので、話はインテグラに戻して、、、

インテグラを乗り始めてから、パーツを取り付けたり交換したりと、大きなプラモデルのように自分でコツコツと仕上げてきました。

リアシートを外し、インパネも外し、そしてエアコンもABSも外し、2名乗車にして3ナンバーにもし・・・
ミッションも外装も手を加え、残るはエンジンのOHと自分のドラテク向上だけでしょうか(笑)
アッ、ちなみにいつでもパワステレスにできるように準備も整っています(爆)

しかしサーキットも以前のように行ける訳ではないし、車をイジルといっても洗車くらいしかやることが無くなってしまい、もっとインテグラと接したいと思っています(^_^;)

手っ取り早くイメチェンできるのは外装ですよね。
今まで外装は何度か変化させてきました。ただ、今後フロントのイメチェンをするとしても、17インチを入れるために加工をしてしまい、純正バンパーに戻せなくなりましたので、選択肢はエアロバンパーしかありません(爆)

1109-11109-2
1109-3

今のバンパーはそこそこ気に入っているのですが、塗装割れや、鈴鹿でグラベルに突っ込んで両サイドが割れていたり、17インチを入れるためにフェンダーアーチ部をテキトーに削ってしまい、見る角度によってはチリが全く合っていません。

補修をするにしても、FRP補修キットや塗料を揃えると安物のエアロバンパーが買えてしまう気がします。


ヤフーオークション 株式会社Stage21製

で、気になるのが今更ですがコレ(笑) 好みがあるので、似合う似合わないは人それぞれでしょうが、今のトータルバランスを見ても、そこまでおかしくないのではとイメージしています。

送料や塗料を含んでも18000円あれば付けられます。
ワイコインならぬ、ツーペーパーでおつりがくるお手頃さ(笑)

加工する楽しみ、塗装する楽しみ、似合うかどうかは別としてイメージが変わる楽しみ。
1ヶ月くらいは楽しめそうです(^^)

プラモデル感覚で、ボーナスが出たら試しに買ってみようかな♪
Posted at 2011/11/09 21:26:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation