• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

ホイールマッチング



「車に合わせてホイールを選ぶのではない、ホイールに合わせて車を加工するのだ!!」
by走り屋の常識!?笑


さて前回の続きですが、今回はタイヤをホイールに組み込みます。

以前は16インチの8Jを何本か所有していました。しかしサーキットの走行回数も減ってきたので、1セットだけ持っていればいいやとSSRのホイールだけ手元に残して売却してしまいました。

ところが「曲がる・割れる」で定番のSSRホイール、自分が所有しているホイールも知らないうちに曲がっていました(爆)

そのため予備用として8Jのホイールを探すことに。

最近は16インチの8Jというホイールは新品はほぼ廃盤で、中古でもタマ数が少なくなってきているし、鍛造となると高額で取引されて手が出せない。

そこで目を付けたのが、P-1レーシングの16×8.5J+17というFF用としては普通使用されないサイズ。ドリ車御用達!?サイズで、傷だらけのモノがよく出回っています。

それを安く購入して、塗装して使用することに。



前回は塗装まで済ませました。R32のガンメタで再塗装。ちなみにホイールは2000年製造のミレニアムエディション(^_^;)14年モノです。



中古タイヤ225/45R16 Z1☆を組み込みます。個人的に、Z1や01Rのようなショルダーに丸みのない角張ったデザインが好きなんです。



丁度イイ感じです。



リアもP-1で合わせてみました。


ちょこっとドライブ。さすがにフロントが8.5Jとワイドだと、リアは15インチより16インチの方がバランスが取れます。前後で異なるホイールを履くという走り仕様から変わって、少し落ち着いた大人の仕様になったかな!?笑

さーて6月は、恒例の期間なので、目立たず大人しくしています(爆)
Posted at 2014/06/07 22:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年04月18日 イイね!

ボディーコーティング

2年前、カングーが我が家に来てすぐに自分でボディーコーティングをしました。最近流行のガラスコーティングです。

自分でやって効果があるのかと最初は半信半疑でしたが、2年経過した現在でも、水アカもシャンプー洗車で取り除ける程度ですし、ライトを当ててじっくり見なければ分からないほどウォータースポットもありません。まぁ洗車が趣味で、汚れたら洗うようにしていますからね(笑)



そろそろ再コーティングしようと思い、先日施工しました。アクアウイングのG-hardを使用。
強力洗剤を使って汚れを落とし、小傷はコンパウントで消してから再施工。



光沢が増した気がしますが、気のせいかもしれません(汗) 自分は洗車した時の汚れの落ち方で効果が体感できる気がします。




暖かくなってきたので、インテグラにもちょくちょく乗っています。タイヤの硬化を防ぐため、たまには熱を入れようと17インチ仕様に。




いつもの某岬までドライブ。
コーナリングは17インチのほうがグリップしますが、アクセルレスポンスは軽量で外径の小さい16インチの方がいいですね。

それからフェンダーの形状からかEK9に17インチでも自然な感じですが、DC2は17インチだとホイールがデカく見えすぎてしまう気がします。そこら辺は好みの問題ですが・・・

皆さんは、DC2に16インチ、17インチどちらが似合うと思います!?

しかし16インチの8Jホイールなんて、現在はエンケイくらいし出していないし、スポーツタイヤのラインナップも減ってしまいましたね。いずれは17インチしか選択肢が無くなってしまうのでしょうか。

大幅な変更は金銭的に無理なので、今持っているパーツでヤリクリしながら続けられたらと思います。


さて、来週は観光を兼ねて大阪まで遠征し、カングーのタイヤを新調します♪ もうタイヤを廃棄する間近なのに、パンクしました(爆)
Posted at 2014/04/18 20:32:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年10月28日 イイね!

異音の特定

左側のスタビライザー付近から異音が再発しました・・・ 

以前はスタビリンクのネジが緩んでいてコトコト音が出ていましたが、今回はネジが締まっているのに以前と同様の音が。。。 

本当にスタビリンクか!?と疑い、一度外してみました。



これは外してみないと分かりませんね(^^;) ボールジョイント外装の樹脂部が、完全に分離していました。異音の原因はこいつだったようです。



純正のスタビリンクは、約10年前の価格では左右セットで6300円ほどします。問い合わせはしていませんが、そもそも現在部品が出るか不明です。

そこで百式自動車さんの強化ブッシュ付きスタビリンクを装着。




ついでにこちらも。スタビブッシュは一部ちぎれている部分がありましたが、そこまで変形はしていませんでした。スタビリンクが機能せず、もしかしたらスタビライザー自体が機能していなかったということも考えられます(爆)


11月12日に予定していた鈴鹿サーキット走行ですが、残念ながら会議が入ってしまい、行けなくなってしまいました(T_T)

12月には鈴鹿に行けたらいいな。。。 悔しいので、11月のどこかでスパ西浦を走ろうかと思っています。
Posted at 2013/10/28 23:44:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年10月21日 イイね!

軽快な仕様

軽快な仕様最近はちょくちょくインテグラに乗っていて、1週間に30㎞くらいは走っています(笑)

先日街乗り用にフロントに17インチを履かせました。その結果、車高が上がって地面に擦ることはなくなりました。

しかしタイヤ外径が大きいため、フルバンプすると車体と擦ってタイヤが裂きイカみたいに削れていくので、やはり17インチでの街乗りは厳しいかもしれません・・・

そこでフロントを16インチに戻しました。でも車高は上げません(爆) 

そしてリア用15インチのTE37を、サンポールを使って洗浄し、カビのような黒ずみを落とせてピカピカになったので、2年ぶり!?くらいに履かせてみました。

娘を乗せてドライブ。

軽い!! とても走りが軽く感じます♪ 軽く感じるのはインチダウンによるショルダー剛性の違いだと思いますが、リアが軽くなった感じでキビキビ走れて気持ちがよいです。

最近のタイムアタックではとにかく太いタイヤを履かせる傾向ですが、自分には17インチより16インチの方が足の動きが分かりやすく練習になると感じているので、鈴鹿で16インチでベストを更新できるように走っています。

半年ぶりの走行は11月12日を予定しています♪


走行準備を進めていますが、またスタビリンクあたりから異音が発生しておりまして、やっぱり交換しないとダメかなぁ・・・純正よりも社外の強化品の方が安いのですが、強化品は動きが硬くならないかと悩み中です。

あと、ついにクラックが入ったのか、雨の日に運転したら、肘にぽたぽたとかなりの水滴が垂れてきました(^^;) ドア上部の天井パネルの合わせ目から水が漏れてきていました(汗)



Posted at 2013/10/21 21:23:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年09月10日 イイね!

オルタネーターの交換

ろくに乗らない車にお金を掛けすぎています(爆)

本日はオルタネーターを交換しました。14万キロ走りましたので、そろそろ交換しておいた方がいいかなと思いまして。

オルタネーターは年式に関係なく、いくつか種類があるようです。必ず自分の車に付いているオルタネーターの品番確認が必要です。



リビルド品を購入して、自分で取付をしました。以前に軽量アルミプーリーに交換した際にオルタネーターを外しましたが、苦労した思い出があります。



脱着スペースを作るためにパッテリーと台座、タワーバーを外します。オルタネーター自体は、上下に2本のボルトで固定されているだけなので、ネジ2本外せば取れます。

しかし下のネジは車体下に潜らないと外すのが大変な上、ブラケットに挟み込む形で固定されているため、バール等でコジってやらないと硬くて外れません。



取り外したオルタネーターに付けていた軽量プーリーを、リビルド品に移します。この汚いオルタネーターは業者に返送して、再びリビルド品として再生されるのでしょう。



インテグラのオルタネーターは非常に脱着しづらい位置にあります。自分のインテグラはエアコンレスで配管が少ないので、バッテリーの部分からオルタネーターを外せますが、ドライブシャフトを外して下から降ろす作業をされた方もいるようで、必ずしも上から外せるわけではないかもしれません。


今までインテグラ不具合が出たり、消耗品として交換したパーツ
 

 デスビ
 イグナイター
 オルタネーター
 燃料フィルター
 燃料ポンプ
 燃圧レギュレーター
 Pバルブ
 エンジンOH
 ドライブシャフト

              まだあると思いますが。。。

 
あとはスターターを交換してあげれば、20万キロまで安心して走れるかな。最悪スターターがイカれても、マニュアルなので押しがけができるから、余裕があれば交換してあげようと思います(^^;) 来年以降に。
Posted at 2013/09/10 14:00:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation