• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

バネレート変更

バネレート変更久々に大がかり?なセッティング変更を行いました。バネレート変更です。ロールバーを入れてからは剛性が上がったせいか、リアの動きがイマイチになってしまいました。

もう3、4年前になりますが、当時はやたらとオーバーステアで悩まされました。いろいろセッティング変更をしてもオーバーが解消されず、コースアウトしてよく車を傷めたことを覚えています冷や汗

最近は、セッティング変更は空気圧など小さなことにとどめ、なるべく乗り方を変えてタイムを上げようしとしてきました。セッティングを変えても、そのセッティングに合わせた乗り方ができていないせいか、ほとんどタイムが変わらなくなってしまいましたたらーっ(汗)

今回もタイムが大きく変わる期待はできませんが、ドライビングフィーリングを変えることも兼ねて変更しようと思います。

使っている足が戸田レーシングのファイテックスダンパーなので、戸田純正スプリングをチョイスダッシュ(走り出すさま) フロントはベステックスのスプリングを3年ほど使っています。今までフロント18K、リア7Kというかなり前後で開きのあるセッティングでした。

ロールバーを入れる前はこれで丁度良かったのですが、ロールバーを入れてからは少しリアが踏ん張りすぎている感じです。鈴鹿でも吹っ飛ぶことなく安全に走れるのですが、今回のバネレート変更で良い方向へのフィーリング変化が体感できるといいです手(チョキ)


セッティングって難しいです冷や汗

FFはこういうセッティング、FRはこういうセッティングなど一般的なセッティング方法はネットや雑誌で情報収集できます。最初のうちは一般的なセッティング方法で基礎を学べばいいけど、その次の段階に達すると、車の仕様や乗り方などに個性が出てくるので各々の特長に合ったセッティングをしていく必要がありますね。 

上手い人に乗ってもらってアドバイスしてもらうのもいいし、データロガーを活用して走り方を変えるも勉強になります。コツコツと自分で走りやすいセッティング探索していく。。。

4スロでも入れてエンジンフルチューンで一気にタイムアップさせたいと妄想していますがウッシッシ、車以外にもやりたいことはたくさんあるので、セッティングを含めたテクニックで今のタイムより速く走れるようになれば満足です。

プライベーターなのだから、それがサーキットを楽しむ醍醐味ですあっかんべー
Posted at 2010/01/31 20:25:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ
2010年01月31日 イイね!

カーボンシートでリメークスノボ

カーボンシートでリメークアルペンボードにカーボンシートを貼ってみました。 縁が傷んでいる部分が多かったので、まずはパテで埋めてヤスリがけをしました。 その後に縁を黒く塗装し、カーボンシートを貼っていきました。ボードは平面なので簡単に貼ることができました。

そして早速雪山へ行って試走ウッシッシ
日帰りで岐阜県の鷲ヶ岳へ行ってきましたダッシュ(走り出すさま) 平日なのに岐阜エリアはすごく混んでいますバッド(下向き矢印)1時間ほど滑ったら雪が降り出して視界ゼロのため終了冷や汗2 アルペンボードはスピードが出るので人が多くて視界が悪いととても怖いですふらふら

さて、カーボンシートの耐久性は・・・先端のエッジ部分が破れましたあせあせ(飛び散る汗) どうしても硬い雪や転倒により接触する事が多い部分なので仕方ないですね。

自宅に戻って破れた部分を修正。ドライヤーで暖めると柔らかくなるので、簡単に修正できました。雪面と接触しやすい場所は、シートをカットして地肌を出し、黒く塗ることにしました。

そしてもう一度雪山で試走(爆) 今月に入ってから5回も滑りに行っています冷や汗

今度は大丈夫そうですウィンク丁寧に乗れば2シーズンくらいイケそうな感じですあっかんべー最後に、カッティングシートを買ってきて、ワンポイントを付けて完成exclamation

カーボンシートが少し高いですが、ボードに使った面積だけの費用だけなら3000円前後で張り替えができますグッド(上向き矢印) 畳一畳分くらい買ったので、まだまだ遊べそうでするんるん



貼る前の途中の工程です。縁にスプレーを吹いたので汚いですが、これが見違えるほど生まれ変わりましたひらめき


Posted at 2010/01/31 17:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2010年01月23日 イイね!

リアルなカーボン調美容院

リアルなカーボン調美術は苦手ですが、小さい頃から工作は好きです。
ただし雑、集中力ナシexclamation

3歳からネジ回しを握り、小学生の頃はプラモ、ミニ四駆、ラジコンにハマりました。そして大人になったら車という大きなプラモを手に入れ、毎日を楽しんでいますウッシッシ



今回も工作にチャレンジしようと思います。先日お義理父さんから頂いたアルペンボードが3枚もあるんですウッシッシアルペンボードは普通のボードと比べると、ユーザー数が少なく高価な物ですが、リサイクルショップで買ってきた物らしく、色褪せてかなり程度は悪い・・・。しかしまだまだ練習中の身ですので、ブランドや性能を求めるまでに至りません。

お義理父様に、自分でボードをアレンジしてよいかお伺いを立て、許可を頂いたので冷や汗模様替えをしてみようと思います。

そこで登場するするのが、車好きの象徴であるカーボンウッシッシ
3Mダイノックのカーボンシートですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) プロ向けだけあり高品質です♪

アルペンボードの傷をパテ埋めし、表面を整えてこのカーボンシートを貼ろうと思います。
上手くいくかは分かりませんが、とりあえずチャレンジしてみます手(チョキ)
Posted at 2010/01/23 21:50:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2010年01月18日 イイね!

鈴鹿は延期

鈴鹿は延期今日は鈴鹿へ走りに行く予定で2日前からウキウキしていましたが、仕事関係で冠婚葬祭行事ができてしまったため、今回の鈴鹿は中止しました。 まぁ、こればかりは仕方ないですね考えてる顔

用事は夜からですので、昼間は車イジリをしていました。
車にやたらと投資していた若かりし頃?に買って、倉庫の奥で眠っていたブツを発見しました冷や汗 

今更ですが、オイルキャッチタンクです冷や汗効果はよく分かりませんが、とりあえず取付けレンチ 車種別専用設計のため15分で完了グッド(上向き矢印)オイルキャッチタンクの中に、インマニに戻るはずだったオイルが溜まるって事ですね。どれくらい溜まるか楽しみです(笑)

今回は鈴鹿へ行けなかったけど、インテグラの寿命が少し延びたとポジティブに考え、再度2月8日に行こうと考えています手(パー) それまでに一度西浦でも行ってこようかなひらめき
Posted at 2010/01/18 13:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年01月12日 イイね!

コンプレッション測定

コンプレッション測定新年最初のブログですグッド(上向き矢印)

大学を卒業してからウインタースポーツはスキーオンリーでしたが、今年からボードを再開しましたダッシュ(走り出すさま)と言うのもお義父さんがアルペンボーダーで、板が余っているからやってみないかと勧められたからウッシッシ 


長さの異なる板を3本頂き、早速山へ行ってきました♪アルペンボードは初めてでしたが、面白いですグッド(上向き矢印)ハマりましたウッシッシ 先週は2回滑りに行き、今週末もお義父さんと一緒に滑りに行ってきますダッシュ(走り出すさま) まさにサル滑りです(汗)

休みの日は遊びまくっている新年ですが、18日には鈴鹿へ行く予定ですウッシッシ昨年はサーキットを含めてインテグラの走行距離は2000㎞弱でした。しかし14万キロ目前だし、サーキットで酷使してきたエンジンなので、いつポックリ逝ってもおかしくない状態でしょう冷や汗

久々にコンプレッション測定をしてみました。昨年ニューテックのコンプブーストという添加剤を使用し、圧縮がかなり回復しました。

今回の測定結果は、1気筒側から15.5 15.5 16.0 16.1kg/cm2でした。まだまだ添加剤の効果が持続しているようです♪普通に乗っていれば20万キロは乗れる優秀なエンジンでしょうが、サーキット専用車なので、今後はタイムを出すことだけでなく、エンジンを大切にすることも意識して走りたいと思います。

①クロスを活かして早めのシフトアップ。レブ当てはしない。
②シフトダウンを慎重に。オーバーレブさせない。

安全に楽しく走ってきたいと思います~♪

Posted at 2010/01/12 23:15:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation