ハワイ旅行も3日目です。
この日は家内と娘が朝(たしか6:30くらい)からビーチでヨガ。
HISのオプショナルか何だかよくわかりませんが、ビーチヨガに一人$20で参加できるそうです(1.5~2時間)。
私はヨガが終わるころにビーチへ。
いろいろと写真を撮りながらヨガの終了待ちです。
カミさんと娘のヨガが終わり、2人と合流してから、朝食の買いに行きました。
ホノルル動物園からモンサラット・アベニューを10分ほど東に進んだところにある、Bogart’s CafeとDiamond Head Cove Health Bar(Google Mapsへ)でアサイーボールなどを買って、また10分ほど歩いて宿へ。
宿で朝ごはんを食べてからショッピングへ出かけました。
トロリーでアラモアナショッピングセンターへ。
センター内のお店を見たり、衣類を買ったりして、夕方にはトロリーで宿に戻ってきました。
カラカウア通りをトロリーで走っていたところきれいな夕日が。
降りてちゃんと撮ればよかったのですが、疲れていたのでトロリーから撮影。でもまあまあいい画が撮れました。
(書き忘れていたので9/4追記)
宿に戻ってから、前日に買った食材でBBQ。
6F(駐車場の屋上)にあるバーベキューテラスに行きます。
バーベキューグリルは25セントコイン8枚を入れると1時間使えるようになります。
このグリルが10個ほど設置されていますが、夕方には結構満員状態。
でも、ほとんどが日本人でした。
グリルにアルミホイルをひいて、食材を乗せどんどん焼きます。
蓋が付いているので、蒸し焼き状態になり柔らかく焼けました。
ちなみに、トウモロコシは事前に部屋の電子レンジで調理済みです。
以上で3日目は終了。
続く。
さて、2日目。
この日は土曜日で、KCC(カピオラニコミュニティカレッジ)で行われるファーマーズマーケットに行きました。
KCCファーマーズマーケットは毎週土曜日の朝7:30からKCCの駐車場で行われます。
トロリーや市バスでも行けるのですが、ウチはそのあとにカイルアに行く予定になっていたので、初日に借りたレンタカーで行きました。
KCCの無料駐車場が利用できます。
事前情報で早めにいかないと駐車場が混雑する、ということで、8時前には到着するように出発。
ワイキキバニヤンからは10分かからずに到着。
8時前にはついたのですが、すでに駐車場は満車。とはいっても朝一で用事を済ませて帰る人も結構いるので、すぐに止めることができました。
しかし、8時過ぎには結構並んでいて停めづらくなっていたようです。車で行かれる方は8時前にはつけるようにしたほうが良いです。
ウチが到着した時点でこんな感じの混雑。大盛況です。
入口すぐのところに、ガイドブック等で紹介されているTwo Hot Tomatoesというお店があります。
ここはすでに20人くらい並んでいました。ただ、ほとんどが日本人です(笑)。
うちも並んで、グリーントマトフライとオニオンフライを購入しました。
トマトのフライ? と思いましたが美味しかったですよ。
あと、朝ごはんに、Shrimp Fried RiceとChicken Phoを購入。
駐車場の脇の広場で食べました。
9時近くになると旅行会社のツアーと思われる方々が続々と来て、かなりの混雑になってきましたので、レンタカー、トロリー、市バスを使って早めに行くことをお勧めします。
その後、カイルアへ。
KCCからカイルアへは約30分で到着しました。
今回はビーチ目的ではなく、ショッピングでカイルアショッピングセンターを中心にお店巡りをしました。
ランチはMoke’s Bread & Breakfastでパンケーキとロコモコをいただきました。
このお店は日本人は少なかったのですが、お昼ころには10人ほど並んでました。
最後にWhole Foods Marketで食材を買い出し。
ワイキキバニヤンにはバーベキューテラスがあるため、その食材などを。
また、ビーナッツバターの生成機があるということで、家内がそれを使ってビーナッツバターを作ってました。
透明な部分にピーナッツが入っていて、下にある緑のボタンを押すとピーナッツをすりおろしてバターが出てくる仕組みです。赤いボタンで停止。
アイスクリームマシンのように、上に積んである容器に好きな量を入れてレジに持っていく、という流れです。
下のほうに日本語でも書いてあるのですぐにわかると思います。
このピーナッツバター、旅行中の朝ごはんでトーストに塗って食べましたが、甘すぎずにおいしかったです。
さて、ワイキキに戻る途中、H1を使うのですが相変わらず渋滞です。
ハイウェイだけではなく一般道もですが、ワイキキ周辺は2年前に来た時と比べて明らかにクルマが混雑していますね。
宿で少し休憩して晩御飯へ。
ホノルル動物園向かいのTEDDY’S Bigger Burgerへ。宿から徒歩で5分くらいです。
ガイドブックなどで紹介されているようですが、この時はあまり混んでいませんでした。
肉の量(枚数)を3段階から選べます。
私は200g(2枚)を選択。肉が香ばしく焼けていて美味しかったですよ。
以上で2日目は終了。
続く。
今年の夏休みはハワイに行ってきましたので、旅行記を書いてみたいと思います。
ここ数年、夏休みの旅行をHISで手配しているのですが、今回もHISです。
出発は羽田から。
値段の安いハワイアン航空を使用しました。今回は2回目のハワイアン航空の利用です。
羽田出発だと金曜日の仕事終わりに深夜便で発てるので便利です(少し高いけど)。
インターネットでハワイアン航空の悪い評判を見ることがありますが、あれは日本の航空会社のような過剰なサービスがあると勘違いしていた人が「思っていたサービスと違った!」と言っているだけのような気がします。
機内食もすごくおいしいわけではないですが、CAさんのサービスも悪くないので、過剰サービスが不要だと思われる方や完ぺきな日本語でのサービスは不要と思われる方は利用しても不満はないと思います。
さて、ハワイアン航空の機内安全ビデオが面白いです。
日本では通常は安全装備の説明だけだと思いますが、海外の航空会社ではいろいろなアイディアでビデオが作られています。
で、ハワイアン航空のビデオはどうかというと、ハワイの観光名所を映像で紹介しながら安全装備の説明を行っています。
機内モニターを撮影したのでぜひ見てみてください。
Youtubeへ(ハワイアン航空機内安全ビデオ)
7時間強の移動の後にホノルル空港に到着。
2年前に来たときから入国審査場が変わっていました。
自動審査機が導入されていて過去に入国したことがある人はそちらを使うように、とアナウンスされていました。自動審査機のほうは20台くらい(もっとかな?)設置されていたので回転は速かったです。
で、ウチも何度もハワイに来ているので自動審査機へ。しかし審査結果はNGとなり従来の窓口へ。
おそらく今年パスポートを更新したのでダメだったんだと思います。
さて、無事入国。ハワイー!
今回は空港ではレンタカーを借りていなかったので、空港からバスでワイキキビーチマリオットのHISラウンジへ。
バスには20人くらい乗っていたのですが、皆さんロイヤルハワイアンのHISラウンジで降りてしまったので、マリオットに行ったのはウチの家族3人だけでした。
HISではハワイで使用できるスマートフォン「Wi-Phone」のレンタルサービスがあり、ウチが申し込んだツアーでは料金に含まれていたのでラウンジで借りました。
これは、ハワイの市内通話は無料。WiFiルータにもなるもので、今回の旅行では非常に重宝しました(最終日前日にはデータ使用量超過により使えなくなってしまいましたが・・・)。
今回の宿は、ワイキキバニヤン(コンドミニアム)です。
しかし、チェックインが15時からなので少しワイキキを散歩します。
いや、やっぱりハワイは気持ちいいッス!
レンタカーを予約していたのですが、空港ではくワイキキのHertzです。
15時くらいにハイアットの2FにあるHertsの窓口に行くと受付はガラガラ。
日本にいるときに予約をしていたので、サクッと手続きをして地下駐車場へ。クルマを受け取って宿に向かいます。
ハワイのコンドミニアムは建物全体を一つの会社が運営しているわけではなく、部屋ごとに運営が異なることが多いです。
ワイキキバニヤンはアストンやその他いくつかの不動産会社が運営している部屋があり、今回HISで予約したのはマップビジョンという会社が運営している部屋でした。
マップビジョンはタワー1の3Fのエレベーター脇に事務所がありスタッフのほとんどが日本人でした(安心)。
チェックインもこのマップビジョンの事務所で行います。
マップビジョンは8:00~17:00が営業時間で、チェックインは15:00~17:00に限られます。遅れないようにしましょう。
簡単な説明を受けて部屋へ。
2年前に泊まったワイキキショアはペントハウスで非常に良い部屋で値段も良かったのですが、今回は比較的安めなコンド。
部屋はどうかな? と少し心配していたのですが結構きれいでした。
ひと休みした後、トロリーに乗ってワイキキ中心部へ。
カミさんがエステを予約していたので、その間、娘とロイヤルハワイアンのフードコートで休憩&ポケモンGO。
ロイヤルハワイアンにはポケストップがたくさんあり、またルアーモジュールがあちらこちらに設置されていたので入れ食いです(笑)。
おかげでピカチューをゲットです。
初日は以上です。
続く。
今回宿泊したワイキキバニヤン(Google Mapsへ)を少し紹介してみます。
部屋の様子は旅行初日の記事にありますが、再度まとめます。
ちなみに、ワイキキバニヤンはポケモンGOのジムになってます。
ワイキキバニヤンは2つのタワーからなるコンドミニアムです。
タワー1は37階建て、タワー2はわかりませんがたぶん同じくらいの高さです。
自走式の立体駐車場がついており、ワイキキの中でも最安と言われていて1日(24時間)で$20です。
また6F(駐車場の屋上)には、プール、テニスコート(1面)、バーベキューテラスがあり、居住者が利用できます。
ハワイのコンドミニアムは建物全体を一つの会社が運営しているわけではなく、部屋ごとに所有・運営が異なることが多いです。
ワイキキバニヤンはアストンやその他いくつかの不動産会社が所有・運営している部屋があり、今回HISで予約したのはマップビジョンという会社が運営している部屋でした(HISにはアストンの部屋のプランもありました)。
マップビジョンはタワー1の3Fのエレベーター脇に事務所がありスタッフのほとんどが日本人でした(安心)。
チェックインもこのマップビジョンの事務所で行います。
営業時間は8:00~17:00で、チェックインは15:00~17:00に限られます。遅れないようにしましょう。
マップビジョンではテニスラケット、ボール、ビーチマットなどを貸してもらうえます。
テニスラケットは1本$10のデポジットが必要です(レンタル料は無料)。
私が行ったときには3本しかありませんでした。タイミングによっては他の人に借りられてしまっている可能性がありますのでテニスをやる際には注意したほうがいいです。
ちなみに、テニスラケットは1Fのミニバーでも借りることができます(1時間で$3。デポジットは$20)。
2年前に泊まったワイキキショアはペントハウスで非常に良い部屋で値段も良かったのですが、今回は比較的安めなコンド。
部屋はどうかな? と少し心配していたのですが結構きれいでした。
また部屋には毎日クリーニングが入ります。
ベッドメイク、タオルの交換などをしてくれます。
この辺りは通常のホテルと同じ。朝、出かけるときに枕の下にチップを置いておくのを忘れないようにしましょう。
ほかのコンドミニアムだと、チェックアウト時にクリーニング代を支払うところも多いのですが、マップビジョンのワイキキバニヤンではそれはありませんでした。
写真を撮り忘れましたので、Google Earthで見てみてください。
左下がプール、右がテニスコート。テニスコートの左上(日陰になっているところ)がバーベキューテラスです。
これらは全て6Fにあります。
プールはあまり大きくなく15mくらいの大きさです。
周りにはプールサイドチェアがたくさんあり、滞在中は満員になっているところは見ませんでした。
また、ジャグジーもあり、体が冷えた時には温まることができます。
残念ながら海はよく見えません。
プール用タオルは、タワー2の5Fのハウスキーピングで借りられます。が、おそらくアストンのお客さんのみです。
ウチはマップビジョンだったので借りることができませんでした。
テニスコートは1面です。
入口に予約表の紙がぶら下がっているので、当日分はこの紙の空いているところに自分の名前を書いて予約します。
ここにペンはおいていないので、自分で持って行ってください。
翌日以降の分は(たしか)2Fのセキュリティオフィスに行って予約するそうです。
ちなみに予約は1時間単位。
バーベキューテラスにはグリルが10個くらいあります。
グリルは25セントコイン8枚で1時間使用できます。
部屋に洗濯機はありませんが、各フロアにコインランドリールームがあり、濯機と乾燥機が1つずつおいてあります。
それぞれ1回$2(25セントコイン8枚)です。
洗濯機は30分、乾燥機は1時間かかります。
バーベキューグリル、洗濯機、乾燥機と25セントコインを大量に消費します。
1Fのタワー1エレベーター脇にミニストア(小さいコンビニ)があるのですが、そこでは両替してもらえません。
が、1Fのロビーわきにアストンのフロントがあり、ここで両替してもらえます。「クォーター プリーズ」といって$2を出せば25セントコインを8枚もらえます。
このフロントはアストン利用者専用でマップビジョンのお客さんは一切関係ないのですが、両替くらいでは確認はしないので利用しちゃっていいと思います。
ワイキキバニヤンには駐車場があります。
クヒオ通に入口があり、対向車線側からも入ることができます(入口はここ→Google Mapsへ)。
駐車料金の支払いはフロントで行うのではなく、駐車場を入って15mくらい先にいる係の人に支払います(「STOP」という看板が立ってます)。
$20を支払うと小さなチケットをフロントガラスに貼ってくれます。このチケットには有効期限が印字されており、入庫から24時間以内であれば入出庫が自由にできます。
24時間以上過ぎてから出庫すると、延長料金(24時間以下は$20。その後は24時間ごとに$20の追加)を取られます(出庫のときにチェックあり)。その時には期日を延長したチケットはもらえず次に入庫するときにはまた$20が必要とのこと。
なので、期日を少し過ぎて出庫→しばらくして再入庫、ということをすると、1日で$40支払うことになるようです。
期日延長のためには、24時間以内にチケットを持って駐車場の入り口の係の人のところに持って行って$20を支払うそうです。
ただ、午前中に出庫したときにはチェックされたのですが、15時くらい以降に出庫したときにはノーチェックで、延長料金を払うことがありませんでした。
常にそうなのかはわかりませんが、うまく活用してみてください。
駐車場からすぐにエレベーターホールに入れます。
エレベーターホールのドア(といっても鉄格子のドアです)は昼間は開きっぱなしですが、20時~翌6時までは施錠されます。
レンタカーを借りている旨をチェックイン時にマップビジョンにいうと、鍵をもらえるのでそれを使って開錠することができます(ほかの運営会社でも同じだと思います)。
あと、この駐車場は天井が低いです。
当初、今回の旅行では空港でSUVタイプのレンタカーを借りようと思っていました。
しかし、HISに確認したところ、駐車場の天井が低くSUVタイプだと入らないかもしれない、ということだったのでコンパクトタイプを借りることにしました(コンパクトタイプだと家族分のスーツケースが入らない可能性があるため、空港からはバスで移動し、ワイキキでレンタカーを借りる、というプランにしました)。
で、実際に行ってみたところ、全高192cmの車(車種は失念してしまいました。その場で調べたら全高が192cmでした)が通った時に天井ギリギリだったので、おそらく天井高は195cm程度だと思います。自分の身長との比較もしてみたのでおそらく間違いないでしょう。
責任は取れませんが参考にしてください。
駐車場のことは事前に調べたのですが、あまり参考になるものがなかったので多目に書いてみました。
チェックアウトはマップビジョンに行く必要はなく、キッチンのテーブルに鍵を置いてそのまま出ていくだけでした。
オートロックで鍵がかかってしまうので、荷物を持って出ることを忘れずに。
また、荷物はマップビジョンで預かってもらえるので、チェックアウト後も観光する場合にはお願いしましょう。
以上です。
土曜日の夕方にふと思い立って、カミさんと軽井沢に行ってきました。
急きょ決めたので宿があまりなかったのですが、何とか見つけて出発。
都内がメチャ混みでしたが22時くらいに到着。大学生の合宿で使われている宿らしく、少し騒々しかったですが寝るだけなので我慢。
翌朝8時くらいに出発して星野地区のカフェで朝食を取りました。
7:30オープンなのですが第一陣が食べ終わったところで、すんなり入れました。
その後、千ヶ滝に行ってみました。
セゾンミュージアムの前から山の中に入っていく道を進んでしばらく行くと千ヶ滝駐車場があります(地図)。
ここには公衆トイレがあって結構きれいなトイレでした。
自販機などはないので飲み物は事前に調達しておくことをオススメします。
ここから川沿いに30分ほど散歩をしていくと千ヶ滝に到着します。
9時過ぎに駐車場について滝に向かったのですが誰も人がいなくてすいてました。
途中上り下りがありますが木の階段が作られているのであまり大変ではないです。
また、水面の近くはひんやりとした風が流れていて気持ちよかったです。
10時くらいになると人が増えてくるので早めに行くのがいいですね。
その後少しドライブをしてランチを食べて帰ってきました。
13時過ぎに出てきたところ高速道路の渋滞もなくスムーズに帰ってこれました。
途中、故障車のため前車が急停止。初めて自動ブレーキのお世話になりました。無事に止まることができたのですが後続車が止まってくれるかどうか心配でした。何事もなく良かった。
夏場のドライブだったのでバンパーに虫がたくさん付いてしまったのですが、昨日は洗車できず。
来週末の洗車でちゃんと落ちてくれればいいなぁ。
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] 車両情報を表示するディスプレイ製作・設置 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/07 08:56:16 |
![]() |
[トヨタ スープラ] クラウン純正ホーンへ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/26 21:49:30 |
![]() |
[トヨタ スープラ] ホーン交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/21 21:28:58 |
![]() |
![]() |
トヨタ スープラ 私の手の届く範囲で新車購入できる最後の「ピュアガソリンマルチシリンダーエンジン+MT」車 ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン パサートヴァリアントから乗り換え。 |
![]() |
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 前車の320dツーリング(F31)が2回目の車検でいろいろとお金がかかるため乗り換えです ... |
![]() |
ポルシェ ボクスター (オープン) 6気筒モデルがほしくて中古での購入です。 乗ってて楽しいクルマで、エンジン音もワクワクし ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |