• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずER34の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2024年2月10日

メータ基盤完成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
もともとはLEDに変更しただけ。
ただ純正はよく考えられていて、電球だからこそムラなく光るようになっている😇
ムラがあるのがあまり好みでないため、基盤製作します。
2
基盤制作にあたって取り入れることとして、
当然まずはムラがないように光らせるための配置検討。
仕込み位置検討
常時点灯化+調光付き
常時点灯にするのでブラックフェイス化
3
汚いですがとりあえず、スピードメーターとタコメーター用の基盤制作。
文字盤の位置確認しながら、LEDの配置を実施。カイロ作るのは数時間で終わりますが、確認しながらやるので結局2枚で1日くらいかかりました。
4
こんな感じで適当にグルーガンで止める。
5
反対も同じくグルーガンで止める。
6
調光機と常時点灯化にすることで配線がアホみたいに増えます😇
片方の塊はスモール(夜間)、もう一方は無灯時(昼)
メーター裏に余裕はあるのでしまいこめます。
7
ムラなく光って狙い通りですね。
問題なく調光もいけます。
ただレブの赤が漏れて他も赤くしているので、壁を建てる必要がありそうです。
8
ブラックフェイスにするために、フィルムを貼ろうとしましたが、レンズ形状が複雑すぎで、貼れなかったので、2液クリアにエルグランド用のGAEとヴェロッサ3P9をまぜでスモークにしました。
昼間はこんな感じでエンジンオフ時は見えにくくなっています。

9
昼間は周りが明るすぎて、光負けして中見えないので、基盤を改良してみようと思います。
10
トンネルや夜間はしっかりと見えます。
11
ちなみに今回使ったLEDはダイヤ型。
拡散考えて防止型はやめました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正タコメーター修理&ステッピングモーター化4

難易度: ★★

RSM取り付け

難易度:

オートゲージ プレミアム φ60 水温計取付

難易度:

NISMO専用メーターに交換

難易度:

純正タコメーター修理&ステッピングモーター化5(やっと完成)

難易度: ★★

プロテック DG-329 デジタル燃料計取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大体10ヶ月で7777km到達。
思ったより走ってない。1年で10000km以下目標だから達成は簡単そうだな👀」
何シテル?   01/08 07:12
基本的にDIY大好きですが何をやるのにもそこまで完成度はたかくないです。とりあえず自分でできることは自分でやるがモットーです( ^ω^ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Androidナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:47:40
R35 GTR純正シフトノブの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:18:46
SEIWA K376 ナンバーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 22:36:09

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
22年12月25日契約 23年3月11日納車。 グレードX ブラック メーカーオプション ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
特にいじる予定もなく乗ってくつもりです。 足回りも純正じゃなくニスモの何ちゃらっていうサ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今では珍しくも何ともないRルックのセダンに乗ってます。 そのうちお金に余裕ができれば4d ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
通勤用の足車だけど、なんだかんだココア好きだったんでココアにこだわって購入🙄 今は色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation