• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パチもんのブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

適当デッドニング

そういや土曜日に適当にデッドニングしました。
効果なさすぎてすっかり忘れてましたが、ゆうきさんのブログ見て思い出した始末w


弊社で扱ってる金属屋根の雨音を軽減するシートです。
ぶっちゃけブチルテープにアルミ箔が貼ってるだけ。
商社さんがサンプルを置いて帰ったので拝借します。
冷蔵庫など、コンプレッサーが搭載されてる家電に使用実績があるとか。
レジェトレックスより薄手で、扱いやすさは抜群です。



リアゲートの内張を剥がすと、一部に純正で制震シートが貼られていますが、その貼っていないところにペタペタはっつけます。

うん、まったく変化なし。
15分ほどの作業でしたが汗が噴き出して部屋に戻ったらすぐにシャワーと、昼寝していた方がまだ建設的でした。

つか、もうDIY無理ですわ。
気候が落ち着くまで、しばらくお休みします。。。。
Posted at 2015/07/27 21:09:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

ワンダーフェスティバルに行ってきた!

ワンダーフェスティバルに行ってきた!知る人ぞ知るホビーの祭典、ワンダーフェスティバルへ行ってきました。
幕張メッセ。
そう、あのクソなレッドブルエアレースと同じ場所に。
前回と同じ駐車場に駐めたんですが、今回は「ワンフェス」「宗教の集まり」「高校野球予選」「関ジャニライブ」が揃って催されていて、5500台の平面駐車場が10時前には満車になるという鬼畜っぷりでした。
しかし関東、めっちゃくちゃ暑い。くったくたです。

とりあえずデミオの話題。
CPU書き換えてから初のロングツーリングでした。
気になる燃費は

前回
・真冬
・3名乗車、AC入れないヒーターのみ。
・すげぇ速い平均速度
結果
往路リッター20km、復路リッター21km

今回
・真夏
・2名乗車、エアコンフルパワー
・とてつもなく速い平均速度
・往路は1時間程アイドリングでエアコンフルパワー使用
結果
往路リッター20km、復路リッター21km

満タン法で給油所はどちらも同じ。
重量が60kgほど変わってますが、ガンガン第一戦速を使用してエアコンもアイドリングもして燃費が変わってない。
実質的に燃費向上してるんじゃないかと思います。

でワンフェス。
前から行ってみたかったもののノウハウがなくて尻込みしてたんですが、お友達が行くというので偵察兼ねて行ってみました。
ワンダーフェスティバルというのは模型やフィギュアなど、ホビー立体物の展示即売会です。

欲しかったのは画像の海軍弁当箱。
昔ながらのアルミアルマイトで、中身も空母加賀で出されたメニューをイメージした弁当が入っておりとても美味しかったです。
こいつは予約してあったんで、ほかにどうしても欲しいものは無いから、7時には到着してたんですが余裕の10時45分入場しました。あのまとわりつく気温39度の中3時間以上並んで開場待ちするのは狂気です。
夏コミケとはまた違った雰囲気で、難易度もこちらのほうがまだマシですが、タンパク質が変質しそうでした。暑い。暑い。
2,3チェックしていたガレージキットが完売せずに買えたんですが、作例を前にして制作できる見込みが沸いてこなかったので断念しました。一個5000~15000円もするし、練習するにしても高いしまず機材が足りない。
コンプレッサーとエアガン無いし・・・筆塗りじゃクォリティが出せないし・・・

昔ながらの原型からレジンキャストキットから、3Dプリンターの光造形までホビーは進化してますね。
もっとしっかりゆっくり見たかったのですが、暑さでグッダグダになってたので一通り見て回って脱出しました。
冬ワンフェスなら体力持ちそうなので、次回は二月かな。
Posted at 2015/07/27 02:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

第一回Club DEMIOオフ会参加してきました。。。

第一回Club DEMIOオフ会参加してきました。。。本格的に太陽が出たのって中締めしてからの30分程度だったので焼けまくってます・・・
朝から500のペットボトル6本あけましたが、そういやトイレに一度も行ってないですわ。
中締め時には若干熱中症気味・・・

帰宅してアサヒのハイオク500mmlぶっ込んで気絶してました。
明日も休みなんて最高か・・・


第一回Club DEMIOオフ会、お疲れ様でした。
会長さんにおかれましては遠方にもかかわらず企画運営と有り難うございました。
サポートの方々も、遠方の方もいらっしゃったのにお疲れ様でございました。
今回でブルーメまでの時間がわかりましたので、もし次回あればサポートに回らせていただきます。

インプレッサ時代以来、自分と同車種合同オフって参加しておらずまぁ写真は撮らんだろうからiPhoneでいいやと慢心。。。
同車種が一斉に並ぶと楽しいですね。一眼レフ持って行けば良かったです・・・

一回り以上上のおじさまと情報交換したり、学生さんやフレッシュな若者にウンチク垂れたりととても良い休日を過ごすことができました。
じゃんけん大会もあれよあれよとたくさん頂いてしまい恐縮です。
是非、今度は涼しい時期に第二回開催期待しております。


オフ会が近づくにつれ延び延びにしてたヘックスパターンをお友達に頼んで前日に施工w


浸食されてる不気味な感じをイメージしてたんですが、どっちかっていうと精悍な感じに。
クラインフィールドっぽいですな。
アルペジオのオーナーさんが見てくれていたので良しとしましょう。



マツダのストックヤードみたいですわw



ホワイトもたくさんいましたね。
お隣さんですが藤色、チタニウムとレアカラーも実車見ることができました。

そしてゴソゴソとAR.Droneを引っ張り出し・・・



もうちっと揃ってるときに撮ればよかったです。

Be a Driver



ワカモノズ。
ぬふさんは加工いらずで助かります。



ではまたお会いしましょう~
Posted at 2015/07/20 00:59:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

ワンポイントヘックスを施工するのじゃ

ナンバー移設して左側の迫力が出たけどボンネット寂しいなぁ・・・

そういや

これ見たとき
「お! 同じ配色やんか。カッコエエな!」と思ったのです。



さていつもお願いしてる工芸氏にアウトソーシングします。

ぼく「申す申す 工芸殿、シート貼りたいからデータ制作とシート発注と施工よろしく」
工芸「わいインフルエンザで無事死亡」
ぼく「口と鼻の穴溶接して埋めたろか。接近禁止でよろしく」


うーん困った。
そうだ、ネットで発注するか!


業者「データ入稿の際はカットパスを忘れなき(ry」
なんやねんカットパスって!!!



あ、家庭用カッティングマシン持ってる神様おるやんか!

ぼく「申す申す。神様、あと数日しかないけどオフ会までにシート貼りたいねんよろしく」
神様「急やな。イメージ送り給へ」

ぼく「ポチー」



神様「線ズレてるやんか」
ぼく「イラレなんぼ説明されてもわからんからデータからよろしく」
神様「赤のシート持ってないで」
ぼく「発注よろしくどうぞ」
神様「・・・・」


ぼく「んで、こう貼りたいねん」


神様「・・・」


中1日後

神様「シートは届いたで。シミュレーションCG作ったから確認してちょ」
ぼく「うおおお! イイネ3回押した」
神様「ええから寸法入れて返信する」
ぼく「はい」




神様「おおむねイケてるな。データ作っとくわ」
ぼく「貼るのオフ会前日の明日やけど」
神様「・・・・」


翌日
ぼく「着いたでー」
神様「ほな現物合わせしよか」

ぼく「暑い。蚊が多い。屋根がない。」
神様「京都はこんなもんや」

神様「よし、位置決めできたし貼るか」
ぼく「超高級コーティング施工車なので洗剤水よー弾くわ」
神様「コーティング車ってシートの耐久性アレやねんけど」
ぼく「へーき へーき」
神様「・・・・」



ぼく「この辺から散らしたい」
神様「イイネ」
ぼく「こんな感じで」
神様「えーーー」
ぼく「んじゃこうで」
神様「ええね!」
ぼく「ええね!」

完成!


神様こと水@弟者、大変お手数かけました。ありがとう。
Posted at 2015/07/20 02:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

CPU書き換えとシフトノブ削りだし

odulaさんの創業祭にてCPU書き換えを施工してから一週間がたちました。
内容は

・約25馬力アップ
・トルク3キロアップ
・スロットル、ブーストコントロール、バルタイ、点火マップ変更
・リミッターカット


まず理屈であるシャシダイの結果がこちら

まずトルク



デミオって街乗り1500回転ぐらいからトルクが乗ってきて2000回転ぐらいでシフトアップするじゃないですか。
その常用域のピークトルクがアップしてるのがわかります。

次に馬力です。

純正だとグっとアクセル踏み込んで、ブーストが乗り始めて2000回転ぐらいで一瞬谷間があっても3000ぐらいまで回せれるなぁって感じだったのが、



ちょうど2100回転ぐらいで純正がヨレ始めるのに対して3000回転付近までムラ無く馬力が発揮されてるのがわかりますね。


以上を踏まえて、実際に走行した感想。

常用域である2000回転付近まではあまり実感できません。
データ通りです。
でも郊外の速度乗る道路、高速道路、口元がニヤけます。
2速2200回転ぐらいからシフトアップして3,4とアップしていくと、
今までギューン お速いな、(シフトアップ)ギューン おお速いなって感じが
ギューーーンおおお?!(シフトアップ) ギューーーーンあれブースト抜けてない 速いままだ! みたいな。
速度域でいうと60キロから100キロまでが一気に駆け上がる感じで楽しいです。

燃費の面でみてみると、おいしくなった部分を積極的に利用して目的速度までちゃちゃっとあげて、2速飛ばして巡航ギアにいれれば実質燃費あがるんじゃないかなとショップの方でも言ってました。

以前のインプレッサの時もパソコン繋いでデータイジって楽しんでたんですが、ここまで如実に変化がわかるのは良いですね。
デモカーはATなんですが、そっちに試乗した人も明らかな違いが分かったと言っていました。
オススメ。


で、お友達に材料(ジュラコン)支給して削って貰ったシフトノブがあがってきました。



懸念していた重量も210gとほぼほぼ想定された重さになりOKです。
あんまり重たいのはシンクロが痛むだけなので。
握りシロや長さは純正+αとし、パームレストを追加する事で握りっぱなし時も楽という代物。
機能優先して見てくれは気にしてません。
自分は運転中もシフトノブ握りっぱなしにしてる事が多いので楽な方がいいです。

さっそく走行してみると、純正より倍ほど重くなってるのでシフトが入りやすくなります。
普通の握り方、握らずに手のひらで押し込む方法、人差し指と中指で挟み込む方法、どれも対応できます。


ひとしきり散在終わったので、8月まではおとなしくしてます・・・
Posted at 2015/07/13 01:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しいたけ林道ナイトアタック三回目。先週よりガレ度高く、暖かくなった影響で道サイドの木や枝も10センチぐらい伸びてます。あと先週いなかった蛾が大量にいます。ナビの明るさに惹かれ車内に入り鬱陶しい。」
何シテル?   03/26 05:13
初めての四駆でカスタムが新鮮です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19 202122232425
26 2728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアゲートオープナー作成の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 15:34:40
不明 リアゲート用防虫ネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 09:45:08
自作3品パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:24:00

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
PMC車両モチーフで作って来ましたが林道探索にハマり踏破能力重視に仕様変更中。もうキズも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
H21 8.17 自宅マンション駐車場にて盗難。 今頃北米を走ってるそうな。 それならそ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
デミオが追突されケチついたので物色中、怒涛の値引きで即決残価設定ローンで購入。 3年後、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
二年ぶりのMT車。 クラスを超えた出来に試乗即決。 歴代エンジンで車選びをしてるのでデ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation