• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パチもんのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

ワンポイントヘックスを施工するのじゃ

ナンバー移設して左側の迫力が出たけどボンネット寂しいなぁ・・・

そういや

これ見たとき
「お! 同じ配色やんか。カッコエエな!」と思ったのです。



さていつもお願いしてる工芸氏にアウトソーシングします。

ぼく「申す申す 工芸殿、シート貼りたいからデータ制作とシート発注と施工よろしく」
工芸「わいインフルエンザで無事死亡」
ぼく「口と鼻の穴溶接して埋めたろか。接近禁止でよろしく」


うーん困った。
そうだ、ネットで発注するか!


業者「データ入稿の際はカットパスを忘れなき(ry」
なんやねんカットパスって!!!



あ、家庭用カッティングマシン持ってる神様おるやんか!

ぼく「申す申す。神様、あと数日しかないけどオフ会までにシート貼りたいねんよろしく」
神様「急やな。イメージ送り給へ」

ぼく「ポチー」



神様「線ズレてるやんか」
ぼく「イラレなんぼ説明されてもわからんからデータからよろしく」
神様「赤のシート持ってないで」
ぼく「発注よろしくどうぞ」
神様「・・・・」


ぼく「んで、こう貼りたいねん」


神様「・・・」


中1日後

神様「シートは届いたで。シミュレーションCG作ったから確認してちょ」
ぼく「うおおお! イイネ3回押した」
神様「ええから寸法入れて返信する」
ぼく「はい」




神様「おおむねイケてるな。データ作っとくわ」
ぼく「貼るのオフ会前日の明日やけど」
神様「・・・・」


翌日
ぼく「着いたでー」
神様「ほな現物合わせしよか」

ぼく「暑い。蚊が多い。屋根がない。」
神様「京都はこんなもんや」

神様「よし、位置決めできたし貼るか」
ぼく「超高級コーティング施工車なので洗剤水よー弾くわ」
神様「コーティング車ってシートの耐久性アレやねんけど」
ぼく「へーき へーき」
神様「・・・・」



ぼく「この辺から散らしたい」
神様「イイネ」
ぼく「こんな感じで」
神様「えーーー」
ぼく「んじゃこうで」
神様「ええね!」
ぼく「ええね!」

完成!


神様こと水@弟者、大変お手数かけました。ありがとう。
Posted at 2015/07/20 02:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

CPU書き換えとシフトノブ削りだし

odulaさんの創業祭にてCPU書き換えを施工してから一週間がたちました。
内容は

・約25馬力アップ
・トルク3キロアップ
・スロットル、ブーストコントロール、バルタイ、点火マップ変更
・リミッターカット


まず理屈であるシャシダイの結果がこちら

まずトルク



デミオって街乗り1500回転ぐらいからトルクが乗ってきて2000回転ぐらいでシフトアップするじゃないですか。
その常用域のピークトルクがアップしてるのがわかります。

次に馬力です。

純正だとグっとアクセル踏み込んで、ブーストが乗り始めて2000回転ぐらいで一瞬谷間があっても3000ぐらいまで回せれるなぁって感じだったのが、



ちょうど2100回転ぐらいで純正がヨレ始めるのに対して3000回転付近までムラ無く馬力が発揮されてるのがわかりますね。


以上を踏まえて、実際に走行した感想。

常用域である2000回転付近まではあまり実感できません。
データ通りです。
でも郊外の速度乗る道路、高速道路、口元がニヤけます。
2速2200回転ぐらいからシフトアップして3,4とアップしていくと、
今までギューン お速いな、(シフトアップ)ギューン おお速いなって感じが
ギューーーンおおお?!(シフトアップ) ギューーーーンあれブースト抜けてない 速いままだ! みたいな。
速度域でいうと60キロから100キロまでが一気に駆け上がる感じで楽しいです。

燃費の面でみてみると、おいしくなった部分を積極的に利用して目的速度までちゃちゃっとあげて、2速飛ばして巡航ギアにいれれば実質燃費あがるんじゃないかなとショップの方でも言ってました。

以前のインプレッサの時もパソコン繋いでデータイジって楽しんでたんですが、ここまで如実に変化がわかるのは良いですね。
デモカーはATなんですが、そっちに試乗した人も明らかな違いが分かったと言っていました。
オススメ。


で、お友達に材料(ジュラコン)支給して削って貰ったシフトノブがあがってきました。



懸念していた重量も210gとほぼほぼ想定された重さになりOKです。
あんまり重たいのはシンクロが痛むだけなので。
握りシロや長さは純正+αとし、パームレストを追加する事で握りっぱなし時も楽という代物。
機能優先して見てくれは気にしてません。
自分は運転中もシフトノブ握りっぱなしにしてる事が多いので楽な方がいいです。

さっそく走行してみると、純正より倍ほど重くなってるのでシフトが入りやすくなります。
普通の握り方、握らずに手のひらで押し込む方法、人差し指と中指で挟み込む方法、どれも対応できます。


ひとしきり散在終わったので、8月まではおとなしくしてます・・・
Posted at 2015/07/13 01:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月30日 イイね!

ナンバーオフセットステーとワンオフシフトノブと・・・

ゆうきさんに触発されてオフセットステーを試作しました。

M20、長さ140のボルトにステーを共締めするだけですが・・・

ステーも一部曲げないとボディに干渉します。
手曲げできる限界の1mm厚をチョイス。
プレスで穴あけます。

これで寸法分かったので、量産するならベンダーで曲げて2mmは使いたいです。


とりあえず付けた。


フォグが隠れる・・・
まぁこのフォグただのファッションライトぐらいでしか光軸的に意味なしてないのでええか・・・



で、シフトノブです。
市販品は気に入る物が無いので削り出します。



三次元のCAD無いし、高校でも数学嫌って文系ルートに逃げた自分には重量計算できないので
無難にアルミの半分の重さのジュラコンで削り出す予定です。
(アルミだと母材重量で2キロ近くあったので・・・)
重すぎるシフトノブはシンクロが痛むのでどうにか300g以下になってほしいかなと。。


でCPU。
土曜日に書き換えて来ます。
20匹もお馬さんが増えるのは楽しみすぎます・・・
Posted at 2015/06/30 23:10:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

ナビプラス

燻製作りに和歌山の山奥まで行ってきた訳ですが、ナビプラスがアホ過ぎて閉口しました。
書き換え前のが賢いっていうか普通に使えてました。

どうしても近畿道使いたくないし、バイパスに乗りたくないし、旧道を走りたいみたいです。
市街地に入ったら毎回グーグルマップナビと逆を案内する天邪鬼っぷり。

完全に信用できないんでもうグーグル一本で行きます。。。
Posted at 2015/06/15 01:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月10日 イイね!

今年初サバゲ行ってきましたよ

今年初サバゲ行ってきましたよ土曜日に今年初のサバイバルゲームに行ってきました。
場所は奈良のUFGさん。


冬の間は軍拡に勤め、春になったら訓練開始です。

・・・もう梅雨ですが!


参加人数が少なくて回転が早く、バテバテな一日でしたが、少ないなりの醍醐味があります。
良いムービーが撮れたので編集してみました。

https://youtu.be/ztNgbt576ZY

人数が多いときや初心者さんが多いときはショットガンや地雷を使って遊ぶんですが、
この日は相手さんの動きも装備もガチだったので、こっちも午後からガチで戦いました。
ええ運動になりますよ!
Posted at 2015/06/10 00:06:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しいたけ林道ナイトアタック三回目。先週よりガレ度高く、暖かくなった影響で道サイドの木や枝も10センチぐらい伸びてます。あと先週いなかった蛾が大量にいます。ナビの明るさに惹かれ車内に入り鬱陶しい。」
何シテル?   03/26 05:13
初めての四駆でカスタムが新鮮です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアゲートオープナー作成の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 15:34:40
不明 リアゲート用防虫ネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 09:45:08
自作3品パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:24:00

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
PMC車両モチーフで作って来ましたが林道探索にハマり踏破能力重視に仕様変更中。もうキズも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
H21 8.17 自宅マンション駐車場にて盗難。 今頃北米を走ってるそうな。 それならそ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
デミオが追突されケチついたので物色中、怒涛の値引きで即決残価設定ローンで購入。 3年後、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
二年ぶりのMT車。 クラスを超えた出来に試乗即決。 歴代エンジンで車選びをしてるのでデ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation