• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABARTH 595の"MOVE" [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2016年2月14日

エンジンマウント交換③/③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最後はサブフレーム側です。

まずはフロントバンパーを外し、触媒とマフラーを連結しているボルトに潤滑油を十分に吹き付けます。

ボルトに潤滑油が浸透したところで14mmのボルトを2本外し、触媒とマフラーを切り離します。

センサーのカプラーが硬くて外れない場合は、センサーに負荷がかからないように、マフラーを紐で縛って車体に吊っておきます。
2
サブフレーム下にあるマフラーブッシュを外します。

潤滑油を吹き付け、プライヤーでステーを押し出すようにすると外しやすいです。
3
下準備が済んだところでマウントを外します。

これは下からエンジンを支える必要はないので作業しやすいように十分リフトアップします。
4
固定は2カ所で19mmです。

単純に2本のボルトを外すだけでマウントを取り外すことができます。
5
L175S標準MOVEにスタビライザーの設定は無いので本来なら関係ありませんが、スタビライザーが標準装備のカスタムRSや、私のMOVEのように後付けでスタビライザーを取り付けている場合、マウントボルトがぶつかってボルトを外せないので事前にスタビライザーバーをずらしておく必要があります。

タイヤを外し、画像上のスタビライザーブラケット(12mm×2)を外します。
ブラケットを外せばスタビライザーがフリーになるので、画像下のようにマウントボルトを上に抜くスペースができます。
6
話が少しそれましたが、先ほどの19mmを2本外してマウントを外します。
7
新しいマウントを入れてボルトでしっかり固定します。

外したマフラー等を元に戻して終了。
8
※追記※

最初にマフラーを外しましたが、もしかしたらマフラーは外さないで交換できたかもしれません。

まずはなぜマフラーを外したかなのですが、単純にボルト2本外すだけだと、側面のボルトがマフラーに当たって抜けません。

その対策としてマフラーを最初に外しているのですが・・・。

※注 画像はL175S MOVEではなく、HA36S アルトワークスです。
9
後日、HA36S アルトワークスに乗り換えてから同じような作業をした時の事ですが、マウント単体ではなく、それにつながるブラケットごと車体から外したら、マフラーは外さないでマウント(トルクロッド)を取り外す事ができました。

※注 画像はL175S MOVEではなく、HA36S アルトワークスです。
10
既にL175S MOVEは手放している為、新しい画像が撮れないのですが、黄色〇あたりのブラケットから取り外せば、マフラーは外さないでもっと簡単に交換できたかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルト交換

難易度:

タペットカバーパッキン交換

難易度:

ベルト張り

難易度:

シリンダーヘッドカバーガスケット交換

難易度:

オイルプレッシャースイッチ交換

難易度:

ベルト3本交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「純正ドラレコ完全一致の市販モデルを発見! http://cvw.jp/b/1861111/47786295/
何シテル?   06/17 00:22
ABARTH 595です。 少しずつですが記事を増やしていきたいと思っていますので、適当に見て頂いてABARTHに興味を持っていただければ幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネ 右ハンドルの5MT。 マイナーチェンジ後の2017 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H28年11月16日 新車契約 H28年12月18日 納車 H29年11月5日 アバ ...
日産 180SX 日産 180SX
初代180SX   スーパーブラックから33GTR限定色のチャンピオンブルーにオールペ ...
日産 180SX 日産 180SX
二代目180SX   後期純正フルエアロ リヤスポレス 盗難されていなかったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation