• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1きのブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

熊本へ

 お疲れ様です。

 この前のブログと前後しますが
11日(土)の出来事になります。

この日は、ずっと実家の2階と1階で日光消毒していた19インチの久しぶり稼動のノーマルタイヤでドライブ。 



ずっと眠ったままで正直再び使うとは思っていませんでしたが…。

むかし売ろうかと思ってブチョウさんに話したら取っておいたほうが良いと言われ、取っておいたら・・・

ああ良かったー!ブチョウ様様でした。

しかし、ずっと履いていないタイヤで遠出するのはバーストしないか心配(^_^;)でしたが

では出発。
朝いつもの高鍋のフフフといわれる無添加生地のパン屋で連れと食事。

その後木城町 西都市西米良を通って熊本へ


まずは、ダムGET




続いて道の駅五木へ( ´´ิ∀´ิ` )グヘヘ


ここは、とうふが、有名なのかな?
山うにとうふを試食。

コロッケも頂きました。



向かいの道路には中学校が!なんか校舎だけ見たらキレイだけど学校という感じがしないなあ。屋根が


さて、それでは445線を通って新規ダム頂きますかなԅ(¯ิϖ ¯ิԅ))グヘヘッ!!

しかし、ダムがある所ってやっぱり道が狭いのね。



そして程なくして五木ダムと五木川ダム!?をGET。



その後あれ?長いこの道!
これは💦
宮崎の265号を思わせる酷道ぶり


(この画像は、拝借しております。)

すると前の車が停まっている?みると対向車のアウトバックとギリギリの勝負をしているではないか!
この時自分は下がって広い場所を確保すべきだったのかなあと思いました。
前の車はゴルフだったのに、(横幅は自分の車の方が大きいはず。)

5分ぐらいかかってやっと通りぬけていました。

次は自分の番。お互いミラーを閉じ、
対向車のアウトバックとギリギリの通過で5分程時間を費やしたりしてなんとか脱出。

対向車のアウトバックの後ろにも車が来ていたのですが広い場所でずっと待ってくれていました。

反省として、後ろに車が居ない場合は、後ろに下がって広い場所で私も待機するべきでした。
でもすぐ後ろは広い場所が無かったような気がしたんだよなあ。(行く気まんまんだった事を反省。)


そして、やっと広い道になって一安心。

まだ、右上にダムが2つあったのですが、疲れたのでそこは行かずに、
左の新規道の駅があったので、そこに向かいました。

すると、よく宮崎に遊びに来て下さるみかるんさんが、道の駅で待機しているではないか!



『多分待って下さっているんだよ!?』自分はわかるみたいな事を(笑)

連れにブツブツ1人事を言いながらฅ(º ロ º ฅ)

 こういう時思い出したのが、
以前Jつのさんとキングさんが、宮崎で酷道を通ってのダム活でお疲れの所わざわざ道の駅高岡に寄って挨拶して下さったことを思い出し・・・。
うーん。
これは、私もちゃんと彼の所へ行ってはじめましての挨拶をしとか無いとイカンなと考え


道の駅美里に到着。
また、ハイタッチもし、駐車場もすぐ分かる場所に停めてもらっていました。

やはり待って下さっていました。( ᵕᴗᵕ )⁾⁾ありがとうございます。

連れがいたので、簡単な挨拶しか出来ませんでしたが、また時間が合えばプチOFFでもしましょう。

あっ!?緊張し過ぎて写真を取るのを忘れたわい(///△///;)
最近替えたと言われるホイールもチラ見しか出来なかった(-_-;)

仕方ないので又の機会に楽しみにしたいと思います。みかるんさんありがとうございました( ᵕᴗᵕ )⁾⁾


この道の駅でスイカを買い日帰りで帰宅。


ちょこちょこ

緑化しながら。


445は、既にダムも取ったし帰りもモチロン2度と通らんわい(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)




スミマセン。ダムの裏ワザを試したら
分かれてしまいました。


以上読んで頂きありがとうございました(^_^)/~

































Posted at 2018/08/14 22:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月13日 イイね!

立花ダムリベンジなるか!

こんばんは!

何してるで



立花ダムにと言っていたので

その報告です。

先日は、狭い道に入って直ぐに「シーッ」と言う妙な音と共にパンク。

懲りずにまた行くとは(笑)

さてさて出発!!

速度遅目で、出来るだけ岩を踏まないように細心の注意を払って進みました。

すると、対向車がきたー。(;_;)
ラッシュかな?に遭遇。

気付いた所が少し広かったので停まってなんとかセーーフ。

100m進んだら
また来た!!(¯―¯٥)
しかし、爽やか過ぎて
これまたタマタマ
対向車(ストリート系の横が細い車)が通れるスペースの所だったので・・・・。
これは、ついてますなあ( ´´ิ∀´ิ` )グヘヘ

しかし、
えっ💦

えええ💦



なんで左に寄っているんだろう?


しかも誰も乗っちょらんわい!ホッ…(*゚д`)=з

岩をどかし
『尖っているわ。これじゃあパンクするわけだわ。』

通れるかなあ?(通れないですよね?)

岩をどかしたけど

この車の横は、ギリギリだけど私の車じゃ通れないと判断。

帰りも通らんとイカンし。

考えた末。

退却!!!(´ω`)トホホ…

鬼バック( TДT)

「後ろ来るなよ!」とドキドキしながら
500m程バックし、やっと切り替え出来そうな所があったので、そこで何回も切り替えしやっと入口の方に車の向きを変える事が出来ました。

いやあ。キツかった。(›´ω`‹ )

引き返すスペースが無ければカナリ苦しかった。

入口付近で軽自動車が💦

「今頃で良かったわい」


この2つのダムの道を合計4台通るとは💦

何しに来ているんだ。


結局そのまま、近くの神社で


御祓して帰りました。



明日もあのままあの車置いてある可能性が高いのでお盆は行かない方が良いかと思われます。
(コレを伝えたかった。暫くはみんともさん行かないで下さいね。)

JAFの方もこの前話した時
「入口にトンネルがあるのですがその手前までは来てくれないと運べない」と仰っていました。

という事で立花ダムは
また、リベンジします。行きたくないけど💦

今日で最後にしたかったのに(TOT)

文字ばかりでしたが、
どうも読んで頂きありがとうございました。









Posted at 2018/08/13 02:09:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月08日 イイね!

ダム活の代償と煩悩

先日、ブログでハイドラの雄 押ちゃん殿から電波のないバッジのとり方を伝授頂き早速その神業を試したい(^q^)

試したいԅ(¯﹃¯ԅ) 

あ~~~っ 
もう休みまで待てんわい!ԅ(¯ิϖ ¯ิԅ))グヘヘッ!!

という事で仕事の帰り、行かせて頂きました。


モチロン先日2度と行かないと言った寒川ダムと立花ダム!!!あれ?


さてとまずはハイドラ王を見習い


闘魂注入。(笑)

そして狭い道に来ましたよ。



しばらく行くとあれ?
変な音が(・・;)
なんかおかしい??

右に下がっているような?

まさか??



ダイヤが(T_T)

まだ寒川ダムすら行ってないのに。

パンクは2の次で、寒川ダムだけは意地でもいって裏ワザを試したいわい( ิω ิ≡ ิω ิ)

寒川ダムになんとか到着!( ̄^ ̄)ゞ

GALAXY の設定→接続→位置情報をOFFにして、帰宅。

ハンドルをとられながら帰っていると


今頃警告⚠ランプが点灯。
私の方が早く気づいたわい๛(๑・́×・̀๑)


そんなこんなでなんとか

出口付近の広い道に停めJAFを呼びました。



2時間ほど待ちやっと来てくださいました。

あー助かった。

気になる裏ワザはどうだ!



位置情報を🔛にして
ハイドラスタート 初めいいえにして

次は はい

どうだ!?
ん?


これは?



完璧ではないか✌( ¯ิ(ェ) ¯ิ๑)ゲヘヘへ

寒川ダムGET✴✴✴✴✴

タイヤ代はかかるだろうけど、
まあ良い事もあったので良しとするか。


ではおやすみなさい!














Posted at 2018/08/09 00:10:06 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年08月05日 イイね!

ついに広渡ダムget

皆さんこんばんは!
昨日今日の話を聞いてやってください。

昨日は、爽やかに体に良いランチを


都城市のタマチャンショップという健康志向のお店で頂きます(^0^*

ここは、なかなか良かったですぞ。ヽ(´∀`)ノ
九州パンケーキもあり食べたかったのですが^^;お腹がいっぱいで食べれず。

しかし、500円のミニケーキを食べました。コレも美味しかった。

その後ハイドラを起動し、

宮崎県の都城市から日南市に
向かう際、今まで電波が悪く
取れなかった
広渡(ヒロト)ダムが!!!
なんとฅ(º ロ º ฅ)

4回目の挑戦でリベンジ成功(๑´꒳ก̀ )✩

いやあ。これは嬉しい出来事でした(( ˘꒳˘ *))

正直飛ばした訳でもないです(多分💦)

auの4Gでは取れないと思っていました。

コレでこの周辺は爽やかに緑に埋め尽くされました( ´´ิ∀´ิ` )グヘヘ


華やかブルーも見えるわいԅ(¯ิϖ ¯ิԅ))グヘヘッ!!


ご褒美に

飫肥城の近くの売店で、


アップルマンゴーとバニラのミックスを
頂きます✌( ¯ิ(ェ) ¯ิ๑)





で今日は、綾北ダムに行ったのですが、
今だに綾方面からは、通行止め



やはり、小林方面からの進入になる為
ここは諦め

西都市の寒川ダムの3回目のリベンジをすることに!!





あ~あ💦

やはり難易度7ですかな。

コレだからホイールがキズ付くんだわ。

でも前よりキズが付いても全然ショックを受けなくなったなあ(・・∂) アレ?


寒川ダムなんとか到着。
しかし、圏外。

この際だからその奥の立花ダムまで行って見ますかな。

途中道路に穴が空いておりゆっくり通過。

そして、到着



しかしシーン(-_-;)

寒川ダムがダメだったからその奥の立花ダムが、電波が入る訳ないわな(´-д-`)

結局今日は、新規緑化ならず。

帰りに工事車に遭いバックして擦りそうになるわで心労が💦

ほうほうのていでなんとか脱出しました。




もうココはいかん。
寒川ダム
立花ダム

昨日広渡ダムが取れたものだから、淡い期待を抱いてしまった。๛(๑・́×・̀๑)

誰かバッジ取った人いたら教えて下さい。いないだろうなあ。



やる気を無くしたので、ポケモンgoをして帰宅しました。(´-д-`)

読んで頂きありがとうございました。






































Posted at 2018/08/05 19:25:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月25日 イイね!

今週も熊本まで

皆さんこんばんは!
いつも暑いですね!

なんとか更新したので
見てやって下さったら嬉しく思います。

さて、21日(土)です。


この日の目的は熊本の動物園です。

出発!!!
まずは、爽やかに✡東九州道に乗り
高速を降り、



青雲橋へ


この時、写真では、2台ですが、
紅い車が3台偶然固まり思わず笑いました。


それでは、熊本へはいりますかな( ´´ิ∀´ิ` )

ランチもかねて新規緑化道の駅くぎのへ




この道の駅であか牛丼を頂きました。




食べてポケっーとしていたら


どうやら、前園とか松ちゃんとか東野とか来たようですな。


前園のサイン付ですな。


松ちゃんかな。

また、サル芸が、あったので観ました。


3年でここまで出来るとは( ̄0 ̄)/ オォー!!


その後ブルーベリーのジェラートを食べました。
本物志向の方には美味しく感じるのでしょうが、
ミルクがなぜか私には合わなかったです。(・・;


それから、カドリードミニオンという動物園へ


座っているとラプラスに見えるわい💦

アルパカでしたかな?



カピバラです。

アニマリュージョンという動物ショーもあったり、犬たちとを触れ合える場所もあったりして楽しめました。

猫と触れ合えるコーナーもあったのですが、有料でしたので辞めました。

あっ1匹だけいたいた。



いっちゃってました(笑)ウソ💦

注)こんな危険な猫はいません。笑

続いて阿蘇神社へ

ここは、都農神社と同じ一之宮でした。

御朱印も頂きました。(^0^*


少しは緑活もして帰宅しました。


まあ、こんなものですかな。


九州で言えばこんな感じですなあ。



それでは、どうも見て下さりありがとうございました。













































Posted at 2018/07/25 21:06:12 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「お疲れ様です。早くも10000kmキロ超えで、
機械洗車イキました😂」
何シテル?   09/23 12:02
個人所有では3台目 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド サワ3 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
CX-5のディーゼルのメンテが悪く廃車に追い込んでしまったので、今回はマメに殺りたいと思 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。XDの4WD(AWD)です。皆さんが楽しく出来ますよう。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT231 190馬力(ノーマル時) WRCラリーを意識して弄っていました。 20万キ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation