• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omameのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

とりあえず・・・・仮エントリー完了

とりあえず・・・・仮エントリー完了










タイトル通り、とりあえず仮エントリー完了です。
今回で鈴鹿3回目、

1回目、一昨年シフトノブが取れてガムテープぐるぐる巻きで走行。

2回目、昨年1本目走行中、3速からギヤーが抜けなくなるトラブル発生でリタイヤ

3度目の今回、ドライで気持ち良く走れたら・・・・

終わりにしようと思います


やはり鈴鹿は遠く、肉体的、精神的、金銭的にきつくなってきました((+_+))



今後は、明日天気もよさそうだしFSWでも行くかな・・的なのりで
楽しもうかな・・・




話変わって今日はモータースポーツジャパン2015
にいってきました。

ちょいとマンネリ化しており、なんだか飽きちゃったので、1時間ほどで退散。

アフターパーツメーカーも出店していればもう少し楽しめたんですが・・・・



ひじ擦り

でわでわ
Posted at 2015/04/12 21:27:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年12月01日 イイね!

昨日、お会いした皆様お疲れ様でした。

昨日、お会いした皆様お疲れ様でした。いつの間にか、高い入場料になっていたので
行く気はなかったのですが、
日産の営業マン、S氏から招待券を頂いたので
散歩がてら、ニスモフェスティバルに行ってきました。

おかげで、いい買い物が出来ました。
前々から欲しかった、クロックス、2000円
エンドレスDOT4、1リッター1000円
2015カレンダー 無料×4本

お昼には退散したので、他にも「掘り出し物」あったかも・・・・





Posted at 2014/12/01 23:28:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年09月07日 イイね!

2014 R’s Meeting に行ってきました。

2014 R’s Meeting に行ってきました。今年もまた、 R’s Meeting に行ってきました。

いつもだったら、愛車撮影会に申し込んでいたんですが、
今年に入ってから、1月に筑波でクラッシュ、
6月に鈴鹿でミッショントラブル、
9月に車が走れるかどうかわからなかったので、
申し込めなかったんです(*_*;


しか~~し、ライセンス走行があるというので、
走行準備をして、不如帰さん、ま~ちんさんと共に
FSWに行ってきました。

会場風景とプロト32



まず、今年お世話になったK代表にご挨拶。
ミッションの状態を報告してきました。
本当にお世話になりました<m(__)m>
K代表からは、なんとかなったね、良かった良かった♪
と言ってもらいました。
(2004年にエンジンブローした時、白熊さんに紹介してもらわなければ
現在32に乗っている事はまずないとおもいます。)


次に、HPIさんのブースへ
40mmの薄さとサイドターンのラヂエターが気になり、担当者とお話してきました。
いろいろわかったことがあるので簡単に説明します
トリプルターンは冷えがいいがやはりウォーターポンプに少し負担があるらしい。

私の32にもHPIラヂエターが付いており、
筑波の時にショックでエンジンが動き、ファン&シュラウドが破損。
シュラウドを付けずに夏場を過ごしたら、エアコンをかけても
5~10度くらい水温が下がった事を伝えると・・・

担当者が笑いながら、シュラウドは純正ラヂエターの厚さをもとに
つくられているのでラヂエターが厚くなると必然的にシュラウドが
ファンを完全に覆い、空気が逃げなくなるそうです。
それに加え、HPIラヂエターは全てのコアが均等に冷却水が流れるので
自己放熱性も高いらしい。

なるほど、なるほど。

それから、エンドレスブースへ・・・
8000円均一のブレーキパッドを物色している
怪しい2人がww・・・

EP291、純正ブレンボ用CCR相当(3セット)
自分含めて3名、すぐさま購入です。


それから、ロブソンレザーヘ・・
ワンコインでコンソールシート、
6000円でシフト、サイドブレーキカバーGET


あ~だこ~だしている間に、雨が小降りに
不如帰さんの13:00からのC券行きますかの声で
コントロールタワーへ・・・
時間は12:30過ぎ。

雨の中、トランクの荷物降ろし、ヘッドライトのテーピング
シャコウバーの取り付けあわただしかった\(◎o◎)/!
おまけに、最後に5点式のシートの下のベルトがでてこないし
コースに入る際、走行券をどこへやったかわからなくなるし(>_<)

ミッションの調子は良かったんですが、
タイヤ(4年前のひび割れラヂアル)の真ん中が、1mmくらいしか溝が無く、
ブレーキかけても止まらないし、曲がらない、
今回、減衰力調整忘れていたので、鈴鹿のまま減衰力最強のままの走行
雨の日は、リヤーの減衰下げて、アクセルオフで腰砕けさせて旋回性能あげた方がいいかもしれませんね。

しか~し、サーキットは楽しい!!

通常、ブースト1.3キロかけてますが、1.2キロに抑えた為
パワーが無くアフターファイヤーでまくりww
直線以外はエアコンかけたにも関わらず
水温MAX82℃、雨の日の走行(30分間ほぼ全開)はエンジンには優しいみたいですww


直線だけはエアコンオフで240キロまでだしましたよ。
ブレーキングのジャダーは酷かったな。











エーモンフリータイプヒューズ電源。燃料ポンプのヒューズ
を外にもってくると、プラグがかぶったとき役立ちます。
FSWだと標高が高いからか、燃圧が平地より高くなるんで
かぶりやすいのかな??










帰りは、道志経由で帰りました。山中湖から雨が降った形跡がないんですが
(^_^;)
サーキット走って、無給油で帰ってこれたのはじめてかも・・・



それとプライベーターの神々(わっきーさん、さくさくさん、ブル~GOGOさん)
に会えたのは嬉しかったです。

でわでわ、当日お会いできた皆様、また次回お会いしましょう。
Posted at 2014/09/08 19:56:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年11月27日 イイね!

2013.11.26 東京モーターショー

2013.11.26 東京モーターショー昨日、一人で電東京モーターショーに
行こうと思っていたんですが、
「家族がいいな~連れてって」
ていうもんだから
みんなで行ってきましたよ~~

休みの前日に思いついたものだから
前売り券もなし。

しか~~しチケット売り場に行くと大人1500円がJAFカード
提示で1300円になりました。



入場すると、子供の見たい物を優先的に回ることに・・・
目指すは、HONDAブース。
CB1300とS660が見たいんだって・・・




足つき性もいいし、ポジション性もなかなかいいお気に入りのようだ。



ビート?もなかなかいい、青みがかった白、なんだかどこかで??




今年1年応援した、ゼッケン93




タービンメタル、自分の前のガンメタBNR32もタービンメタルが逝って
オーバーホールしました。
ショップの人にグループAの360度メタル(1個10万円×2)が手に入るから、
それ入れれば壊れないと言われ、新たなローンを組み
入れてもらいましたが・・・

慣らし終了、FISCOのサーキット走行で・・・・
アテーサーのチェーンが切れタービンブロー
維持できなく車両売却・・・

悲しい思い出が蘇る・・・


日産ブースに行くと・・・









家族全員の心を掴んだのがこれ
nismo IDx

箱スカみたいで、老若男女着こなしですべての方に似合いそう。
大きさ的にも日本の道路に合っています。

2000ccFRでFT86、BRZの対抗馬なんだろうな。
車両価格は250?込み込みで300以下だったら
72回払いで手に入るか???
なんて勝手に妄想してしまいます。

その後はフォトギャラで・・・

  
  フォトギャラ  その1

  フォトギャラ  その2

  フォトギャラ  その3
 
  フォトギャラ  その4

  フォトギャラ  その5


 それにしても平日だったのに凄い込みようでした。
 車好きは日本にまだまだ沢山います。

 メーカーの皆様、若い人が、借金をしても欲しがるような欲しい車を創って下さい。

 自動車保険会社に携わる皆様、自賠責保険と任意保険の2重取りおかしくないですか?
 自賠責だけでは明らかに支払われる保険金が少なすぎです。
 
 (ここで話すお話ではないんですが、私の父親は、私が10歳の時、未成年の無免許運転車に撥ねられなくなりました。加害者の車は友人から借りた車で、任意保険は入っておらず支払われたのは自賠責保険だけ・・・・母親は大変だったようです。)

  一本化出来ないでしょうか?加害者、被害者共に救われるはずです。

  そして、21歳未満の任意保険料高すぎじゃないですか?
  18歳で社会人になって無理して車を買っても年間20万近く、車両を入れたら40万
  免許をとっても、マイカーを持つなんて夢のまた夢です。

  それでも車が欲しい人は任意保険なんか入れませんよね。

  
  自動車大国、日本。
  自分が欲しい車を手に入れたいが為に、汗水たらして労働して来た方々がいたから
  今の日本があると信じています。

  
  




   無駄口が多くなってきたんで、失礼しますww
     
   



Posted at 2013/11/27 13:15:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年09月16日 イイね!

この男 「晴れ 晴れ男」 といいます。 

この男 「晴れ 晴れ男」 といいます。 毎年恒例、家族行事になりつつあるww
R’sMeeting に行ってきました。


今年は、数日前から台風接近がわかっており、
前日の天気予報も、一日雨模様。

雨対策に100円ショップで合羽を購入、雨除けのビーチパラソル、ビーチサンダルをトランクに入れ
準備万端。

しかし、うちには別名 「晴れ 晴れ男」 という息子がいるんです。


こいつが行動すると雨が逃げて行くようで、
最近では、11日間の北海道ソロツーリングで雨は半日のみで、
夏の家族旅行も天気予報では雨の下田も快晴。
長野に向かうときも前日までの天気予報では「雨、ところによっては強く降ることもあるでしょう」
が、朝ぽつぽつ・・・・、昼間には快晴。

これには家族全員びっくりでした!!


そして、今回だけはどうしようもない台風接近。
しかし、心のどこかに 「晴れ 晴れ男」 が行くんだから大丈夫のような・・・・気がしないでもない。

当日の朝は、まさしく大雨、まーちんとの待ち合わせも
車から出ずに手で行くよの合図。

息子も雨でハンドルをとられ何度か怖い思いをして
なんとかかんとか富士スピードウェイ到着。

息子が疲れたから寝るわと熟睡。

そして、起きると雨は上がり皆さん洗車モード





うちも洗車をしてから写真撮影




撮影を終えてからAGYブースに行くと、
K代表「omameさん、34なんとか間に合ったから見てってよ」と
エンジンルームオープン。

「32のエンジン載せ換えただけだからそんなに変わってないよ。」



コックピットも見てってよとオープン。
でも、拘り派のK代表 「まだまだ途中だけどね」 とまだまだ改良の余地ありと・・・

PS:小物入れとしても使える灰皿付きは凄いです。


トランクも自分のために、わざわざオープン??
あちらこちら綺麗な作り込み素晴らしいの一言です。




Gマガスタッフの取材。






せっかく晴れてきたのに、中止になったパレードラン、走行会は開催されないらしい。ほとんど無風で、ほぼドライもったいないな・・・ボソッ




場内アナウンスで3周2000円の体験走行ができるとのこと。
運転してみるかと聞くと走りたいとのことで・・・



順番待ち 眠たいので、寝る。




左手には、こんな車や


こんな車も・・・・


息子も本気?


それでは、息子のサーキットインプレッション



走行後は、何度もすれ違ったたかQさんと皆で記念撮影を約束してましたが、見つからず(汗)

しょうがないので、帰宅しました。


 今回、会場でお会いできた皆様、お会いできなかった皆様。また来年(^_-)-☆同じ日、同じ場所で・・・


                         でわでわ


Posted at 2013/09/16 18:23:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[整備] #シエンタ リヤドラムブレーキ洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/186848/car/81286/6555731/note.aspx
何シテル?   09/22 02:38
老後に不安を抱える疲れたオヤジです。 運転免許は、牽引2種、大特2種以外は全て乗ることができます。 乙4危険物取扱い、調理師免許も所持していますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あっという間に2年、車検でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 05:59:54
Ace工房 
カテゴリ:お友達
2011/12/02 10:10:34
 
㈱エナペタル  
カテゴリ:自動車部品
2011/12/02 09:53:57
 

愛車一覧

ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
通勤快速
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年2月14日長男誕生の日に発表されたBNR32VSPECⅡに乗っています。 1 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バイク&チャリのトランポとして購入しました。 寒冷地仕様 ディーゼル4wd 車中泊もで ...
ヤマハ MT09SP ヤマハ MT09SP
人生最後のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation