• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omameのブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

2016.05.15 八ヶ岳方面に工場見学

2016.05.15 八ヶ岳方面に工場見学5月15日、Hidetさん主催のドライブに行くつもりでしたが、
Hidetさん体調不良で中止。(Hidetさんお大事に)

そのことを家族に伝えると、じゃあ何処にドライブ行くか?ってことになり
以前から気になっていた。「シャトレーゼ工場見学」を第一目的地に出発!!
今回も燃費のいい通勤快速のシエンタ君の出番だと思っていたら


かみさんと次男坊、GTRに乗れると思っていたのに!!
といわれ久しぶりに32出動。



朝4時、高速代節約のため下道とことこ・・・・

8時半には、現着しましたね。
開門と同時に工場見学。
途中には、なんとも嬉しいアイスクリームの試食コーナーがありましたよ。

次男坊アイスバー1本、
かみさん、たい焼きアイス、コーンバニラアイスの計2本
私、コーンバニラアイス2本、たい焼きアイス、ジャージーアイスの計4本いっちゃいました。

お次は、お隣のサントリー工場見学、天然水の試飲コーナーでヨーグルト味や
炭酸水、オレンジ風味などいろんな天然水の試飲ができます。
前回はペットボトルのお土産付きだったんですが今回は無しでした残念(*_*)

そして次の目的地は八ヶ岳の麦草峠あたりを考えていたのですが
いまいち天気が良くなく、戦国武将好きの次男坊のため武田神社に変更。



駐車場のナンバープレートをみると遠方からの観光客もたくさんなのにお土産屋さんは1軒のみ、平日は閑散としているのかな?

お次は、信玄餅の工場へ・・・
アウトレットでは賞味期限の近いお菓子が半額以下で買えます。
こちら方面にきたら必ず寄りたいですね(^^♪

帰りの高速では、ランボルギーニの団体さんやら
すり抜けしていく、たくさんのバイクが見れて楽しかったな。






バイクといえば最近、車検切れで乗らなくなったGSX-Rをさいちゃんに
引き取ってもらってから、また欲しいバイクが・・・









悩むぜ!!

Posted at 2016/05/16 19:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月02日 イイね!

2016.04.29 パワースポットへ・・

2016.04.29 パワースポットへ・・
世の中GWですね。
体調不調や地震の影響でなにやら気持ちが冴えません。


次男坊からは、GWなのに何処にもいかないの?といわれ・・・
歴史好きな次男坊のため行ってきました。
日光へ・・・

朝2時出発、下道・・・



早く着きすぎw


8時前なのにチケット買うのに長蛇の列


徳川家康のお墓の前で次男坊が話しかけたいと
言い出したので、お墓の前でのんびり。

宝物館では、あまり感情を表に出さない次男坊が
興奮してましたねww 家康のアニメでは
あんな綺麗な政をしてないし、もっと厭らしい奴だよ。
とご指摘ww

ねむり猫の由来も初めて知りました。
お墓にネズミ1匹入れないという意味合いがあるそうです。



君が代の歌詞にある「さざれ石」


昔、夜中に走っていたイロハ坂。
週末になると、ここも華厳の滝の駐車場も
走り屋であふれ、路駐の場所もないほどだったな。



帰りは、私の関東で唯一の親戚の家
群馬の太田へ・・



お土産は、400年記念のお守りやら
御朱印張、限定品大好きな私には
堪りません。
500年祭はこの世にいないと思われ・・・・






話変わって、
胃痛で寝られないことがあり検査の結果。

胃のヘルニアとかいう病気で、閉まるはずの胃の上部が塞がらず
胃酸が食道に流れるらしいんです。


ちょっと前に行った会社の食べ放題バス旅行。
暴飲暴食、もうできないのかな・・・




3



Posted at 2016/05/02 11:07:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月23日 イイね!

2016.03.22 ハチロクどらいぶ

2016.03.22 ハチロクどらいぶ長男が、ロサンゼルスの卒業旅行
(滞在中の1日は、妹が観光をしてくれたらしい、ありがとさん(^_-)-☆)
から帰ってきたら
今度は伊豆に卒業旅行に行くから、シエンタ貸して・・・
その間は86で通勤していいから・・
といわれハチロクが代車にww

昨日はお休みだったので
かみさんと秩父イチゴ狩りに行ってきましたよ。




そしてここから、ドライビングインプレッション
青梅○道をたまーに踏んでみるが
2000回転以上はパワーバンドというものがなく
いつでもどこでも同じトルクが味わえる
2000回転以上はすべてパワーバンドなのか!?

でも音はいいですね(^^♪
水平対向エンジン独特のマフラーに水が溜まった音ような音ではなく
耳をすませば4AGのような・・・
この音にはスバルさんかなり拘って作ったと
誰かさん言ってましたね。

青梅から北の道に入ると信号もなくスムーズに車が流れるので
コーナーを試してみました。

ちょいとオーバースピードで入ると
ロールもせず簡単にクリアー
これが水平対向エンジンにだからできる低重心化のなせる業なのか!!
ペースを少しづつ上げて行くと
ロールアンダーで聞くことのできる「キャー」っていう
スキール音ではなく「ゴー」っていう低いスキール音
ロールしてないからタイヤのサイドを使うのではなく
タイヤ全体でグリップしていく感じ。

ストレートで左右にハンドリングを揺すると
32GTRの場合はまずロールするので頭が左右に揺れるんですが
86の場合左右に横Gを感じます。まるでカート!!
いや~参りましたね。
峠では楽しすぎますww

名○から上はさらに道が細くなります。
トラクションコントロール、ヨーレート防止装置をOFFにして走ると
たま~にお尻が流れます。ちょいと広いヘアピンでオーバースピードで入り
アクセルで向きを変えようとすると・・・・
いとも簡単にドリフト体制(それもかなり低い次元でw)
に持ち込むことができるんですが・・・

トラクションコントロールがタイマー付きのようで2~3分で
トラクションコントロールがONになってしまうんですよね。

右へ左へお尻を流していると助手席のかみさんが
大騒ぎしはじめたのでしばしグリップ走行に撤します(*^-^*)

正丸峠の入口の分岐点に差し掛かると
なぜだか昔走っていた正丸峠に行きたくなり右折。

そして茶屋



なんとステッカー売ってましたね。



歴代ステッカー






そしてイニシャルD



30年くらい前、夜中に走りに来たもので
茶屋はいつも、やっているかどうかわからない状態だったので
いまでも営業されているとかでなんだか 「ウルウル状態」
大垂水は2店とも閉店でしたからね。

お店のおばちゃんに
「30年くらい前に、よく夜中に走りに来たんですよ。」
と伝えると

おばちゃん「昔は車とかバイクが多くてね。駐車場に停められないくらい多かったのよ、23時くらいに店を閉めようとすると、仕事が終わってそのまま来たような人たちがたくさんきたよ。漫画家のしげのさんも「ここを走っていたよ」と言っていたよ。むかしは茶屋の横にガードレールがなかったから、湧水を汲んで朝7時に出勤すると崖から落ちている車何台もみたわ。今ではハイカーや自転車の人が多いね。それにね「頭○字D」で有名になったから全国からここにくるのよ。」

俺「そうそう、茶屋の前でUターンだったから、みんなサイド引いてスピンターンで
折り返していたんですよ、ステッカーもお洒落ですね誰がデザインしているんですか?」

おばちゃん「好きな人がいてね。作ってくれるのよ。4月に入ったら100枚のシリアルNO付きの限定ステッカーできるからまた遊びにおいで・・景色もいいよ。
あそこに見えるのは西部ドーム、あれは・・・・」


また遊びに来ます。


※当時の車両はセリカXX,なぜ走りに来るのをやめたかというと・・・
つばき同様、幽霊を見てしまったのです。
走り終えて帰り道
8月のお盆、夜中の2時、名栗で民家のない場所、
友人7人全員が足が透ける少女2人が歩いてる姿。
そしてコーナーを抜けると死亡事故発生現場の文字。
あれから・・・封印?








そして、


イチゴ狩り、おじさんの今日は時間無制限でいいよの声で
食べ過ぎ。


三重県産かおりの



秩父駅前ふるさと館で昼食

食べ過ぎ






ここで焼酎購入。



映画の舞台の橋


86




お疲れ様でした86


そして夜にはイチゴの食べ過ぎによる腹痛が私を襲いました。
みなさん食べ過ぎには注意!!









Posted at 2016/03/23 08:35:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年03月17日 イイね!

2016.03.16 お散歩

2016.03.16 お散歩昨日、今日と連休だったので
最近できた、横浜のショッピングモールの見学に行ってきましたよ。
ちょいとお洒落なお店が多く、ウィンドショッピングとはいえ
店内に入るのも気が引けます。




一通り、外回りをお散歩してから
ワール○ポーターズのビュッフェスタイルの「和食れすとらん」で
お食事したんですが、人参、大根、芯まで火が通ってなく
なんだか美味しくありません。
うちのかみさんは素材の良さを味わってもらいたくて
わざと芯を残しているんじゃないかと・・・・・
でも、オムライス、パスタも残念な味でした(+_+)

食事後は、引き続きウィンドショッピング。
そこで足を止めたのが、このリュックサック
ちょいと前から街中で使えるお洒落なバックを探していて
そこらへんの若い子たちと被らないものが、なかなかないんですよね。

肩にかかるところも本革にフェルトが張ってあり、ずれにくく
中を見ると日本製。
革も使い込んでいくと味がでそう。
値段も普通のリュックが2つは買えそうな価格だったんですが
10分ほど店内で考えた末、買っちゃいましたよ。

消耗品の32のブレーキパッドより安いのに
なんでこんなに悩むんですかねww









話変わって、純正インテークパイプの仕切り板って効果あるの?
使っている方いれば教えてくださいな。

もうひとつ、4月23日(土)アクアライン下あたりで潮干狩りに行く予定です。
まーちんさんどうですか??
Posted at 2016/03/17 19:50:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | ショッピング
2015年10月28日 イイね!

2015.10.25~26 三浦半島ドライブ

2015.10.25~26 三浦半島ドライブ









前回のドライブでカーナビが暴走しはじめ・・・・
道なき道を・・・・

今回のドライブで支障をきたしてはいけないということで
急きょストラーダ CN-R330WDをネット最安値で購入しました。

本当は楽ナビ AVIC-RZ09がほしかったんですが20000円近くの差は・・・


出発日の3日前に商品届きましたんで、仕事が終わった22時くらいから1時間と
仕事に行く前の5時半からの1時間を作業にあて
何とか取り付けました・・・・・

古いカーナビのアンテナ線の取り外しと
AMラジオが鳴らないことは苦労しましたよ。

AMラジオは青いコードのアンテナブースター線の接続忘れ・・
楽ナビだと同じ平型端子なんですが、ストラーダだとギボシなんで平型端子に取り換えて無事クリアー



アナログ放送でMDデッキの古いカーナビ
シエンタと同時に取り付けましたから2004年製
当時は、最安値で12万オーバーだったかな??
現在は、高性能で半額以下、時代は流れてますね。



なんとか間に合ってドライブに行ってきました。

まずこちらへいきました。









海と空の青が綺麗でした。


次は三崎港、まぐろ祭りとかで大賑わい、
ご近所の方にもばったりw









そして、今日宿泊の会社の○○センター
安い宿泊料で、フランス料理のコース付き。

ロビーから見られる石。













フランス料理


フランス料理

お子様ランチ
お子様らんち


夕食もおいしく頂きました。
宿泊者は、うちらと合わせて2組だとか・・・





朝も富士山がうっすらみられるいい景色。



うちのかみさんがどうしても行きたかった場所。
TVでもよくつかわれる場所のようで、
その日も撮影していましたよ。




そして、いつもの軍港めぐり、昨日帰ってきたばかりの
南極観測船「しらせ」が停泊していました。


3週連続のドライブでちょいと疲れましたが、
今の時期はどこにいっても、気持ちいいですね(^^♪

でわでわ




















Posted at 2015/10/28 02:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #シエンタ リヤドラムブレーキ洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/186848/car/81286/6555731/note.aspx
何シテル?   09/22 02:38
老後に不安を抱える疲れたオヤジです。 運転免許は、牽引2種、大特2種以外は全て乗ることができます。 乙4危険物取扱い、調理師免許も所持していますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

あっという間に2年、車検でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 05:59:54
Ace工房 
カテゴリ:お友達
2011/12/02 10:10:34
 
㈱エナペタル  
カテゴリ:自動車部品
2011/12/02 09:53:57
 

愛車一覧

ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
通勤快速
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年2月14日長男誕生の日に発表されたBNR32VSPECⅡに乗っています。 1 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バイク&チャリのトランポとして購入しました。 寒冷地仕様 ディーゼル4wd 車中泊もで ...
ヤマハ MT09SP ヤマハ MT09SP
人生最後のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation