• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omameのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

いろいろ、試してみたくて・・・

いろいろ、試してみたくて・・・先日、ヤフオクにて10Jオフセット20のTE37の18インチを落札したのですが、リヤーフェンダーにあたるかどうか、未確認。

鈴鹿に行って接触して、走行できないんじゃ話にならないということで・・・・
試走に行ってきました。






朝3時、自宅を出発。

うちの奥さんも一緒に行きたいということで、
帰宅時間は、次男が家にひとりになってしまう為、
長男がバイトに出かける8時半までに戻ってこないといけません。

山○湖までの道○道。
無理せず、軽~くロールさせてみると、フロントから ザザッザザッとインナーフェンダーに
タイヤがあたる音。

これは、さんさるとさん曰く、
「インナーフェンダーが削れるまで削れたら、
次第に音がしなくなりますから」
の言葉を信じてガンガン削ります。


でも、歳ですね。暗くて動体視力も落ちて、怖いのなんのって

特に鹿が出てくるんじゃないかとビクビクしていました

いいペースで走っていると、車のことがいろいろわかりますね♪

まず、ホイールに付いていたR1R、なかなかのグリップで
アテコンスイッチも入れずに、タイヤも泣かずいい感じに走れます。

アテコンスイッチを入れた際のアンダー対策として、
フロントスタビも純正のスタビに戻したらフロントの入りも中々のもの
そういえば、20年前買った銅3層ラヂエターから
HPIのラヂエターに変更もしたんだっけそれも一つの要因か??


ホント、車が素直に走ります。

デジタルGセンサーもいい動きをしていたのかも・・・

バネも前後12キロから14キロに変更しようと
思っていたのですが、あまりの快適さに現状維持決定!!


あっという間に、山中湖畔に4時半着。

大混雑の絶景ポイントで愛車撮影会



人、人、人、山中湖の大雲海  凄かった!!



32と富士山


帰りも快調にインナーフェンダー削りながら走ります。


車内での会話

めちゃくちゃいい車だよなこの車、ハンドリング、エンジン音(16ビットサウンド)文句なし、

1989年に発売されて23年も経つんだぜマジいい車だよ。

この車の慣らし運転、何処行ったっけの話も・・・

富士山1周、東北旅行、いろいろ行ったな。

何年か前の伊豆への海水浴はエアコンが壊れ、窓全開のまま走ったっけ。



32が潰れたらどうするかの話は・・・・

32を降ります。


思い出の詰まった車、他にはないですから・・・・


シエンタも処分して、FT86に乗り換え新たな人生の思い出作りでもするかな・・



あ~だ、こ~だ話して、宮が瀬到着。




誰もいないので、家路に着くと、反対車線を猛スピードで走る32発見!!

なんでも屋さんだ

慌ててUターンして駐車場に逆戻りしばし会話の後。

帰宅の途につきました。


                終わり

Posted at 2012/08/26 17:35:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年10月17日 イイね!

ちょっと宮ヶ瀬まで・・・

ちょっと宮ヶ瀬まで・・・うちの奥様が、息子がバイクでよく行く
宮ヶ瀬というところまで行きたいと言うので
行ってきました。











散策すると近くに牧場あり公園ありいいところですね♪




ダムの放水には、怖いものがありました。


フォトギャラ その1


フォトギャラ その2



そして、肝心の32の状態なんですけど、今回リヤーのみ減衰力調整にして
ソフトからハードまでいろいろ試してみました。乗ってみると全てが使えるような
なかなかいい感じ。

エンジンのほうは、オルタネーターを交換した際にインタークーラーパイプ、バッテリーを
外した為なのか?行きはなんだか力がなく音が良くありませんでしたが・・・
しか~し、湖畔では33ECUが燃料の学習を終え、またまた16ビットサウンドを奏でましたよ~


以前、ゆーころさんとも話したことがあるんですが、ECUはエンジンの燃料供給量に合わせて
たえず学習しているんです。

以前、こんなことがありました。昔の会社の先輩の32がサーキット走行中にインタークーラーの
パイピングが外れて慌てて修理。繋いだのはいいんだけど調子が悪くディーラーに持っていくと
バッテリーを外して、しばらくしてから繋ぐと元通り・・・
なんでもパイプが外れたときにも走行出来るようにマップの違うところを読むようになっていて
バッテリーを外すとリセットするらしいんですね。


それでは、おやすみなさいww




Posted at 2011/10/20 04:10:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年11月13日 イイね!

日帰りドライブにしちゃ遠すぎたw

日帰りドライブにしちゃ遠すぎたw12月に、休みが取れそうもないので急遽3連休。

どこかに行くか、ということで日帰りで伊勢神宮に行ってきました。










そこで、まず下調べ、

☆片道約470キロ、

☆伊勢神宮は内宮、外宮、二つあり、外宮からお参りしないといけない。

☆外宮は左側通行、内宮は右側通行、真ん中は神様の通り道で決して歩いてはいけない。

☆神聖な場所なのであまり肌を見せてはいけない。ふざけも厳禁

☆日本人の氏神様なので、この国に生まれたらお参りしないとあの世にいけない??・・・

☆江戸時代にも全国の6人に一人がお参りをしていて、江戸から伊勢まで15日かかったとか・・
(農民になかなかでない通行手形も、お伊勢参りといえば簡単にもらえてお札を貰えば、そのついでに
あちらこちら旅が出来たとか・・・家出して出て行っても伊勢神宮の御札を貰って帰ればお咎めなしとか・・)


フォトギャラPart1 

フォトギャラPart2 

フォトギャラPart3 





行き 22:30~16:30(右も左も前も後ろもトラックで流れが悪い)

帰り 11:30~18:30(刈谷ハイウエイオアシスからトイレ休憩もせず、ノンストップ)


全走行距離938.3キロ

交通費が、シエンタ利用でガス代61.19リッター 7928円、高速料金行き1400円、帰り1600円

交通費合計10928円のいい旅でした。
Posted at 2010/11/14 08:56:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年10月08日 イイね!

横浜へドライブ

横浜へドライブうちのが、気持ちいい季節になってきたので、たまにはドライブに行きたいというもので、
横浜大桟橋まで行ってきました。











ついでに飛鳥Ⅱのお見送りも・・・・・







知り合いが乗っているわけでもないのに、汽笛の音で何かジ~ンときたりもして・・・・




お見送りの後、次男が学校から帰ってくるまでに帰宅しないと・・・


急いで第3京浜に乗りしばらくするとまたまた、点いちゃいました。ABSと4WDの警告灯

最近エアコンをかけると、たま~に点くんですよね。

バッテリーを後ろにもっていたことによる電圧降下の影響か?

はたまた以前付けていたETSコントローラーを外した時の接触不良によるもの

か?



 またまた悩みが












Posted at 2010/10/09 07:58:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年09月05日 イイね!

明日は・・・・

久しぶりの日曜休みだし、朝マック食べに
某所へ行こうかな・・・



                 ひとりごとなのでコメ不要です。


           
Posted at 2009/09/05 23:08:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #シエンタ リヤドラムブレーキ洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/186848/car/81286/6555731/note.aspx
何シテル?   09/22 02:38
老後に不安を抱える疲れたオヤジです。 運転免許は、牽引2種、大特2種以外は全て乗ることができます。 乙4危険物取扱い、調理師免許も所持していますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あっという間に2年、車検でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 05:59:54
Ace工房 
カテゴリ:お友達
2011/12/02 10:10:34
 
㈱エナペタル  
カテゴリ:自動車部品
2011/12/02 09:53:57
 

愛車一覧

ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
通勤快速
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年2月14日長男誕生の日に発表されたBNR32VSPECⅡに乗っています。 1 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バイク&チャリのトランポとして購入しました。 寒冷地仕様 ディーゼル4wd 車中泊もで ...
ヤマハ MT09SP ヤマハ MT09SP
人生最後のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation