• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omameのブログ一覧

2007年02月25日 イイね!

あれから・・・・

あれから・・・・エンジンブロー?・・・・その後の近況報告ですが、

いまだ何にもしてない状態です。ワックスくらいかけようかななんて思っているんですが、なんだか疲れちゃってw

いちおう自分なりに、車の再生プランができたので報告します。エンジンが逝っていた場合33N1エンジンにオイルバッフルプレートを取り付け、タービンはトラスト T517Z 10.0cm2P750 というのを使おうと思います。

なぜ、ボールベアリングではないかというと、
この前、一緒に筑波を走った方が、オーバーホール代金GT2530タービンは10万円、T517zは5万円、それに壊れる期間が段違いに違うと言ってました。それに水冷でないので配管がすっきり、取り外ししやすいというのもひとつのポイントですね。

そういえば、自分の34n1タービンこの前壊れたとき1機しか交換しなかったし、パワーfcをセッティングしてくれたお店の話だとこのタービンブースト1.2キロ位がいっぱいだね。排圧があがっているのか上で詰まっているよ。
サーキット走るなら1キロ以上かけないほうがいいかもと言っていた事も思い出しました。

エンジンの中身はやらないのと言う声も出てきそうですが、金銭的に無理だし、
33N1エンジンが2機も3機も買えるような金額を出すならスタンダートのエンジンを壊れるまで何回も取り替えることを考えます。

それから雑談ですが、奥多摩方面の日帰り温泉に行く時、必ず立ち寄るレース屋さんhttp://www.rogos.com/index.htmlがあるのですが、そこの社長さんが言ってました。エンジンとは面白いもんでね。いくらピストンの重量あわせ、バランス取りをしてもまわるエンジン、回らないエンジンがあるんだよ。
吸気のバランスとかで、重量バランスが悪いから良くなることもあるみたいだ。
だから、そこのレース屋さんで昨年アルテッツアレースでシリーズチャンピオンとったマシンはエンジンを何機も用意して回るエンジンを載せて走っていたんだって。  勉強になりました。
Posted at 2007/02/25 11:13:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年02月17日 イイね!

来るべき時が・・・・・

来るべき時が・・・・・それは突然にやってきました。バックストレート前のコーナーを抜けるといきなり今まで見たことのないような白煙に包まれ、右に車線を変更スローダウン、タービンブローか???

ピットに戻ると消火器を持った人たちがえらい勢いで走って来た。ボンネットあけて!!エンジンを止め!!なんだかわからず指示に従うと、いきなりプシューっとかけられてしまいました。

飛び散ったオイルがタービンに付着して発火するのを防ぐためのようだったようです。エンジンをとめるまでにわかった事は、エンジンルームはオイルだらけ、エンジンにガラガラ音なし、油圧正常、アイドリングちょっとばらつき、マフラーからの白煙なし?冷静に考えるとタービンブローか?オイルラインのどれかが外れる?ブロックに穴が開いたのいずれかだ?

それにしても一緒の走行された方々、私のおかげで走行時間が5分程度短くなったことを深くお詫びします。

それと、つくばサーキットの方たちにはレッカーの手配やらいろいろ、親切にして頂き本当にありがとうございました。

13年間、タービン以外ノントラブルだったエンジンだっただけに、少しショックでしたが、今は次期エンジンをどうしようか?思案中であります。タービンはこれに、オイルパンにはバッフルいれないとななんてね。






話し変わって、初のラジアルタイヤ、えんどれすのCCRをつけての走行、
なかなかこれでもいけるナなんて手応えがありました。セミの1秒半落ちぐらいのタイムでしたが、今まで慣れていたプロミューより減速G がすごすぎて、スピードが落ちすぎコントロールに非常にてこずった次第です。

ポイントで言うとダンロップ前でアンダーを消すために、チョンとブレーキをかけるのですがそこでロック。最終コーナー手前でも、1コーナーでもロック、今までより2分の1位の踏力で同じようなブレーキングができてしまいます。

そして、タイヤですが、今日はラジアルタイヤだから気をつけようという先入観が
無理をできない環境にしてしまったようで、1周ごとにコーナー速度を上げていって正直これが限界コーナリング!!というのが体験できずに終わってしまいました。  残念

PS:さんさるとさん、当日はお世話になりました。写真もありがとうございます。
  3月4日に運行管理の試験があるのでそれ以降、直しはじめたいと思います。
  
Posted at 2007/02/20 11:27:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年02月08日 イイね!

初詣

初詣今年はなんだか新年を迎えた感じがしないなぜだろう??
なんて考えてたら、元旦から4日迄仕事で両親の墓参りも初詣も行ってないことに気が付いた。
早速、子供を学校に送り出した後、車で数分の場所にある墓参りそして深大寺に初詣をしてきた。


この時期は本当に人も少なく気持ちよく参拝できたのはいいのだが、朝が早かったのか毎年恒例のおみくじやさんが閉まっていた。心残りでしょうがないが、また近いうちにくるとしよう。
Posted at 2007/02/09 00:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | お休み | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ リヤドラムブレーキ洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/186848/car/81286/6555731/note.aspx
何シテル?   09/22 02:38
老後に不安を抱える疲れたオヤジです。 運転免許は、牽引2種、大特2種以外は全て乗ることができます。 乙4危険物取扱い、調理師免許も所持していますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/2 >>

    123
4567 8910
111213141516 17
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

あっという間に2年、車検でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 05:59:54
Ace工房 
カテゴリ:お友達
2011/12/02 10:10:34
 
㈱エナペタル  
カテゴリ:自動車部品
2011/12/02 09:53:57
 

愛車一覧

ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
通勤快速
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年2月14日長男誕生の日に発表されたBNR32VSPECⅡに乗っています。 1 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バイク&チャリのトランポとして購入しました。 寒冷地仕様 ディーゼル4wd 車中泊もで ...
ヤマハ MT09SP ヤマハ MT09SP
人生最後のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation