• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omameのブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

20数年前のバイクを整備

20数年前のバイクを整備先月末、うちの長男がVTR250というバイクを購入。
7月16日に新型になるので在庫はなし、納車は7月の後半か8月の初めになるらしい・・・・



日が経つにつれ、本人もバイクに乗れるか不安だと言い出し、こっちも親として何かあったら心配になってきた。

1年ほど乗りまわすバイクを安く手に入れてなんて思っていたら、うちのかみさんが庭を指さして「動かないバイクだったら、何台かあるのにね?!」


「まさか・・・あれはもう動かないよ」


しかし、修理をして直せば買うより安いしな。


とりあえず、ぼろぼろの車体カバーを外してみると錆はあるものの思ったより綺麗である。
イグニッションオンにしてもランプは何も点かず・・・・・・

バッテリーは完全に死んでいる。

車のバッテリーを外してきてセルを回すと・・・・・・・

キュルキュルキュルキュルル・・・・…・…・・…・…・・…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








10数秒後に青い煙とともにばっばっばっ・・・・・・・・



ストン



こりゃいけるかも・・・なんて思い、整備開始。


まずはオイル交換、ドレンボルトを外すとオイルが少ししか、でてこない?????




整備書なんかあるわけでもなく、ネットで検索「GB500」と・・・・


いろいろ出てきました。「1985年発売」「不人気車で1000台でてない」「ドライサンプ」


ドライサンプなんだか、イニシャルDの86みたいだなw


とりあえず、ドレンボルトがクランクケースとオイル室の2つあるのがわかりました。


オイル交換も終わり、

今度はキャブのオーバーホール、スロージェツト、メインジェットすべてガソリンの固着と
真鍮独特の青錆で詰まってます、キャブクリーナーと針金で穴を開けフロート室のガソリンの固着は
マイナスドライバーで削りはがします。

タンクの中のガソリンも捨てて新品にしたかったのですが、もったいないので32の燃料タンクからガソリンを抜き満タンにしてシャッフル。


すべて整備を終え、再びブースターでエンジンをかけるとドッドッドッ
ドッドッドッドッドッドッと心地よいシングルサウンド久しぶりの整備を終えた。満足感を味わいました。


バッテリーは、ネットで最安値のところで買い物カゴに入れたし


後は車検です。市で750円で仮ナンバーを交付してもらい、今月の終わりに車検を通しに陸自に行ってきます。

Posted at 2010/07/18 22:18:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ リヤドラムブレーキ洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/186848/car/81286/6555731/note.aspx
何シテル?   09/22 02:38
老後に不安を抱える疲れたオヤジです。 運転免許は、牽引2種、大特2種以外は全て乗ることができます。 乙4危険物取扱い、調理師免許も所持していますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

あっという間に2年、車検でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 05:59:54
Ace工房 
カテゴリ:お友達
2011/12/02 10:10:34
 
㈱エナペタル  
カテゴリ:自動車部品
2011/12/02 09:53:57
 

愛車一覧

ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
通勤快速
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年2月14日長男誕生の日に発表されたBNR32VSPECⅡに乗っています。 1 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バイク&チャリのトランポとして購入しました。 寒冷地仕様 ディーゼル4wd 車中泊もで ...
ヤマハ MT09SP ヤマハ MT09SP
人生最後のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation