• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2011年04月09日 イイね!

ヤキを入れてみた

ヤキを入れてみたまぁ人でも車でもなく板にですが(笑)


ちょっとチタンに興味が出たので色々遊んでみようかと
チタン材の端材を購入してみました。

ものはこちらから購入させていただきました。
10cmx30cmで1mm厚位の板を大体一枚600円ぐらいで買えました♪

とりあえずってことでエキマニ遮熱板作ってみることにしました。

もともとエキマニ見えてるほうがカッコいいやん?って考えだったんですが、
つけてから3年近くたち見た目も焼きついて結構みすぼらしくなってしまったので
いっそ隠しちまえ!という訳で。
上のパイプやクラッチマスターシリンダーへの熱害対策にもなるし。

でも隠すにしても飾りっけが一切なくなるのもなぁ・・・って訳で
チタン材で焼きいれてみました。

まぁチタンの加工性がどんなもんかと思いましたがステンよりは粘りがない分
加工しやすいかも!でも曲げるのと磨くのはかなり大変!
ホントはもっとポリッシュ仕上げにする予定でしたが挫折しました(汗)

焼きは家のガスコンロで(爆)すげーやりずらかったです。
普通にバーナー使った方がいいですね。
でも思ったよりはいいグラデーションが出たのでよかったかなと。
素人が機材も無く始めてですからこのぐらいで満足しておきます(笑)



取り付けはこんな感じで。めんどかったのでネジ等での固定はせずチタン板を細く切ってバネ状のとり付け金具を作ってます。

こう見ると平らに見えるけど実は少しアールかかってます。
純正遮熱板と併用してるのでエンジンルームへの熱はだいぶ減るはず
(減るといいな~)。

少しチタンの特性は分かったので色々遊べそうです。
次は何つくろうかな~♪
Posted at 2011/04/09 17:10:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2011年04月08日 イイね!

経済回して復旧支援!

経済回して復旧支援!なかなか余震も収まらず(もはや余震ってレベルで無いけど・・・)
深刻な被災地の皆様は不安な生活を強いられていると思います。
早く状況が改善することを願うばかりです。

こういう状況の中、色々と災害募金のようなサービスが立ち上がっています。
赤十字のようなまともなものや目的がはっきりとしているちゃんとしたものもありますが、あやしいNPOや変な団体、ひいてはよく分からない個人への募金など不信なものも多く、さらに実際募金がどう使われているの?というのが明確に見えない点もあります。
(お金より物の方が良いのでは?と個人的には思うところですが・・・。だからエガちゃん偉い!)

また「○○を買うのを諦めて募金する」とかの話も多く、
世の中の金回りが悪くなっているようにも思います。
変な自粛ムードの要因の一つでもあるのかなと思います。
※あくまで個人的な考えなので実際は間違ってるかもしれません。間違っていたらごめんなさい。


そんな中でコレはすばらしいなってのがヤマト運輸の復旧支援対応

宅急便1個につき10円の寄付


たとえば通販でどっかから買ったりする中でも
買い物をする⇒経済も回る⇒募金もされる
というすばらしい図式になります。

お金が余ってる、皆さん。
無意味な自粛ムードにとらわれず、買い物をしましょう!(買占めはだめだよ。。。)

元気な人達が元気に生活しなければ日本は復活しません!

という訳で私も3件ほど募金しました(笑)
届くのが楽しみ~♪

※ロゴマークは製作者のうどよし様に使用許可頂いて使用しています。二次配布は禁止されていますので勝手な転載はご遠慮下さい。

Posted at 2011/04/08 13:09:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょいと小話 | 日記
2011年04月04日 イイね!

短か過ぎるのも萎えるものさ(何の話だ?)

短か過ぎるのも萎えるものさ(何の話だ?)前々からショートシフターは気になっていたんですが、MOSSモータースで期間限定20%オフだったので思わず衝動買いしました。

注文した翌日には
「HAHAHA!Youの注文したショートシフターは今日送ったぜ!おおっと送付状態はこの番号で見れるから楽しみにしておきなBaby!」
というような注文確認メール(超異訳)が届き、こんなご時世だというのになんと注文後4日で届いたよ!
MOSSモータースすげぇ・・・。

んで早速取り付けて見ました。

整備手帳:コバルトショートシフター取り付け

で実際のところ、ショートシフターはどうなの?っていうと・・・私的には正直微妙です!

確かにストロークは短くなるし、ギアに入れてる!って感じのダイレクト感は確かに増すのですが、
如何せんちょっと硬すぎる。カチッ!と決まるというよりはゴチッ!と(気合を入れて)入れる感じ。
結構振動・騒音も大きい。
別段コレを付けたところでシフトワークが早くなったとかも無いですしね。

色々重量の違うシフトノブも試してみましたが、重量の差はあまり変わらないですね。
逆にレバー長が長い方が使いやすくなるみたい。まぁショートシフターでレバー比変えてるんですから当然ですかね。

まぁ好みの問題かとは思うんだけど、個人的には純正のスコン、スコンとリズミカルに入る方が気持ちいいかなぁって感じです。
というわけで折角付けたけどたぶん来週には戻します(汗)
Posted at 2011/04/04 12:17:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2011年04月03日 イイね!

久々にオサワリ

久々にオサワリガソリン落ち着くまでと封印していたロドですが本日復活させました!
ガソリンももう普通に入れれるようになりましたね。
久々チェックランプが消えてる姿を見たよ(爆)

封印中、バッテリー外してたのでついでに作業を先送りにしていたVFC-MAXの配線も施工しておきました。
買ってから相当たちますがやっと動きましたね(笑)

設置場所は最終的に運転席窓側に。前の場所は角度的に太陽光反射してしまって見づらかったのです。あと配線的にこっちの方が楽でしたw

動作設定も終わり低速ファンを90度、高速100度に設定。
ひとしきり走ってからアイドリングのまま放置して動作確認。
おお、指定温度になるとみるみる温度が下がってく!
これで渋滞路も安心ですね♪

で安心してたら、夜になっておかしいところに気がついた。
あれ?これってバックライト付かなかったっけ?
緑のLEDは付いてるんですが文字盤が光りません。

悩んで色々配線の導通も確認するも問題なし。
ビリオンのNC配線表見ても問題ないはず…。
なんだべ?っとWeb巡回してたらVFC -MAX はイルミ電源を別途引く
必要があるとのこと!

あ~ビリオンのNC配線表はProDDの配線表だから、
イルミ配線のことが書いてないんですね。( ̄▽ ̄;

というわけで完成はまた来週に持ち越し!
ああ、長い道のりだ(;´д`)

ああ、あとなんかね。
フロントタイヤが両方スローパンクしてるみたい…。
今日計ったら0.7位しかなかった…バルブかなぁ。
AD08パンクだと痛い!
Posted at 2011/04/03 20:28:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 4567 8 9
10 111213 14 15 16
1718192021 22 23
24252627 282930

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation