• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2013年03月14日 イイね!

お色直し!

ちょっくらイメチェンしよっかなって、
久々にコレを取り出してみました。



コレはコレでいいのですが、せっかくなのでちょっくらお色直し・・・。




良い感じにシブいっす!
乾燥上がるのが楽しみ~♪
Posted at 2013/03/14 22:15:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2013年03月13日 イイね!

屋根を開けた時のゴキゲンなサウンドをいつも聞きたい!

屋根を開けた時のゴキゲンなサウンドをいつも聞きたい!NCに乗ってる皆さんはご存知かと思いますが、NC純正BOSE(標準オーディオもそう?)はオープン時とクローズ時で、アンプの内部イコライザーのセッティングが違います。
どうも自分的にはこのクローズ時のサウンドが篭って聞こえてオープン時の音の方が好みな感じに聞こえます。




いつでもオープン時の音ならいいのに・・・。
と思って調べてたら、ストーミーブルーマイカさんが方法見つけてました。

純正オーディオの音質改善【NC】


ラッチ部分のスイッチでこの切り替えを行ってるんですね。
なので写真のカプラーを外すとオープンと認識されて、
オーディオもオープン時の設定になります。

これで好みの音が出るぜ。やった~!


と思ってたんですが・・・
RHT可動スイッチの隣のオープンランプが消えない・・・。

走り出せば警告音が聞こえるし、SmartTOPのラッチオープンも効かない。
(スイッチ操作では一応動きます。)

RHTの場合ココのスイッチがRHTの動作終了の認識スイッチも兼ねてるんですね。
なので、要はずっとRHTの動作が終わっていない状態として認識されてしまいます。

したがってRHTの場合はこの方法はNG・・・残念。
直接アンプのEQ設定変えれたらいいのにね~。


ところでアンプのEQ設定は布シートと革シート仕様で違うらしいですYO。
コレ豆な~ω

新型ロードスターBoseサウンドシステムの開発

アンプを布シート用と変えれば音変わるかな?
んな面倒な事やらんわなぁ(笑)
Posted at 2013/03/13 08:05:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2013年03月12日 イイね!

れんしう

春ぐらいまでにやりたいな~ってことがあって、
チョット前に調達してたコレの練習してました。

ナイフレステープです。


なんぞや?という方に説明すると、透明のテープの中に糸状のカッターが仕込まれていて、カッティングシートとかをカットできる優れものです。

チョット高いんですけどね。。。
5メートル千円の体験版みたいのがあったので購入してみました。

とりあえずちょっとノートPCの天板で練習してみました。
こんな感じで貼って見ます。真っ直ぐ以外にもゆるいカーブなら十分対応可能ですね。
鋭角に曲げる場合は複数貼った方がいいと思います。


この上からシートを貼ります。小さい範囲だとテープを引っ張った際にシート毎剥がれてしまうのである程度面積はあったほうがよさそうです。
また慣れないうちはテープの先を7~8cmくらい引き出しておいたほうが良さそうです。
慣れればもう少し短くても出来るようになるかもしれませんが。



でいきなりカット後(笑)
右側に見えてる糸みたいのが引きだしたカッター。
結構コツが要ります。切りはじめに糸を上に引っ張らない事と勢いが大事かな…(笑)


で、切り口に沿ってシートを剥がすと・・・こんな感じに綺麗に切り抜けます。
緑のテープは綺麗に剥がれますので問題ないです。


結構コツが必要で・・・正直何度かやり直しましたが慣れればかなり使える物ですね。
元の基材を痛めないし、結構複雑な形状でも切れるのでとてもいいと思います。
今までみたいにシートを事前に切っておいて貼り付けたり、車の表面にカッターを突き立てるような怖いことしなくて済みますね。
センターラインとかもとっても簡単に出来ます。(私はやらないですが)

コレでアソコをあんな風にしようと目論んでるわけですがw(フヒヒ)
花粉時期が過ぎ去ったら頑張ろう^^

Posted at 2013/03/12 12:51:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2013年03月10日 イイね!

丸目4灯への憧れ

なんとなく私のイメージだと「スポーツカーは丸目4灯!」
ってイメージが昔からあって(笑)

シマGさんのとかヒデ太さんの見つつ、
前々からやってみたかったんですが結構高いので
手を出してなかったんですが、たまたま安いバルブ見つけたので
試しに入れてみました。

パーツレビュー



まぁもののクオリティはまぁ値段なりかなって感じでしたが(^^;)
とりあえずうまく動いてるようなので良い感じ。
バックランプの色合いも気になってましたのでちょうどいいかなと。

ただバック時は若干暗いかな~。色合いが白っぽいせいだと思いますが。
一応カプラー追加したんでいつでも元に戻せます♪

ホントは丸円4灯が良いんだけど・・・
まぁ今のテールだったらこっちのほうがイメージっぽいのでいいかな?

自己満ですが~^^;

Posted at 2013/03/10 21:52:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2013年03月10日 イイね!

終わった~\(^o^)/

終わった~\(^o^)/花粉と黄砂とPM2.5と暴風の吹き荒れる中(汗)

昨日の続き・・・やっとこさ終わりました!
なかなかうまく行かなくてやり直し何度もしましたが、
まぁ慣れてくるとコツはつかめてくるもんですね(笑)

しかしフロント周りの部品点数の多いこととパズルみたいに入り組んでることといい。。。この辺りもっとまとめられれば随分軽量化も整備性も良くなると思うんだけどなぁ・・・NDだと多少は良くなるのかしら?

で交換後ですが、これはアタリかも!

交換後えらくファンの音が静かになったんですが、風量はちゃんとあるみたい。

ファンコンで91℃でファンが回りだしても、以前は90度台を維持してそのうち上がっていってしまう状態だったのですが、ファン交換後は回りだすとグングン下がる。
走行中に90℃越えることは基本的にないです。
エアコン動作時のファンの動きも力強い感じ。

あとは今後症状が出なければOKですね。
暑くなる前に対策できてよかった^^
Posted at 2013/03/10 15:58:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記

プロフィール

「久々のロド散歩🚙」
何シテル?   11/03 15:32
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
345 678 9
1011 12 13 1415 16
171819202122 23
242526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

【交換】スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 07:26:16
[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation