• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんぷうの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2015年1月15日

ウインドウレギュレーター装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
その昔、ウインドウレギュレーターを僕のCRXに移植してしまったので、シビックはなんと1年10か月の間窓をワイヤーで吊っていました。

車両の状態維持や今後のことも考えてレギュレーターを入れることにしました。
2
僕が持っていたのはEF8のパワーウインドウ用のレギュレーター。
かたやシビックはパワフルウインドウでした。

つまり・・・配線が無い!!!

という訳で直バッテリーでパワーウインドウを動かすことにしました。

参考までに
黒:マイナス、青赤:UP、黄赤:DOWN、青:AUTO用の線?
3
が、ここでトラブル発生。
運転席側のモーターが・・・動かない。
テスターでは通電してるが・・・。
ばらして掃除しても動かず・・・。

構造としてはモーターの先にらせんが刻んであり、その溝とレギュレーターの歯が噛みあうことで上下するようです。
4
とりあえず閉まればOKなので、ウインドウレギュレーターを装着し、モーターコアを手で回して窓を閉めるという荒療治に・・・。(これがなかなかキツイ)

そんなこんなで無事レギュレーターがつきました。
はめ殺しの窓ですが・・・(´・ω・`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキマニ交換

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

だんぷうと申します。 金沢の某大学自動車部に所属していました。 今は愛知県にてサラリーマンでございます。 日々楽しいカーライフを送っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2代目マイカー。 91年式ホンダCRXです。 走行10万キロのフルノーマル車両をゲット ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンドカー。 96年式三菱ミニカです。 通勤用でゲットしましたが、軒並み壊れまくるの ...
スズキ Kei スズキ Kei
伝説のマシン。 99年式スズキkeiです。 「今年は大雪になる」と言われ、平成26年正 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
一時的なくるま。 03年式ホンダライフです。 ヴィッツのスタッドレスタイヤと交換でゲッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation