• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@YS313の"インプ" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年5月23日

シェブロン製作(DIY第二弾)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、リアウイングへのシェブロン取付(DIY第一弾)をアップしましたが、その効果がプラシーボレベルではない違いがハッキリと出ましたので、今回はリアガラス最上部へ取り付けてみようと思いUVレジンにて製作してみました。

部材、シリコンモールド、UVライトいずれも100円ショップで購入。
正三角形の一番大きな部分で作りました。

各色ありましたが、場所的にブラックで統一しました!

先端部分は厚く、底辺部分は薄く、傾斜がつくように傾けながら硬化。(UVライト使用)
但し、型から外すとバリも出来るのでヤスリで研磨してトップコートのクリアレジンを塗った上で再硬化させました。(画像にはありません)

クリアを入れる事で光沢も出るのでオススメします。

ヤスリで研磨するとかなり白っぽくなりますが、コンパウンド処理など行わずそのままクリアを塗布するとビックリするくらいキレイになりますので、手間はそれ程かかりません。

部材には5グラムしか入っていないのですが、3〜4個くらいは製作出来ました。
2
とりあえず、部材6個を購入して製作が出来た20個のうち、19個を取り付けました。

センターに1個取り付けてから左右に隙間なく装着。
両面テープ最強と言われるゴリラテープを使用しましたので、洗車機に入れても恐らく大丈夫でしょう…
3
端まで取り付ける予定なので、部材を追加購入予定です。

取り付けが全て終わりましたら、パーツレビューにアップするかもしれません…

問題があるとすれば、耐熱性…
耐熱性が弱いエポキシレジンよりは良いみたいですが、これから夏場を迎えて変形等するかどうか、経過観察していきます。

耐熱性があるレジンもあるようなので、状況によっては製作し直すかもしれません。
4
耐熱性のテストをしてみました。

画像はクリアコートをしていない試作品(使用しなかったもの)で、ドライヤーでどの程度柔らかくなるかを試した物です。

ドライヤー出口3センチくらいの平均温度が100〜120度らしいのですが、1分以上温風をあてたところ手で曲げられる程度に軟化しました。
曲げた状態で水をかけて冷やした後の画像です。冷えるとカチカチに戻ります。

手で力を加えないと形は変わらず、曲がりはしましたが、力を加えないと元の形状に戻ろうとしていました!
スライム化するようでは使い物になりませんが、形状を保持しつつ軟化する程度なら問題ないかなと思います。

但し、数分程度の実験なので、真夏の炎天下で数時間経過した場合はどうなるかわかりません。あくまでも憶測です…

真夏の車ボディは70度くらいまで上がる場合があるとネットで見ましたが、それより高温でテストしてみての結果です…

ご参考まで!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バンパーのブラケット交換

難易度:

フロントリップ取り付け

難易度:

STIドライカーボンリヤスポイラーリコール

難易度:

エアロスタビライジングフィン風の何か取り付け

難易度:

フロントバンパーサイドダクト交換

難易度:

ドアバイザー撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI アウタードアハンドル脱着(リア) https://minkara.carview.co.jp/userid/1870012/car/1395271/6323431/note.aspx
何シテル?   04/19 01:42
@YS313です。 BC5レガシィ~GC8インプレッサD型~GVBインプレッサD型とスバル車を乗り継いできました。 小学生の時に雑誌でXTクーペ(初代アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 21:59:06
信玄 兜(KABUTO)※純正HID仕様車専用LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 23:24:49
kdmfactory インプレッサGVBおしりアクリルキーホルダー 各色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 01:18:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STIスペックCに乗っています。 タービン交換をきっかけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation