• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ni-Elmarの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2013年11月3日

超廉価版運転時間計【機能追加】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転時間計(走行時間計)を取り付けてみたものの、ACCをOFFする度にリセットかかるのは不便。
ということで、時計基板に電解コンデンサー追加。
(今回もジャンク箱から発掘した10V100μFを使用)
最初は、短時間停車している間のカウントアップには目を瞑ろうと思っていたが、嬉しい誤算。
ACCをOFFすると10数秒後には表示がフェードアウト。(表示確認には十分な時間)
その後1分以内に内部クロックが停止し、その後はそれまでの時間を保持。
で、再びACCをONするとカウントアップ継続。
ただ、問題は電解コンデンサーの容量が大き過ぎたせいか、9時間たってもリセット出来ない。
そこで、コンデンサーとパラに強制リセットスイッチ追加。

コンデンサーをショートする(時定数τ=0)のは良くないと言う話もあるが、幼少の頃から「感電防止」の為にドライバーでショートさせていた事を考えると「まぁいいか」って感じ。
2
強制リセットSWは時間計の横にある赤いプッシュSW。
(これも発掘品。買えば時計本体より高価。。)
ケースもマットブラックに塗装してイメチェン。

コンデンサー容量は減らす方向で後日検討予定。
(10μF程度でもいいのかな?)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DFMで長距離走るのでDESEL-1を注入してみた

難易度:

アストロプロダクツのネオジムフックを付けてみた

難易度:

セカンドシート下収納のアストロに内張をして音対策してみた

難易度:

ハートランドのサイドステップをコテコテに塗る

難易度:

DFMに向けてホワイトレターをキレイにしてみた

難易度:

オーバーフェンダーナイン取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 オルタネータ昇天・交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1871564/car/1396608/7832274/note.aspx
何シテル?   06/15 10:54
本州の最西端、山口県に住み始めて約30年、ここを拠点に三菱車を乗り回しています。 ちなみにかなり三菱派かな?車歴は; コロナ1700SL(豊田章男社長も乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作ベッド ⑥ 寸法サイズ編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:56:52
網戸自作! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 16:53:04
自作 バグネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 06:45:46

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
Driving a MITSUBISHI DELICA_D5.
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
女房用のスニーカーです。 2020年12月19日に姪っ子のスリッパになりました。 我が家 ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
女房がスニーカーを履き替えました。 お古のスニーカー(ミラージュ)は姪っ子のところに婿入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation