• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UchiPの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2023年6月26日

HELIX系 アナログボリュームコントローラー製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
オーディオのシステム更新を進めるにあたって、前の車から引き継いだ物をアウトランダーに合わせて更新していきたいと思います。
更新するのはボリュームコントローラーです。
写真右下に写ってますが、元々縦置きを前提に製作したので、移植した際にトレーに無理やり立てて固定している状態。
ちょっと違和感があるのと微妙に使いにくいので、今回新規で横型に作りなおすことにしました。
2
前作同様にタカチのケースを加工に回します。惜しげもなく図面公開。好きにして♪

文字の向きを気にしなければもちろん横でも使えるのですが・・・

やっぱりきっちり作りこみたい!
新規で横向きバージョンのケースを製作し組み込んでいきたいと思います。
3
時は過ぎ(半月位ケース仕上がりに掛かります)出来上がって来たケースにコントローラーを改造して仕込んでいきます。

HELIXのURC.3コントローラーはサイズが小さくて使いにくく、ボリュームもカクカクして微調整が効かないのでみんなDIRECTORにしてしまいますが、僕は画面ついているタイプは好きになれず・・・
以前から自作して使っていました。

純正のURC.3は10kΩAカーブ2連抵抗なので同じ特性の物で操作しやすくアルミのノブが取り付けられる、ツマミが長い物を選定し作り替えていきます。
4
仮組して動作の確認をします。
テスター当てても抵抗の可変は問題なく動作しています。
5
実際に取り付けをしてみて動作チェック。
OKです(*'ω'*)

横になる事でアウトランダーのシフトパネルの横幅とほぼ同じで、空中に立ってるデザインと比べたら違和感なくなりました。
6
完全に固定して、本番用のツマミを付けて完成です(*'ω'*)カッコイイ!

楽器用のボリューム操作部をイメージして作ったので、アルミノブにもこだわりました。シルバーはアウトランダーも使っているので似合います。

個人でもこのくらいのクオリティの物は簡単に(昔と比べたらリーズナブルに)作れるいい時代になりました♪
2台作ったのは、1台はお知り合いの車に搭載予定だからです。
7
僕はアルミノブを特大バージョンにしてみました。

後付け感はありますが、ちゃんとした「製品」感があって上出来。
なによりボリュームはしょっちゅう触る部分だからしっかりしたものにしたい所。
妥協しないからこそ高額ですが・・・(;^ω^)

操作感はかなり良いですね。手がサッと届く良い位置になり使いやすくなった♪
そしてこれだと殺していたシガーソケットを元に戻せそう。

洗練されたオーディオ環境がこれでひとまず完成したかな?

後はちょっとわかって来た調整を頑張って完全な完成に至りたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダッシュボードスピーカーに制振材貼り付けとAピラーカバー外し(19199km)

難易度:

ドア+αデッドニング(19088km)

難易度:

備忘録 スピーカー交換デッドニング その他

難易度: ★★

ディスプレイオーディオ用スピーカー設置

難易度:

外部オーディオDSPに、Bluetoothレシーバー増設

難易度:

Pioneer TS-WH1000A インストール

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月26日 13:42
流石色々と芸が細かくて拘りの一品(?)ですね(^^) ポン付けオーディオなので無理な話ですが、やっぱりツマミのボリュームいいですよねぇ。自作なら尚更、ツマミ一つでも選ぶ楽しみもありますし(*´ω`*)
コメントへの返答
2023年6月26日 14:27
プロセッサの中でもこのメーカーの物はアナログボリュームと画面が付いている様なタイプのボリュームが選べるのが良きポイントです。
しかも実際の音声はアナログではなく、プロセッサの操作信号としてのボリュームなので好きなボリュームで組めるのが更に良いポイントです。
やはりボリュームはつまみをクリっとするのが直感的で気持ちがいいし、パッとボリューム落としたりとアナログボリュームが使い勝手が一番なのです♪
2023年6月26日 15:01
おお!すげーカッコいい😁
こういう部品って見てるだけでテンション上がっちゃいます。
さりげなく名前入ってるし笑
コメントへの返答
2023年6月26日 19:08
男のロマンですね😊✨
自作は流石に厳しいですが、今は小ロットに優しい時代なので♪

プロフィール

「とりあえずサウンドミートで1st獲れました。自分の音が良いものだと認められたので嬉しい事この上ないです」
何シテル?   05/26 23:32
内P(UchiP)です。某SNSで固定され「うちぴー」で通しております。 【車の所有歴】 スバル レガシィBG5 スバル レガシィBG9 スバル フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GN0Wナビ画面による故障診断(自己診断と確認・調節) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 12:24:31
GN0Wナビ画面による確認・調節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 12:24:25
緊急対応:電動パーキングブレーキの手動による解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 14:27:05

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2022.10.1から所有 カーオーディオフリークとしての愛車5代目。 ナビも交換でき ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013~2022.9.30まで所有】 カーオーディオな車でした。 19万キロ走行。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族で移動する、日常で妻が使いやすい車をと考え、フリードを購入しました 大きくはいじり ...
スバル XV スバル XV
義父の車として新車で購入しました 2020/03~ ベース以外は何もつけていなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation