• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月12日

ベレット編~キャブへの燃料ライン・リニューアルと車検準備~

皆さん、こんにちは。
今日は暖かく、ガレージで作業できない私にとっては最高の日和となりました。

ベレットを引っ張り出し、まずは燃料ラインの取り換え作業です。
準備品はホースクランプとホース外し。


外すのは、電磁ポンプからキャブへつながるホース(矢印)。
ゴムのホースを保護するため蛇腹のスリーブでカバーされています。8年前にFFDさんにOHしていただいた際のものです。丁寧な作業に人柄が感じられます。


このエンジンはOHCで吸気、排気ともに左側に配置されているので、右側に点火プラグやオイルフィルター、燃料ポンプが置かれています。このため、燃料ホースは電磁ポンプから出て、エンジンの前方をグルっと回り込んで左側のSUキャブに配管されるという長い配管になっているのです。

作業はまず燃料を遮断することから始めます。
電磁ポンプのキャブ排出側のホースを外してしまうので、ポンプに入る側のホース(矢印)をクランプで挟みます。


ガソリンが漏れると大変なので、念のためクランプを2個使いました(笑)


今回取り外すホースのキャブ側にもクランプを使います。画像にはありませんがホースの中には結構な量のガソリンが残っていました。


次に、蛇腹のスリーブを止めている結束バンド(矢印)を切ります。それにしてもFFDさんの緻密な作業ぶりが伺え、感心します!


電磁ポンプ側も結束バンドで留められていました(^^)。


スリーブはホースなどを収納するよう縦に切れ目が入っているので、簡単に外せました。


ホースを外すのに用意した工具ですが、細く短いホースには不向きのようで、留め金を緩めた後はひたすら人力で引っ張り、外しました(笑)


電磁ポンプ側も同様に人力で外し、古いホースを取り出します。


これが問題の8mm→6mmのつなぎの部分。金属パイプが6mmなのでその留め具が緩み、燃料が漏れやすかったようです。


電磁ポンプ側は地面に向かって露出しており、錆も少々見られます。交換必須のタイミングだったようです。


新旧の燃料ライン。実測値に基づいて製作していただいたので寸法はピッタリです(^O^)/


取り付けは逆に電磁ポンプ側から開始。簡単に嵌りました。


キャブ側もスムーズに取付完了。


8mm→6mmの変換箇所もキノクニ製パーツのおかげで見違えるようにスマートになりました!!


エンジンルームがスッキリしたので、18日に入庫予定の車検の準備をします。といっても、排ガスと音量の対策を兼ねてマフラーにインナーサイレンサーを取り付けるだけ。
画像のサイレンサーにガラスウールを巻き付けマフラーの中にボルト留めします。


煤で真っ黒になり作業中の画像はありません(笑) あっさり完了。


さて、FFDさんからいただいた「FFD改」のステッカーですが、現在はエンジンルーム内(赤)とリヤトランク後ろ側(黒)に貼ってあります。今回のステッカーはどこに貼ろうか?
結局、左のリヤドアの三角窓に貼りました。


ちょっと目立ちにくいかな?


できればフロントグリルの赤い四角のところにエンブレム風に「FFD改」と表示したいな…何か良い方法はないでしょうか(笑)


長々のお付き合いありがとうございましたm(__)m






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/12 15:44:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

イグナイタ設置構想⇒燃料系のチェック
うにばっくさん

スピードメーター&クラッチのワイヤ ...
UN.Nervさん

部品の耐久性
ma-tanさん

ウォンイットがやって来ました😄
エスコンさん

ふぁーすといぐにっしょん4AG H ...
パスタ大好きさん

42年前のハスラー50 レストア ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2022年11月12日 16:05
お疲れ様でございます。
やはりゴム類は消耗部品ですので定期的に交換すると安心ですね。
コメントへの返答
2022年11月12日 16:15
今回もまた大変お世話になり、ありがとうございましたm(__)m

8年間も過ぎると油断は禁物ですね。悲惨な事故に繋がらなくて本当に良かったです!
これでまた絶好調を維持できます。
2022年11月14日 10:17
お疲れ様です✋

流石は殿、長さがピッタリでしたか❓
私のホースも見えない所は、Gizinさんと同じ時期なので交換しないとですね~
私も昨日で今年のイベントは栃木の返事が無いときは終了に成ったと思います、
冬の間に交換しようかな~🎵(笑)
コメントへの返答
2022年11月14日 14:44
こんにちは。

本当にピッタリの長さで感心しました!
SさんのはDOHCで、配管もキチンとしているから燃料系は大丈夫なのではないですか?
まぁ車検取らないなら心配ないでしょう(笑)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1874397/car/1398921/profile.aspx
何シテル?   10/14 04:54
ベレット大好き、セリカLB大好きの旧車乗り高年おじさんでしたが、私事都合と寄る年波には勝てず、止むなくセリカを手放し現在はベレットとの旧車生活を楽しんでいます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レストア作業(16版)新品とは言え・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 14:22:17
クォーターウィンドウウェザーストリップの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 15:12:51

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド
2021年1月、新たに家族となりました。ロイヤル系の顔が好きで安全装備充実・燃費良好の後 ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
2014年4月、約半年ぶりに復活したベレット1600スポーツです。 エンジン・足回りの再 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ホワイトパールワンオーナー車を譲っていただいたものです。コンパクトで愛くるしいスタイルが ...
トヨタ セリカ RA25 (トヨタ セリカ)
ベレット購入前から乗っていたRA25です。カムカバーの結晶塗装を行いました。 9年間所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation