• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホロのブログ一覧

2017年07月25日 イイね!

神の子池は神秘的でした。

神の子池は神秘的でした。この日は朝から快晴気温も少し暑い位。

少し戻ってカニの爪を見に行きました。紋別のあたり?


その後はサロマ湖を横目に網走刑務所博物館に

内部も結構歩きます。
食堂もあり囚人食もあったのですが鮭のザンギ丼を食べました。


さらに、ここで後半に現地で合流する仲間の車を見つけました。
時間が無く写真だけ撮って移動しました。


神の子池
道中後半ダートが少しあります。
なぜかすごい虫が寄ってくるのですが…テンション下がる。
でもこの池見たら綺麗で虫の事を忘れます。

中心部分からずっと水が湧き出ているようです。
この水は摩周湖につながっているようです。
魚も何匹か見れました。なぜこんな色をしているかはわかりません。

この日の宿泊地は屈斜路湖の和琴半島湖畔キャンプ場です。

想像以上に込んでいましたが、何とか設営部分を譲ってもらって設営。
明日も連泊で道北を観光。
タイミングが悪くすぐそばの温泉が休みで15分ほどバイクで走って温泉に入ってきました。
買い出しも遠かったです。ロケーションは最高ですが少し不便かな。
その日の夜も星が綺麗でした。

Posted at 2017/08/14 22:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZRX400 | 日記
2017年07月24日 イイね!

目指すは宗谷岬、残りは東側を南下する計画

目指すは宗谷岬、残りは東側を南下する計画お約束な感じで記念撮影


スマホが調子悪くてマップもナビも数分で終了してしまう。
写真撮影もなるべく最小限に自粛
ナビに関しては友人に頼りっきり。(その他もほとんど頼りっきりだったかな。(^^ゞ)

宗谷岬で初キツネ発見。

この写真、微妙に車のステッカーにも見えて失敗作。

この後、南下するのですが宗谷近辺から急に寒かったです。
南下する海岸線は総じて寒く、部分的に入る内陸は暖かかった印象。

途中の道の駅でホタテカレーを食べました。


この日は寒かったのとキャンプ地に17時頃着いたのでバンガローにしました。
五鹿山公園キャンプ場(テントも森林の中です)暑い時は快適かも。


星空も見えましたが周りの木々で少し見えにくかった。
この日はおおむね曇りでしたが夜は晴れました。


Posted at 2017/08/14 22:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZRX400 | 日記
2017年07月23日 イイね!

今日の最終目的地は鏡沼海浜公園キャンプ場

今日の最終目的地は鏡沼海浜公園キャンプ場祝:北海道上陸

とりあえず定番のセイコマで朝ごはん。


その後はオロロンラインを目指します。
途中千歳空港で航空祭なる看板を見て渋滞に巻き込まれましたが、
空港によることもなく走りました。
ヒューイコブラっぽいのを横目に。

オロロンラインを走っているうちに曇りだった天気が快晴に。


名前は忘れたけど、水産直売みたいなところでお昼ご飯。

ウニとエビが得にうまかった。

目的地には3時過ぎに着き、テント張り。2回目なので少し慣れたかな。

何人かテントを張っている人がいましたが、想像より少ない感じ。ライハには5人くらいいたようです。
買い出し、温泉入浴が終わった後、設営場所に歩いている途中がこの写真。

綺麗な夕日でした。
その後、友人と2人で焼き肉して飲んだのですが星空が凄いです。
ついでにISSもほぼ真上を飛んでいくのが見れました。
想像より明るくて飛行機よりも速いスピードで西から東の方に。初見だったので嬉しかった。

その後、スマホが勝手に終了する事態に。(+_+)
Posted at 2017/08/14 22:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZRX400 | 日記
2017年07月22日 イイね!

北海道ツーリング出発

北海道ツーリング出発

仕事を午前中で片付け、午後から準備。
前日に急遽箱を一段追加したという慌てっぷり。

出発準備中は結構な雨でした。
岩手山SAで17時の待ち合わせなので雨の中出発。
カッパを着るために3シーズンのパンツをあきらめてジーンズに替えました。
ジャケットは仕方が無いので箱に縛り付けました。

インターまでは中止にする?というくらい降ってたけど次第に止み、
岩手山SAに着く頃は完全に止みました。

その後友人と合流して八戸フェリーターミナルへ
夕食はターミナルの食堂でラーメンにしました。

12vのシガーソケットを付けたのにUSB変換ソケットを忘れて八戸で買いました。

フェリーの泊ったところは個室でした。新しいと豪華ですね。
Posted at 2017/08/14 21:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZRX400 | 日記
2017年06月10日 イイね!

サンバーの車検時期ですが

サンバーの車検時期ですが、
フレームの錆がひどくて溶接修理が必要らしいです。
リヤのショックも逝ってるようです。


・・・

16万キロ以上走ってるし悩みます。
今のサンバーはダイハツ製だから3気筒だしエンジンの位置も違うし4輪独立ではないし
少し考えます。(^^;)
Posted at 2017/06/10 01:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

「@くるうね@仙台 さん 泣ける マザーは大丈夫?」
何シテル?   05/29 11:43
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昨日の走行メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 15:00:30
八幡平サンマリノグランプリコース攻略? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 14:59:33
ホロの壷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/29 21:33:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
前車がお疲れ&修理続きなので入れ替え。 目標はSUGOで40秒を切る事。
スバル サンバー スバル サンバー
普段の車です。 仕事にも使います。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サーキットで楽しめるよう、少しづつ手を入れてます。 基本は街乗りも楽しく。サーキットでも ...
その他 その他 その他 その他
画像添付用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation