• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2の"ちゅん君改めセルボー" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2021年5月4日

BBSに替えた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
発注から約3か月でようやく到着し、タイヤ、ホイール共にコーティングして準備万端でしたが、対辺21㎜のクロームロックナットが届かず見合わせてました。

到着は今月半ば過ぎで、我慢できずに黒のロックナット+BBS純正ナットで取り付けることに。
鍛造のBBSはFC3S∞以来30年ぶり!
2
取付前に洗車です。
4輪とも馬に乗せ、全体を洗ってからホイールも外して下回りとタイヤハウス内も洗浄。
3
洗剤を吹き付けてブラッシングし、サイクロンジェットノズルで高圧洗浄してから、クリンビューのノータッチ(泡のタイヤクリーナー)を吹いて拭き上げればこんな感じ。
4
全体をバリアスコートで拭き上げて、BBS+ニュータイヤを取り付け。
空気圧はF2.4、R2.2としました。
5
BBS純正ナットは黒の艶消しっぽい仕上げで安臭かったので、すべてバフで磨いて艶出ししました。
ロックナットは夕方到着するのでそれから交換します。
6
もともとインチアップ否定派だったのですが、BBSの14インチは廃番なので止むを得ません。スカスカのキャリパーが寒そうです。

随分お上品になり、走り屋感はだいぶ薄らぎました。15インチになったせいか、なんか車高が低く見えます。オーソドックスなデザインなので飽きも来ないでしょう。
7
80キロほど走ったので皮むきも終わったかな?
タイヤがZIEXになったことで、グリップ以外はすべて良い感触です。タイヤハイトが減少しても、ノイズや乗り心地、直進性も向上し転がりもよい感じ。
1本5千円弱という価格を考えると、普段乗りなら最強タイヤですね。しかもこのサイズなら国産です。
個人的にはほぼ完成形と言ってよさそうです。
8
昨日まではこんな感じでした。
これはこれで精悍で良いと思います。

今後も山に行くときはこのスタイルで。

⭐️追記
交換時走行距離:188060km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤを仮合わせしてみました

難易度:

夏タイヤへ取替

難易度:

再びスタッドレスタイヤに履き替え&脚回りメンテナンス

難易度:

MS-Day2024走行会に備えてタイヤ交換

難易度:

走り納めの儀式2023

難易度:

夏タイヤに履き替え@2024

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「待ってます!こねずみ君 http://cvw.jp/b/1876173/47798620/
何シテル?   06/23 11:53
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぜろっちーパイセンに頂いたドア下キッキングプレート汚れ防止Bモール貼り付けCIAO( ´థ౪థ)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:01:21
[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation