• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2の"ちゅん君改めセルボー" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2023年8月12日

サイドブレーキ引き代調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
暇爺さんはやる事ないので、ちょっと緩かったサイドブレーキの引き代を調整します。
ガレージの前が日陰になるのを待って作業開始。
普通に引いて6~7ノッチなので特に緩いわけではありませんが、もう少し少ない方が気持ちがいい。
2
本来ならセンターコンソールを外して調整するのでしょうが、暑いので早く済まそうと前席を一番前に出して、センターコンソール後方の側面にあるプッシュリベット2個を外して持ち上げたら調整ネジにアクセスできました。
対辺10mmのディープソケットにエクステンションを挿して、締め付けてはレバーを引いて具合を確認する事3度でいい具合になりました。
整備書ではエンジンを掛けてフットブレーキを数回踏み込み、サイドブレーキを500N・mで3回以上操作してから作業するようになってます。
またレバーは200N・mで4~9ノッチ、1/5勾配(20%)で停止状態が維持できる事、レバーを引いて1ノッチ以内に警告灯が点灯する事などなど色々条件が書いてありました。
3
普通に引いて4ノッチでこの状態。しっかりかけるならもう1ノッチは普通に掛かります。
下ろし切った状態では、指先1本でも軽く動きますから引き摺りはないと思います。
今日の最高気温は天気予報上32℃でしたが実際は34℃。それでも猛暑日にならなかっただけマシかと思うのは、やっぱり暑すぎるからなのでしょうね。(-_-;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキを6POTに交換しました

難易度:

ローター交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキキャリパースライドピン交換(375,642km時)

難易度:

ブレーキパッド&ローター交換

難易度:

ブレーキパイピング更新

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「待ってます!こねずみ君 http://cvw.jp/b/1876173/47798620/
何シテル?   06/23 11:53
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぜろっちーパイセンに頂いたドア下キッキングプレート汚れ防止Bモール貼り付けCIAO( ´థ౪థ)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:01:21
[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation