• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

ライセンス取得

ライセンス取得なかなか、ショップの走行会に行けないので、岡山国際サーキットのライセンス(OIRC)をとることにしました。
で、とりました。

ライセンス取得は、お金払えば、OKかと思いましたが、そんなこと無かったので、その一部始終を書きます。

まず、サーキットに連絡。
じゃあ、車と必要書類とお金を持ってきてくださいということで、出発!

到着!
これで、お金を払ったらライセンスゲットだぜ!と思ったら、すっとこどっこい。講習と「筆記試験」と確認走行があるそうな。
というわけで、これから取得しようと思ってる方は、これらがありますので、ご注意を。

で、講習。これは、サーキットのルールとか、車が事故ったり故障したらどうするか、怪我したらどうするか、フラッグ(旗)の説明でした。これが次の筆記試験の問題になります。なので、真剣に傾聴!

あと、いままで分からなかったことが明らかに!
クーリングラップはピットイン側のラインをインベタで走行すること。
ライト類のテーピングは、リアのナンバープレートを照らすランプが割れやすいので同部のテーピングを忘れないこと。
φ(.. )メモシテオコウ

次は筆記試験。
ちなみにこの筆記試験で落ちると、払ったお金は戻ってこないし、ライセンスも取得できないので要注意です!!
で、かなりビビりましたが内容は前の説明を聞いていて、日本語が理解できれば、合格する内容なのでした。
で難なく合格♪

最期に確認走行。ポールやランプの位置確認です。
先導車に続いて、確認します。事前の電話でヘルメットは特にいらないとのことだったので、もって行きませんでしたが、ヘルメットをつけたときの見切りが分かるので、ヘルメットを持っていくべきだと思います。
2周して終了。

ライセンスゲットできました。
時間は大体、講習含め2時間ぐらいかかります。
さて、ライセンスも取ったことだし今年1回は最低でも行きます、行きたい、行けるか??
Posted at 2009/10/25 12:33:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年05月20日 イイね!

久々に備北に行った。

久々に備北に行った。ジムカーナの修行をしに備北ハイランドサーキットに行きました。

まあ、散々でした。

まず、ラップタイム計測できないし
(=;ェ;=) シクシク

これは家に帰って調査したところ、最低ラップが50秒以上の設定だったので測定できませんでした。

もっとも最悪だったのが、
昼ご飯のおにぎりをカラスに強奪されて喰われたことじゃ!!

ピットに帰ったら、荷物が荒らされとるし、横を見たら、3つ隣のピットでカラスがおにぎりを啄ばんどるし!!

しかも、器用にコンブだけ喰ってんじゃね~よ!!

そして、カラス逃げる。そのまま、おにぎり放置するも一向にカラス食べない。

ご飯は残さず、全部食べなさい!!

仕方ないので、残飯処理しましたよ。。。
僕は、アクエリアスで飢えを凌ぎました。

東京都カラス対策プロジェクトの気持ちが分かったよ。。。

付けたパーツはいい仕事してくれました。
筋金君トラクションいいよ。DCCD AUTOの安定感が増しました。
3Dデフレクターは、ミニサーキットにおいては焼け石に水!
まあ、付けないよりは若干??良さそうです。

あと、サイドターンの練習しましたが、大分、ステア切らないと回らないね。
横Gとタイヤグリップの関係もあるでしょうが、サイドブレーキが純正では難しいようなような気が・・・。結局、中途半端で、うまく出来ませんでした。
やっぱりサイドターンは社外シュー必須なんでしょうか?

とりあえず、心の傷が癒えたら、動画アップします。
Posted at 2009/05/20 21:10:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年03月08日 イイね!

中山サーキットに行ってきた

中山サーキットに行ってきた急性サーキット行きたい病が発症して、サーキットに行きました。
Ultra-Lapも買ったし、オイルセパレータも付けてたし、EVCも外したし、
これでサーキット行かなかったら、何してるのか分からないので、出発!
ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

まず、ウルトララップの作動確認!
受信機に電池を入れて・・・乾電池1本でモニターは付きました。
で、発信器に乾電池を2本入れて・・・。
動かない・・・orz
走行時間もきたので、1本目はラップは計らずにタイヤと人間慣らしを!

説明書を読んだら、乾電池ソケットの裏にもう2本入れるソケットがあるらしい!
4本かい!!2本しか持ってきてなかったから、乾電池を買いにコンビニへ・・・。
午前中終了w

4本入れたら、受信機、動いた!クララが立った!!
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
で、走行!
動かない・・・orz

またもやピットに戻り、説明書を熟読!
今度は、受信機側の方向性が間違ってたみたい。
赤い窓を受信機側に向けるとのこと。
早速、そのようにしてみると正常作動した!クララが歩いた!!
で、午後1本目終了w

作動確認も終了したことだし、午後2本目からアタックということで・・・
で、本日の目標。
・クリップになるべくつける。
・1コーナー、スタンド前は3速。
・大オーバーを出さない。事故らない。

で、結果。
2本目 ベスト 1'08''14
いきなりベスト更新。やっぱりタイムが見えるといいですね。
7秒台に入れるかも、7秒いったら止めよう。
で、3本目 ベスト 1'07''94 やったー!本日、終了!
やっと念願の7秒台に入りました。感無量です~。
(ノ◇≦。) ビェーン!!

総括
走行後、オイルセパレータを見たらオイルべったりでした。買ってよかった。
EVC外して、オーバーシュートで唐突になるかと思いましたが、乗りやすかったし、速かった。最高速がこれまでの最高の140km出てましたから。
オーバーは出ないようにDCCDはロックで走行しました。ブレーキングでしかオーバーが出ないので走りやすかったです(実際にはアクセルドカ踏みしたら多少出ましたが)。しかし、ベストラップの3本目はロックし忘れて、AUTOだったのです。アクセルコントロールさえ、ちゃんとすればAUTOでもうまく走れるし、旋回能力も上がるようです。ただし、電子制御なだけに諸刃の剣だと感じます。
Ultra-Lapは誤作動もなく、素晴らしかったです。発信器固定用の三脚が必要だと感じました。あと、モニターをしっかり固定するいい方法を考えないといけませんね。
Posted at 2009/03/08 20:54:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年11月19日 イイね!

IDI Enjoy CUPに参加

IDI Enjoy CUPに参加今年の走り収め。

IDI ENJOY CUPに参加してきました。
よくよく回想すると、岡国は11ヶ月ぶりやないか~い!!

天候は、まさかの雪!
(・Θ・;)アセアセ…

前回の中山走行会を基に、オーバーが出るようにセッテイングしました。
が・・・ウェット路面が災いして、オーバーが強いのなんのって、素人がコントロールできる範疇に無いよ!!
[壁]-;)コワイヨー

今回、ドライビングレッスンが利用できたので、いい機会なのでK-MAX SPEEDのピコサマにお願いしました。
いや~、凄かった!
何がスゴイかって、全然、コーナリングスピードが違いますがな!!
あと決定的に違うのが、タイヤの横グリップがどこまで使えるかの見極めが月とスッポンです~。
2コーナーはあまりのスピードに踏ん張る足がブルってました(^^;;
チラッと横を見ると、ピコサマ、楽しんでるしww
無念なのが、車載動画を取れなかったのが残念ですなぁ~
(*¨) ....

で、2本目。今度は車載セット。
ドライになってラッキーと思ったのですが、後半からまた雪が・・・orz
か~くん@さんからDCCDをロックすればいいよ~とのアドバイスをいただき実行!
これは走りやすかった!ガンガン、踏んでいけますがな♪
でも、調子に乗りすぎて最後にスピンε-(;ーωーA フゥ…

で、ベストは1'57'509
遅いですね~。でも、ある程度は予想できましたけどね。
だって今回、ヘナチョコブレーキングだったからなあ~
...( = =) トオイメ

しかし、いいんです!
細く長く、車と長く付き合う!
これがワシのモットーじゃ~!!

あと、1本目のタイム計測もやって欲しかったのう~
Posted at 2008/11/22 09:41:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年08月23日 イイね!

中山サーキットに行った

中山サーキットに行ったちょっと中山サーキットに行ってみた。

結局タイムは1'09''191

最終目標は7秒台にはいきたいなぁ~。

今回は、アンダーアンダードアンダー♪
帰ってみると、リアの車高下げすぎ、フロントの車高上げすぎの超前上がり~
こりゃ、アンダーしか出ませんわ。
リアブレーキから煙でるし orz

タイヤも1周しかもたないね。
2周走って、1周クーリング予定だったけど、1周クーリング、1周アタックでした。

今回はカーボンロレーヌがよかったです。
ようやく、ブレーキバランス問題に終止符が打たれた感じです。
いや~、すごい効きますわ~!1発目、何気にブレーキ踏んだらABSフル作動なんでビックリしました。初っ端から本気の効きですか!!
タイヤが温まったらロックも減少していい感じ。
そんでもって、パッド減らないね。どうなってるの??
でも、ローター攻撃性は高そうだね。
サーキット走行中はいいんだけど、終わったあとは街乗りでキーキー音がうるさい。
RC5はローター攻撃性は低いって書いてあったけど・・・。
まあ、長く使ってみないと分からんッスネ!!
Posted at 2008/08/23 22:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation