• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2010年08月14日 イイね!

マツダ DEMIO(DE)に乗ってみた。

マツダ DEMIO(DE)に乗ってみた。3代目デミオに乗りました。
一番低グレードのZJ-VE型 1.3L 直4 DOHCエンジンの4AT車(13Cというグレード)です。

<良いところ>

・足回り
ブッシュがいいのか、サスペンションがいいのか、設計がいいのか分からないが、同クラスの車と比較すると、ステアリングの反応が良い。そして、サスペンションの動きが素直。乗り心地は同乗者は少し硬く感じる可能性があるだろうが、運転してる分には調度良いように感じた。

・軽い
990kg。この軽さが、軽快なフットワークに関与していると思われ。

・室内は思ったより広い
狭そうな見た目とは裏腹に室内は結構、広々。ただし運転席、助手席に限る。後部座席には乗らなかったので、狭いか広いかは不明。

・ブレーキ
踏力により次第に効くタイプ。ブレーキコントロールがしやすい。個人的好みのフィーリング。ブレーキの制動力は問題ない。


<悪いところ>

・トランスミッション
4ATだが、古さは否めない。変速ショックも多少ある。

・ボディ剛性
足回り>>車体剛性のように感じた。足回り=剛性なら、この車の足回りを生かしきれるだろう。

・シート
腰のところが、やや柔らかいように感じた。長距離、ちょっとしんどそう。


<その他>

・エンジン
3000~4000rpmぐらいでパワーが出る。上はATの為かパワーが落ちるような感じ。絶対的パワーは無い。しかし、このグレードでパワーを求めるものではない。街乗りでは、問題ない。

・燃費
長距離を走らなかったので不明。最低でも15km/Lはいきそうだ。しかし、他社のコンパクトと比較すると、見劣りする。


<総括>
他社のコンパクトと比較すると足回りが圧倒的に良い。剛性がよければ、高速も安心して走れそうだが、そうでないのが惜しいところだ。これはボディ補強より軽量化を選んだと勝手に解釈。燃費はあまり重要項目ではなく、パワーは無くとも、軽くてキビキビとした車を求めている人にはピッタリだろう。
Posted at 2010/08/14 21:07:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 楽しいブーブー | 日記
2010年08月04日 イイね!

男女兼用でございます。

男女兼用でございます。構想7ヶ月。
長年、使い古されたスノーボードの買い替えを虎視眈々と計画立ててました。
計画も何も、安くなったら、買うという方針なだけですが・・・(^^;)

メーカーは各所で評判の良いYONEXで決まり。
ネットの評判、自分の使い方(高速滑走)、店頭で実際に板を触って、meisterというモデルにターゲットを絞りました。

で、値落ちするのを、今まで待っていたわけだが、なかなか落ちない。
49800円もあったのにはあったが、すぐ完売で買えない。
欲しいサイズの161cmもあるにはあったが、69800円で予算オーバー。

来シーズンまで待たないといけないかと思いきや、ついに出てきた。

買ったのは ココ

155cmか・・・。しかも、レディースサイズって書いてあるし。
まあ、今のボードもレディース用(確認したら150cm)だから、問題ないさ☆
とにかく安くていいことが重要なんだよ。
高すぎると激しく使用するのに躊躇しちゃう小心者だから。
大事に使うことは当然として、ソールに小キズがいくだのなんだの細かいこといって、100%で滑れないのは本末転倒だ。さすがにこれは避けたい。
で、いろいろ割引で結局、ワックス塗って送料代引込みで48000円で買えました。

で、無事に来ました。
異常に安い価格だったので模造品を心配したけど、本物みたい。もの凄く軽いとはいえないが、軽いよ。
中央が若干盛り上がっていて、恐らくターンした際、遠心力がかかったときにエッジが広範囲に使えるようになってるんだろうな。素晴らしい!!
あと、ソールを斜めから見ると、ハニカム構造が透けて見えます。
全く問題のない商品かというと、そうではなくて、エッジに側面に数点錆が認められました。
また、保証書が付いてくるんだけど、買った店の名前じゃないんだけど・・・(・・;)
謎の流通経路ですね。とにかく安いので、文句は言えません。

で、ビンディングを付け替え。
前のボードはアルペンで買った安物だったけど、ちゃんとねじゆるみ止め剤を使用してました。
やるな。アルペン(゜ー゜) アルペンに負けじと、同じくねじゆるみ止め剤を使用して終わり。
ビンディングも新調したかったけど、とりあえずはこれで様子を見よう。

さて、どんな性能か・・・。冬が楽しみです!
Posted at 2010/08/04 21:23:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月02日 イイね!

ベイトタックル、始めました。

ベイトタックル、始めました。最近、トップに興味が出ていたんですが、どうも持ってるスピニングタックルではルアーが重い。

ということで、スピニングタックル購入に踏み切りました。
前回の冴掛同様に、まず中古で探すことに。
で、ありました。程度良のエバーグリーンのICSC-60M・TG グレネードが中古で7000円
そしてリールが、これまた程度良のシマノのスコーピオンMgが中古で11000円
それに、特価の東レの10lbのナイロンライン BAWO スーパーハードポリアミド プラスを巻きました。

本当は、シマノのワールドシャウラが欲しかったけど、割引新品価格で42000円は無理です。
まあ、キャストのベイトなんて中学生以来だし、いきなりワールドシャウラ振り回すなんざ、免許取立てでフェラーリ乗り回すようなもんだから、自重は正解だろう。
しかし、ワールドシャウラならタチウオジギング、シーバス、鯛ラバと用途は広そうだから、悩んだ。。。


実釣すると、一投目はちゃんと?投げれたが、2投目からバックラッシュの嵐。
やはり、中古はダメか?僕の技術が、ダメか?ブレーキを調整するもダメ。
しかし、よくよく竿を注目すると2番ガイドにラインが通ってないじゃん。
通しなおして、投げるとパシューンと気持ちよく飛んでいきました。
とにかく、水草が多くて沈むルアーは投げられないのでフロッグで攻めました。
「バゴッ」っと1回バイトありましたが、乗らない!!難しいですね。バイトがあっただけでもよし??

そして、新しいタックルの感想はグラスロッドですが、あんまり重くない。恐らくスコーピオンMgが軽いので相殺された?2/3ぐらいのパワーで投げて、冴掛よりやや遠く投げれるレベル。しかし、ロッドが硬いのでやはり、重いルアーは投げやすい。
それとベイトタックルの扱いが下手ですね。これは練習あるのみ。

日も昇りかけたので、早々にトップには見切りをつけて、スピニングでワーミング。
3匹ほど釣り上げて、最後にダメもとで水草と水草の生えてない際をゲーリーのスーパーグラブで巻いてたらキターーー!!
ライズしたのをみたら、40は確実にある。
水草に入られないように格闘すること数分、なんとか近くに来るものの、ラインが水草に絡まって、上手くランディングできない。
水草を取り除きながら、取り寄せると「プチン」。6lbの限界が・・・。
ラインブレイクした~、逃げられた~っと思ったらバスも数分に渡る格闘に疲弊したか、足元の水の中、水草の上で動かない。すぐに口をつかんでランディング成功。
測ると45cm。前の50より相当、手ごわかったのは太っていたせいか・・・。
しかし、口を掴んだ指の皮はデガバスの証か、削られていた。
35~40はコンスタントに釣れるが、45以上はなかなか釣れないので単純に嬉しい。

久しぶりに、目が覚めるような釣りだった~。
この数分の緊張と興奮のために、釣りをするようなものだ。
すばらしい感動を魚とフィールドに感謝しつつ、釣り場を去るのだった。
Posted at 2010/08/02 01:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23 4567
8910111213 14
15 161718 192021
22 23 24 25262728
293031    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation