• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2009年10月03日 イイね!

the new helmet has come.

the new helmet has come.いままで使っていたヘルメットは、こんなになってしまったので新しいバイクのヘルメットを買うはめになりました。

古いヘルメットは元々、車でサーキットを走るために買ったので、10000円程度のものでしたが、今回は本気で!

ということで、ARAIかSHOEI。

サーキット走っている人は、何故かSHOEIが多かったので、SHOEIに。もちろん試着して決定。
Z-6にしました。
巷では軽いと評判ですが、前のヘルメットのOGKのFF-RⅡとあんまり変わらないような・・・。
でも、やはり高いだけあって、視野良好!
バイザーも微調整できるし。
しかし実際のところは、長く使ってみないと分かりませんね。


P.S.チャンバー洗浄するバイプ洗浄剤、買いました。うまくいけばいいなぁ~。来週には作業できるかな(時間があれば・・・)??
Posted at 2009/10/03 20:33:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2009年09月25日 イイね!

プラグ交換した。

プラグ交換した。そこそこ走ったので、NSRのプラグ交換しました。

プラグ交換は、車でもバイクでも初なので、ドキドキ。

作業自体は簡単でしたが、奥のプラグコードが抜けねぇ。。。
原因は、プラグキャップになぜかグリスが・・・。
そして、さらに奥のプラグが締めにくいですね~。
なんとかがんばって締めましたが、車載工具に専用工具が備え付けられてたのが終わった後に判明。
orz

で、取り外したプラグはごらんの通り、オイルべったりで真っ黒(・・;)
電極の磨耗は少なかったです。
やっぱり濃いと、うすうす思っていましたが、予想通りでした。

で、バイクに詳しい方、教えていただきたいのですが、このオイルべったり解決策は、
オイルポンプコントロールケーブルを調整すればいいのでしょうか?
素人は手を出さない方がいいのでしょうか?

さて、困ったなあ…c(゜^ ゜ ;)ウーン
Posted at 2009/09/25 22:41:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2009年09月16日 イイね!

アメリカから・・・

アメリカから・・・USAから、注文していた品が到着しました。

HNRデバイスです。

レーシングスーツを買ったのも、これの購入するためでした。
だって、HNRデバイスだけして、長袖、長ズボンはツワモノでしょう。
だから、極力、レーシングスーツは安物にしたのです。
これで、思惑通りFIA公認のレーシングスーツ1着分の¥≒HNRデバイス+古着のレーシングスーツの¥になりました。

本当はD-Lightのドライビングモニターが欲しかったけど、この手のものは早めに購入しておいた方がいいだろうと思いました。
事故って死ぬ確率は箱車の場合、2輪より低いだろうけど、後遺症になる確率は高いと考えます。
梅雨の時期とか、台風が近づくと肩や首筋が痛くなるとか避けたいですから・・・。
少し高い保険ですが、まあ転ばぬ先の杖でしょうか。

買ったのはここ

CTS

日本全国送料代引料金無料サービス中ですが、関税で+2000円必要になります。
しかし、注文後、日本(ラ・ストラーダ)でも買える事が判明!まあ、代引送料とでトントンですね。
日本では、マットブラックは売ってないので、これで良かったのだといいきかせてます。
ありがたいことに空輸で発送していただけるので、発送から4日で到着しました。

日本のメーカーも、こんなのつくればいいのに。
TAKATAあたり作って欲しいなあ~。
さらにいうと、メットつける必要なしに頚椎を保護できるものが一般化すれば、理想的!
でも、身体拘束度が高くなるから、その折り合いが実際には難しそうだけどね。

さて、これでKAMIKAZE ATTACKができるぜww
Posted at 2009/09/16 21:06:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年08月29日 イイね!

いい本、買った。

いい本、買った。やばい!読書感想文、書いてなかった!
急いで書こう!読書感想文。
ということで前から欲しかった本を買いました。

ミハエル・クルムのレーシング「超」運転術

早速、ななめ読みをした。概要、感想はこうだ。

まず、これはレーサーが読む本だね。
普通の箱車というより、フォーミュラ、GT系のレースカーを主軸にしてます。
車の走らせ方、セッティング、レースでの駆引き、メンタル、フィジカル等、広く書いています。
深い分野を端的に書いてあるので、広く深く狭い内容になってます。
(「広く深く狭い」、このニュアンスは読めば分かると思います)
具体的人物(シューマッハ、アロンソ、セナ‥)が例としてたびたび挙がるので、
非常にイメージしやすい。
又、鈴鹿や富士といったサーキットも例として登場する。
外国の訳分からんサーキットが出ないので、日本人にはうれしいです。



感想はクルム伊達公子、三( ゜Д゜) ス、スゲー!

ゾーン(極限の集中状態における一種の境地)に入ると、テニスのボールや相手の動きが全部見えて、ストレス、労力から開放されるらしいです。
深いゾーンと浅いゾーンがあって、深いゾーンに入ると上記のようになるらしいですよ。

ゾーンに入ったことあります??
Posted at 2009/08/29 23:24:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月23日 イイね!

ジギングに行った

ジギングに行った急性サーキット行きたい病が発症していますが、暑いので自重して、釣りです。
お世話になってる釣具店のジギングツアーに行ってきました。

まずは、苦手なキャスティング!
なんとか1本獲りました!キャスティング人生初ヒット♪

キャスティングのコツ
1.正面見て投げる
2.ナブラの奥にジグを投げ込む
3.ジグ着水前にラインテンション張る

3が難しいです。
キャスティングロッド、持ってなかったので、シーバスロッドと2500番のリール、ムーチョルチアで。
シラスパターンだったので、これがうまくいったみたいです。

ジギングは10本ほど釣りました。あとサバ1匹☆←うれしいなぁ
ダイワのサクリファイスで鬼ハイピッチジャークです。
鬼ハイピッチジャークなので、ラスト10mほどが辛いですね。グダグダです。
釣って、〆るついでに腕を休めて、の繰り返し。
楽なジャークで釣れるジグを探さなくては・・・。

しかし、問題発生。
ドラグが調整できません。ドラグMAX釣りでした。
帰って分解すると、スプールに塩がびっしりで座金が外れない。
どうしても落ちなかったので、オーバーホールに出しました。

教訓:リールを洗うときは、ドラグを緩めろ!
Posted at 2009/08/23 23:46:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation