• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@蝦夷。のブログ一覧

2021年03月11日 イイね!

10年目。

10年目。報道も盛んに報じてますが、東日本大震災から10年目の今年。

復興事業はどのように進むのか、気になるところです。


仙台や石巻、気仙沼など、名の知れたところは、

こんなに復興が進んで〜なんてことTV等でやってますが。


ド田舎はそーではない。


さすがに瓦礫撤去はされ、そこそこ道路もキレイになりましたが。

サムネのように、地平線が見えそうな景色のままです。
ここ数年、ぱっと見同じにしか見えん画像、何度載せただろう?

元々、学校や家や店などがあったはずなのですが。

ワタシが通った自動車学校なども。


こんな広大な土地が、農地でも宅地でもなく、

何らかの施設があるわけでもなく、荒野が存在してます。

10年経っても。


こんなんが眼前にあれば、忘れるもヘッタクレもありませんわな。




街場や観光地など優先順位が高い所は対応が早く、それなりに復興して、

お盆に帰省した仙台の友人などは、震災の爪痕が感じられないなどと言っていたくらいですが。
空港から仙台の街場に直行だと、ガタガタな所がほとんどなくなってますからな。


ド田舎からは、復興しました〜なんて目に見えた情報発信ネタがあんましない。




田舎なりの情報発信として。

中浜小学校が、震災遺構として保存されることになりました。





見学に訪れる人もいますが。



危険のないように整備されちゃってますからね。


校舎も周辺もガタガタで、

校地いっぱいに、瓦礫と化した校舎よりデカいクルマの山があった頃を思うと、

こんなキレイな中浜小見てもなぁ・・・・と思う。
あの頃、命知らずにも勝手に入って見て回りましたが。


実際、アレを見てない人にここはこうだったと話しても、ピンときてない様子。

田舎だから元々何もなかったんでしょう的な感覚に。

確かに広い農地が広がる地域もありますが、農地としで使われてるわけで。
学校があるということは、何もないとこではなく集落だったわけなのですが。





まぁ・・・・

他の災害の被災地についてもいえることですが。

報道が止んでも、被災地の人はそれに直面して生活し続けてるということですわな。

それが9年だろうが11年だろうが、現実に眼の前がどーなるかが重要なわけですが。

災害直後と違ってガタガタが当たり前になってるから、SNSなどでも頻繁にUPしなくなりますが。


一昨年の、令和元年東日本台風の復興なども並行して終わってませんし。

Posted at 2021/03/11 08:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災。 | 日記

プロフィール

「そういやそこら中にいましたっけ! かつてブームを巻き起こした... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bb6fe294f210dc6e470bc3eb4f9641ae8a7e8ff5/?sid=cv
何シテル?   06/08 03:18
クルマと歴史大好きの陸奥人・タケです。 イイ歳になりつつも、気持ちイイクルマにしたいなァと考えてます。 若い時ほどヤンチャな走りはしなくなりましたが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オリジナルステッカープレゼント♪【フォローキャンペーン】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:53:29
【10名】モンスター サーベラス、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:52:20
シートアンダートレー導入編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 15:06:45

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年(H31)初売りにて、ZC32S購入。 ZC31Sを降りてから5年、再びスイフ ...
トヨタ ヴィッツ TRDスポーツM (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツTRD sportsM (MT)、2007(H19)年式。 当時はRS限定色の、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007(H19)年10月。10年ぶりの新車購入。 2型のスイフトスポーツ(MOP車)で ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成9年式・前期角目インテグラ Style-Sです。 DC1ですからVTECなんて高尚な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation