• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berlina1994のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2016年を振り返る、的な? 〜今年もありがとうございました〜

2016年を振り返る、的な? 〜今年もありがとうございました〜ことしもあと数時間で終わろうとしていますが。いろいろ絡んでいただいた皆さん、ありがとうございました。
来年もまったりとやっていきますので、どうぞ嫌がらずによろしくお願いします。m(__)m

今年、僕にとって良かったニュースといえば、
Appleに続いてGoogleも完全自動運転システムの開発から撤退したことですかね。

「Google: 完全自動運転型の自動運転車の開発を事実上の断念」(businessnewsline)

どう?やっぱ難しいでしょ、全部機械で運転するの。
やっと気付いた!?って感じですね。スマホ作るのとは、わけが違うよ。

自分が動かすから、自動車

だから、
夜中とか時間があるときに、エンジンかけてふらっと走りに出てみたり、
あっちの方が景色良さそうと思ってハンドルを切ってみたり、
で、行った先で誰かと知り合ったり、美味しいものが呼んでいたり。。。
そういうことができるわけじゃん。

そんな自由が、完全自動運転になったら剥奪されてしまう。
だって、完全自動運転がめざしているのは、すべてこのシステムを搭載したクルマによる新しい交通システムの構築。
1台でも“手動運転”が生き残っていたら安全や効率がコントロールできなくなるからね。

どこに行くかまず決めないといけないし、誰がいつ何時にどこに行った、なんてログも残っちゃう。
ルートだって燃費やCO2排出などの効率最優先で勝手に決められてしまうし。
共産主義社会と同じじゃん、恐ろしい。
そんな“未来”のどこが楽しいんだ!?

エンジニアって効率ばかり優先してシロかクロかどちらか極端に走りがちって友だちが言ってたけど、完全自動運転の思想もそんなニオイがする。(あ、いま全国のエンジニアさんを敵にしてしまった気がする!?)

クルマに乗るのは、「移動」が目的の人ばかりじゃない。
すべてのドライバーが行き先を決めて走ってるわけじゃない。
確かに完全自動運転が実現すれば無用な事故が減ったりとか、良い事もあるだろうけど。

クルマにはいろんな自由があって、それが楽しい人もいるんだよ。その楽しみを奪うなよ。
そんな俺の気持ちをAppleやGoogleもやっと分かったか、という気分ですね。冒頭の話に戻ると。

というわけで、自動運転を巡る第一回戦はIT屋さんの尻すぼみに終わったので、来年からはクルマ屋さん関係の逆襲に期待してます。

やっちゃえ、クルマ屋さん!!



※昨夜はアバルト関連の集まりにお呼ばれして、行ってきました。これがホントーにことし最後のオフ会です(汗)。皆さん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。



Posted at 2016/12/31 19:12:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント/オフミ | クルマ

プロフィール

「うちのアバルト プント、10年10万キロ振り返り http://cvw.jp/b/1879771/47123586/
何シテル?   08/01 15:18
berlina1994です。よろしくお願いします。 HNは、昔乗ってたアルファから取ってます。 PCはMacintoshで、1980年代から。 カメラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

エアクリーナー交換、85,865km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 11:02:23
高齢者は、マニュアル車限定にしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 13:05:05
そのナーギは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 06:26:22

愛車一覧

アバルト プント アバルト プント
2018年5月、2回目の車検クリア。 まだまだ乗ります、乗ります! (その前の記) 2 ...
シトロエン BX シトロエン BX
友だちと共同所有していたシトロエンGSAがすごくよかったので、つい手を出してしまった一台 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
子育てとか仕事とか一段落、ちょっと余裕ができたので、8年ぶりにマイカー復帰したクルマ。西 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年から9年間、家族のいちばんいい時期を支えてくれた。このクルマでいっしょにキャン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation