• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berlina1994のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

来年も、ゲットだぜ!

来年も、ゲットだぜ!今日は、朝から出動。


一の酉、二の酉とうっかりやり過ごしてしまったので、
今年はあって良かった三の酉。開いてて良かったぁ、な感じw

屋台のお兄さんお姉さんを見ながら、


参道で売ってる熊手を通り越して


古い熊手を戻し、


来年はこれ。ちなみに、この神社の向こう側で、いつもたーくさん走ってます!www



酉の市はいつもの神殿ではなく、奥にある大鷲(おおとり)神社の祭礼。
行ったとき、ちょうどその祭礼が始まったので拝見しました。
米、酒、乾物(海の幸)、野菜、果物をお供えして、最後に榊。
本式の二礼二拍手一礼を見たり。
この間、写真はさすがに自主規制です。


朝から良いモノを拝見して、気分も新たにお参り。


来年(こそ?)もこれで、たくさんかき集めて、ゲットするぜー!!
Posted at 2013/11/27 10:22:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

ブラックユーザー!?

ブラックユーザー!?FB見てたら、フィアットのオフィシャルでこんな画像が、、、

いくら何でも働かせすぎでしょ。
ブラック企業ならぬ、ブラックユーザー!?

ただ、チンクの方もけなげで良い感じ。
はたらきものだなー
Posted at 2013/11/26 02:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

サウージ・サウダージ

サウージ・サウダージこれだけ面白くないF1シリーズも、最終戦となるとやはり違って。
ブラジルのせいか、なぜかセンチメンタルになってしまう。
サウージ・サウダージ。これまでの美しい記憶がよみがえってくる。

マッサは、ホームグランプリでフェラーリのラストラン。
何年か前はここで、ほんのわずかの時間、
ワールドチャンピオンになったことがあった。
他のチームに移るとはいえ、
フェラーリほどのチームを離れるということは、
キャリアのピークを過ぎた、ということでもある。
パレードランの後、ホームストレートで
ベッテルに負けじとドーナツターンをやっていたけれど、
今日だけはもっと派手にやってもいいと思った。
チャーリーも今回ばかりは野暮なペナルティは科さないだろうし。

ウェーバーは、これがF1のラストレース。
パレードランでヘルメットを脱ぎ、素顔でかえってきた。
こんなシーン、初めて。
来年からは屋根付きのマシンになるから、
F1でオープンエアを楽しみたかったのだろう。
でもそれ以上に、普段はヘルメットで見えない自分の顔を、
観客に見せつけたかったのだと思った。
「ヘルメットを脱いだら、たくさんのノイズやバイブレーションに
 さらされていたことに初めて気付いたよ」
その言葉は、チームの取り巻きに対する皮肉にも聞こえた。

どちらも、トップチームのナンバー2。
フェラーリというとても家族的なチームで、その一員として
暖かく見守られているように見えるマッサに対し、
ベッテルという絶対的存在に立ち向かわなければならないウェーバーには、
いつも悲壮感のような気配が感じられた。
それが時として攻撃的な発言となったりしたのだと思う。
眉間のしわが深くなったのは、単に年月を経たからだけではないはずだ。

しかしどちらも、どんなレースでも、
つねにプライドを高く持ち、立派に仕事を果たした。
でなければ、ナンバー2とはいえ、
こんなに長い間、活躍できなかっただろう。
優れた脇役がいなければ、主役は輝かない。
そして、主役が輝いたからこそ、
あらためて脇役の存在の大きさに気付く。

ついにV8エンジンがファイナルを迎えた。
V10やV12を聞いている身としては、
なんて濁った音なんだろう、まるでDFVが戻ってきたみたいだ、とさえ思った。
しかし、鈴鹿のスプーン手前、コース脇で見ていたら、
あまりの音圧に鼓膜がむず痒くなった。V10やV12ではなかった体験。
限られた排気量から、強大なパワーが絞り出されていることを実感した。
まだ見ぬ来年のエンジンに思いを馳せるより、
さまざまなドラマを演出してくれたこのV8を、いまは静かに見送ろう。

去る人がいて、来る人がいる。
エンジンが変われば、クルマも変わる。
それでも、レースは続く。
Racing is going on...

※画像はここからお借りしました。
Posted at 2013/11/26 01:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Racing | クルマ
2013年11月23日 イイね!

勤労感謝の日に、勤労に励む

勤労感謝の日に、勤労に励む良く晴れたというのに、やらなきゃいけないことがあって。いつもなら自宅ですませちゃうんですが、今日はレーザープリンタが必要なので、仕方なく事務所へ。

家を出るとき、ステアリングが妙に重い感じ。もしや、と思って給油がてら空気圧を見ると、コンマ3程度下がってました。ついこの間、コンマ1余計に入れておいたのに。このとき、外気温は9度。



下り方面は混んでるんですが、事務所に向かう上りはそれほどでもなく。いい感じで都心へ。いつもの国道のいちょう並木、この間までキレイな黄色だったのが、そろそろ落葉な感じ。

新宿御苑の下のトンネル、やたらみんな行儀よく走っているのでもしや、、、と思ったら、やってましたね、速度取り締まり。ファンキーなキャップをかぶったお兄ちゃんが頭を垂れてテーブルの前に座ってました。。。ご愁傷様。
人のふり見て、わがふり気を付けよう!!

事務所の近くの駐車場に停めようとしたら、今日は休日のせいか休み。なんてこったい!!
仕事は、まあ、ぼつぼつと、、、



そんなこんなで、真っ赤に暮れていきます。
明日は遊びに出る予定なので、いい天気だといいな。

Posted at 2013/11/23 16:37:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

9000キロ通過

9000キロ通過クルマぶつけた人って、誕生日近い人が多いんだよね。って、保険会社で事故受けやってる奥さんのはなし。
そろそろ誕生日なので、気を付けないとねー。

それはさておき。
TZ-2とかムゼオとか、20世紀のことばかり書いてた気がするので、久しぶりに21世紀、いまのクルマのことを。

写真は17日、奥多摩に行った時に出たアラート。一瞬、これから雪が降ってくるのかなー、と思ったけど。マニュアルで確かめたら、外気温が低いので路面凍結に気を付けて、ということだそうで。そんなの、俺に判断任せろよ、と昭和生まれのオヤジは思ってしまいました。

アバプンは快調そのもの。寒くなってきたせいか、エンジンの粘りや回転フィールも向上してきた感じ。3,000〜5,000のトルクが太いのでブラインドが続く山道など運転しやすい。相変わらず上まで回りたがらないけど。

それと、スポーツモード。ツキがすこぶる良くなるので、つい踏みたくなりますね。高いギアでも活発になるし。あのモードで走っていて、自制できる厳格な人は、イタ車乗りにはいないのではないでしょうか w
ただ、どうしてもギクシャクする場面があったりするので、街中とか同乗者がいるシーンとかはノーマルモードの方が使いやすい。それに、音の割にあまりスピードが出てないので、いい音を聞きながら気分良く流すなら、ノーマルの方がいい。免許点数にいいしw

いちばん変わったのは、足回りですね。新車の時より、がぜん動きがなめらかで良くなった。特に同乗者を乗せた時によく感じる。特にうねりがある路面を突破する時、リバウンド側のストロークが多いので路面の凹をさらっと受け流してボディをフラットに保ってくれる。そういうところが乗り心地の印象を良くしてくれている。
それと、洗濯板(若い人、わかるかなー?)状の路面で、路面からの周波数と、それに応答するサスの動きがシンクロして、周波数が増幅されるような感じでバタバタと無制限に暴れてしまうようなことがあったけど、そんなことは少なくなりました。

ただ、追い込んでいくとすぐにフルバンプする感じ。9月に走った筑波(TC2000)でそう感じて、その印象が続いているせいもあるかも。ストロークがゼロか100かどちらかな感じ。その中間で「んー」と粘って欲しいんだけど。以前、乗せていただいたさきもり号は、もっと過渡特性がよかった印象があって。もう少し乗ったら、コニキット、ですかね。
Posted at 2013/11/19 00:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うちのアバルト プント、10年10万キロ振り返り http://cvw.jp/b/1879771/47123586/
何シテル?   08/01 15:18
berlina1994です。よろしくお願いします。 HNは、昔乗ってたアルファから取ってます。 PCはMacintoshで、1980年代から。 カメラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456 78 9
10 1112 13 14 1516
1718 19202122 23
2425 26 27282930

リンク・クリップ

エアクリーナー交換、85,865km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 11:02:23
高齢者は、マニュアル車限定にしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 13:05:05
そのナーギは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 06:26:22

愛車一覧

アバルト プント アバルト プント
2018年5月、2回目の車検クリア。 まだまだ乗ります、乗ります! (その前の記) 2 ...
シトロエン BX シトロエン BX
友だちと共同所有していたシトロエンGSAがすごくよかったので、つい手を出してしまった一台 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
子育てとか仕事とか一段落、ちょっと余裕ができたので、8年ぶりにマイカー復帰したクルマ。西 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年から9年間、家族のいちばんいい時期を支えてくれた。このクルマでいっしょにキャン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation