• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

銀.の"MJ君" [トヨタ クラウンマジェスタ]

整備手帳

作業日:2023年7月6日

ナビ地図更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
『MJ君』は通信サービスが古いタイプで既に終了しているため、ナビゲーションは通信による自動更新ではなく、このような原始的なツールを用いて手動更新します。
6月に最新版がリリースされるとのことで早速ディーラーさんにお願いしました。ちなみに、費用は意外とかかります。
2
昨年の大規模リフレッシュ時に更新して以来一年振りの更新です。
今後もせめて一年ごとには更新したいと思っていますが、はてさて、この原始的な手法でいつまで更新し続けることができるのでしょうか。甚だ疑問です。
まあ、更新されなくても特に困ることはございませんが(笑)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング✨

難易度: ★★

ラジエーターキャップ交換

難易度:

テレビナビキット取付

難易度:

オイル漏れ確認

難易度:

オイル交換

難易度:

これは焦った😱ブレーキホース破断&交換🛞

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月9日 20:04
銀.さん、こんばんは。
「ナビ地図更新」は、私も前車(220系クラウン)までは車検毎(3年→5年)に実施していました。
大体5年で乗り替えていたので、通常1回だけでしたが、何台目か忘れましたが一度だけ2回目(5年)更新した記憶があります…
いつもカードのポイントが貯まっていたので、ポイント精算で支払い、実質的にお金やクレジットカードを切る事は有りませんでしたが…(笑)
ま、でも地図データは常に新しい情報(全国データ更新は2年に1度位で大丈夫かと思いますが)にしておく方が、良いと思います。
通信規格(4Gや5G)さえ廃版にならなければ、トヨタ&レクサスは通信でしょっちゅう更新されているので、安心ではありますよね。
『MJ君』は、3Gだったんでしょうか?
でも、愛車のハードウェアだけのメンテだけじゃなく、ナビ地図更新まで毎年されている銀.さんには頭が下がります。
いつも、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2023年7月9日 20:28
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは。
ジェイムズ・ホントさんは前の愛車までは車検ごとにナビ地図の更新をなさっていたのですね。
私はスバル車からレクサス車に乗り換えてからは、通信機能によるリアルタイムな自動更新でしたが、『MJ君』との出会いにより、時代に逆行することになりました。それはそれで愛らしくもあります。
本来なら、おっしゃる通り、2年に1回程度の更新でもよいかと思うのですが、単純に性格的に可能な限り最新のデータにしておきたいだけです。とはいえ、この原始的な手法ですと、更新した時点で既に最新ではないというのが実情ですが(笑)。
2023年7月10日 6:33
おはようございます!

地図の更新って結構お高いんですよね。
なので私は無料期間が過ぎて更新したことはありません(笑
更新しなくてもさほど困ったこともありませんし・・・
ただ最近はスマホのナビが優秀らしいので、しかも更新は随時無料でされてるし、らしいので今度無料期間が過ぎたら試してみようと思っています。
コメントへの返答
2023年7月10日 7:41
まわりみちさん、おはようございます。
はい、この原始的な手動更新ですと、素敵な費用がかかります。
でも、私が一年前に『MJ君』を引き継いだ時には、既に通信サービスの規格自体が廃止されていて、恐らく長い間更新されていないと思われましたので、一度はやっておく必要がありました。
私も古い車でセカンドカーライフを楽しんでいた頃は、スマホナビを愛用していましたが、リアルタイムに更新されますので、その意味では純正ナビよりはよいかも知れません。
あとは、スマホの設置方法を工夫したいところです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ MJ君 (トヨタ クラウンマジェスタ)
2022年6月17日、総走行距離103,843キロ時点で、父からバトンタッチ。 その際、 ...
トヨタ GRヤリス 黒鬼 (トヨタ GRヤリス)
3年振りのセカンドカー。 吊るしで堪能します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルオリジナル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れの旧車デビュー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation