• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RIDE-BLUEの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2022年12月1日

サンバー(ダイハツ製品) バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ジムニーと一緒に林道遊び使用のニセサンバーはもうすぐ五年目…
車検の度にバッテリー「要交換」…っていうレシートみたいなお札を渡されるんだがワタシは騙されませんよ(笑)

正しい使い方をしていればバッテリーなんぞ5年で音を上げることないことは知っているが人生初の嬉しくない勝手にエンストするヘタクソみたいなシステム付いた車なのでいささか不安なので今回、交換することに…
2
純正バッテリーが通販で見あたらなかったので説明書に記載されている「M-42」クラス⁉のバッテリーを購入。

このM-42っていうのがわけわからん表記でどうやらアイドリングストップ車用みたいでサイズが曖昧なのが解せないです(;´・ω・)

どうやらサイズ的には55B19L 60B19L 55B20L 60B20Lあたりに相当するみたいです…

3
ここでダレも知っている…とうか知らなきゃいけないバッテリー表記のおさらいです。

◆55B20Lを例とすると…

55 容量など性能ランク
B バッテリーの短側面のサイズ
20 バッテリーの長さの寸法(cm)
L 端子の極性位置

4
ここでバッテリー長さの寸法はM-42で互換サイズとされる19か20とあるが1センチ長さが異なります。

できるだけ大きさはそろえたいので実際に外して手持ちの19サイズと比べてみました。

画像はすでに外された純正のM-42(M-42 以外の表記無くスペック不明)

今回購入したバッテリー。

ジムニー用の19サイズです。

純正のM-42バッテリーはサイズ的にはB20サイズと同等でした。
5
ちなみにB19とB20では1センチの長さ違いです。幅は一緒なので装着には問題ないので互換ありですね。
6
短側面サイズはBなのでどれも一緒です。

つまりM-42はB20サイズと同等の大きさであったということで今回55B20Lを購入しました( ˘ω˘ )
7
ここからバッテリー交換の方法です。
ワタシは当時、教習所でバッテリー交換やバッテリ上がり救援方法の講座がありましたのでそれに準じて行いますw

まずはエンジンルームを開けます。
ニセサンバーは運転席直下にバッテリーがあるのでバックルを2か所外して運転席を後ろへ倒します。

8
バッテリーが確認できますねw
9
バッテリーの固定金具を留めてるナットを緩めます。
10
ある程度緩んだら固定金具はフック状に止まっているだけなので簡単に外れます。
11
次に端子からコードを外します。
必ず、マイナス端子から外しましょう。
12
各端子を外したらバッテリーは引っこ抜くだけです。
13
外したバッテリーです。
もうすぐ5年目ですが液面は2割も減ってませんでした…
14
一応、電圧計りましたが12.7V。ディーラーでしきりに要交換を迫られますw
ちなみに新品のバッテリーも12.7Vですw

アイドリングストップバッテリーは儲け度がきっと高いんでしょうねw

きっとあと2~3年は使えそうな予感です(=゚ω゚)ノ
15
ココで、プロはやってくれない整備をやりますw

バッテリー台座は砂泥だらけです。
16
ボルト3本外して水洗いします。
17
台座下の鉄板もお掃除しましょう(=゚ω゚)ノ

プロは他人の車にこんなことしてくれませんよ(笑)
特に重整備となるともっと必要最低限な整備となるのがプロ。整備士も分業です…自分の愛車と同じ整備はしてくれませんよw

もし完璧を求めるなら知識と技術を身に着けて自分でやった方が絶対ベストです!
18
台座のボルトは雨にさらされる場所なので錆止め固着防止にかじり防止グリスを塗布して取り付けます。
19
あとは取り外しとは逆の手順で新品バッテリーを取り付けます。

取り付けはプラス端子から行いましょう!
20
気持ちの問題w
端子にシュッとヒト吹きして余分なグリスは埃を呼ぶのでウェスでキレイに拭き取っておしまいです。
21
なぞのM-42バッテリー。

アイドリングストップ専用らしいがフツーのバッテリーでもいいような気もします…が充電方法が異なる可能性もあるので今回はM-42記載のバッテリーで交換しました。

ちなみにM-42Rというのもありますがこれは端子のプラスとマイナスの位置が逆になるのでニセサンバーはM-42と間違えて買わないように気をつけましょう(=゚ω゚)ノ
22
エンジンルーム側のヒューズボックスに予備ヒューズ入れがありましたが空だったので手持ちのヒューズを補充しておきましたw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

純正ウィンカーリレー vs ハイフラ対策リレー

難易度:

プラグ&プラグコード交換

難易度:

助手席を上げた時の…

難易度:

継続車検

難易度:

【備忘】バッテリ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まなひろ 沿岸は雨雲が切れないようでしたか内陸は夏日でしたよ(^^;)」
何シテル?   08/11 21:30
ただの2輪ライディング&4輪ドライビングマニアです。 サーキットでのグリップ、ドリからスノー、 氷上、ジャリ道と車で楽しめることは何でもや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OGUshow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:13:54
 
YSP市川西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:09:46
 
WEST WOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:06:50
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
おそらく地球上で最後まで残る軽自動車であろう(笑) 頑丈なのだがなにせアチコチ直したそ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
3型のセーフティサポートレス車両。 以前のようにインプレッサ×2台、ジムニー×2台とい ...
その他 リアルストリーム その他 リアルストリーム
ブリヂストンの電動アシストクロスバイク。 ヤマハパス ブレイスと兄弟車。 オートエコモ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ようやくオフローダーに戻ってまいりましたー 久々に車高の高い車なのでその辺のワインテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation