• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RIDE-BLUEの愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2011年6月9日

更なる車高アップ∩゚∀゚∩age!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回もインプレッサアウトバック計画(車高UP)進行中w

前回の作業でリヤはプローバのダウンスプリングでしたのでSG9用のフロントバネとの組み合わせでややリヤ下がり。

■前回の作業
http://minkara.carview.co.jp/userid/188211/car/478583/1490420/note.aspx

やっとこSF5の純正リヤバネを入手できたので早速交換です。
バネ交換手順は過去の整備手帳参照w
今回はスプリングのデータ記録としての手帳とします。

■バネ自然長(ミリ)
インプレッサワゴンGGB
F:260・R:300

フォレスターSG9
F:300・R:GGBとはスプリング巻きテーパーが違うので取り付け不能(ちなみにGDBのE型以降はSG9用のリヤスプリングでないと付きません/SF5スプリングやGGB・GCスプリングは不可)


フォレスターSF5
F:370・R:370(極端に最長w)

フォレスターSF5用プローバダウンサス
F:持ってません・R:350

画像SF5純正とプローバダウンサス(ドロだらけの方)との比較
約2センチの差あり・・コリは期待大ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ





2
原則、サスのボルト&ナットは使いまわしはダメ・・

いいかげんワスも新品交換。
ロックナットになってるので締め心地が固く、最初はいきなりナメたのかとビビッたぞヾ(゚ω゚)ノ゛
3
装着後、ちょっくらマダムまで試し走行。

いやー上がったねぇ~ヽ(゚∀゚)ノ
フロントはSG9バネ、リヤはSF5バネの組み合わせでフェンダー~ホイール下リム間は4本とも同じ長さにそろいました( ゚д゚)ビンゴー
コレでポジキャンになっていないとこがミソ(・∀・)
■ショック取り付けの際の遊びを活用してキャンバー調整に活かしましょうましょう♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/188211/car/478583/1179986/note.aspx
4の★ポイント★を参照


恐らくですがフロントにSF5バネ入れたらとんでもなくフロント上がりになりそうです(爆)
4
フロント観
ちょいとパリダカマシンに近づいたかな(´∀`*)♪
195/65-15サイズのラリータイヤなので純正よりひと回り半ほど外形がデカくなってのこのフェンダーとのクリアランスは大満足(爆)

マッドフラップは純正車高で地面スレスレに作ったのにフォレバネ組んだら驚くほどのクリアランスにヾ(゚ω゚)ノ゛
概ね5センチちょいのアップに成功です♪(もっと上がってるかもw)


早くクロカンちっくな酷道林道にアタックしたいです(`・ω・)
5
諸事情によりボンネット含めフロント外装が新品にw
6
新品は一切の曇りなくキラッキラ(☆∀☆)♪
7
ドロだらけになった車の乗り降りでズボンの裾が汚れていつも困ってた原因となったサイドスカートは撤去
(ノ ゚Д゚)ノ == ┻━━┻

おそらくインプレッサに乗ってる人ってだいたい車高を下げることしか感心がないから車高アップネタは某おやじさんとしか共感出来なさそうですw
インプレッサでジャリ道やらダートやらプチクロカン林道走ると楽しいんだけどなぁ~(´∀`*)

GDBやGC、GRBのフロント(多分・・)でも車高アップにフォレバネ使えば車高アップを図れそうです。
GDやGCでマイルドに上げたいときはGGBバネ(GDBより長かった)を使用するのもいいかも♪
適度なギャップのダートを気持ちよく走るならフォレバネのダウンタイプを。
ガレ場のあるコースでプチクローリングを楽しみたい方にはパリダカマシン風味!?になるSF5用を流用するといいかもです♪
実際に組んでみないとわからないところがツライとこですが毎月の様に色んなバネ交換してましたので大まかなデータは得ることができました。

・・・って自分以外のダレの参考に役立つんだか疑問ですがww
8
作業の帰りに、とある場所で極上の22Bを発見(゚∀゚ )♪

走りに不要な部品を撤去してサーキットでタイムアタックしてみたいものです♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インマニ比較

難易度:

GDA純正フェンダー装着

難易度: ★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月9日 21:44
はーい 車高アップしたい奴がここにもいます。
荷物の積み過ぎという事もありますが、荷物降ろしても基本的にリヤが低すぎてますので、SFスプリング試してみようかな?
コメントへの返答
2011年6月9日 22:04
おおお!そうでした~♪
リヤが低いようでしたらGF8用のリヤスプリングは良いかも知れませんね!
今回外したプローバのフォレダウンバネがありますが使ってみますか?

(結構あがっちゃう気がしますが・・・w)
2011年6月9日 22:08
もし使わせてくれるなら、外したフォレダウンバネ使ってみたいですね。
コメントへの返答
2011年6月9日 22:25
是非試してみてください!
今、手元にないですが丸目スペC用のスプリングも前後あります(自然長不明、Dラーにおきっ放しなので明日でも計ってもらって聞いておきます。)
2011年6月10日 9:26
8←( ゚д゚)ホスィ…


どんどん車高上がっていきますね!!
冬もこの使用なのですか?


ひろ
コメントへの返答
2011年6月10日 20:41
ワスも。。( ゚д゚)ホスィ…


スノーはハイスピードですので純正車高に戻しますw
この仕様で深雪にモリモリ入って行きたいですが・・・
2011年6月10日 17:51
こんにちは~♪
フロント周り新しくなったんですね!
気分も一新されそうで羨ましいデス(^^)
コメントへの返答
2011年6月10日 20:43
こんばんは~

やっと修理しましたがこれからダートに行きまくりますので1ヶ月もすればすぐに艶消し仕様になります(゚∀゚ )♪

2016年1月17日 16:28
私もフォレ足でリフトアップ狙ってます。
コメントへの返答
2016年1月17日 18:55
フォレショックの使用はGDでは伸びの長さの限界を超えてしまうためドラシャに負担かかるのでキケンなのでご注意を~^^;
2023年5月18日 22:40
こんにちは!
インプレッサとも頑張ってね。
とても素敵に見えます。
インプレッサGGAに乗っているのですが、SG5の前後ストラットを取り付ける予定です。何かお勧めはありますか?

どうもありがとうございます
コメントへの返答
2023年5月19日 20:16
コメントありがとうございます
もう手放して10年以上経ちますから現在でのオススメは流石にわかりません(^^;
当時の他の整備手帳が参考になれば幸いです!

プロフィール

「シエラが4駆にならん(´*ω*`)またエアロックハブトラブルだ…23と同じトラブル頻発でオフロード走るとすぐ壊れるし( ´-ω-)11以上の高品質ジムニーってもう作れないんだろうなぁ( ;´・ω・`)」
何シテル?   06/21 18:14
ただの2輪ライディング&4輪ドライビングマニアです。 サーキットでのグリップ、ドリからスノー、 氷上、ジャリ道と車で楽しめることは何でもや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OGUshow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:13:54
 
YSP市川西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:09:46
 
WEST WOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:06:50
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
おそらく地球上で最後まで残る軽自動車であろう(笑) 頑丈なのだがなにせアチコチ直したそ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
3型のセーフティサポートレス車両。 以前のようにインプレッサ×2台、ジムニー×2台とい ...
その他 リアルストリーム その他 リアルストリーム
ブリヂストンの電動アシストクロスバイク。 ヤマハパス ブレイスと兄弟車。 オートエコモ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ようやくオフローダーに戻ってまいりましたー 久々に車高の高い車なのでその辺のワインテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation