• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのさのブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

神様2号完成

題名の通りなんですが、訳あっておまけから始めます







かなりどうでもいいことなのですが玄関灯を追加しました
入口にスイッチを追加し





少し離れた場所にもスイッチを追加し
( いわゆる3路スイッチ )





シーリングライトを設置して完成です

なぜ一般家庭に非常灯だけでなく誘導灯まであるのか・・・





完成したと思っていましたが、母の一言で器具が変更されました
イケアで購入したやつだったと思います





夜になると綺麗ですね












そして本題なんですが、いきなりこの写真はキツイですね・・・
おまけを最初に掲載した理由はそういうことです

ちなみにこの写真を複数人に送ってみましたが
殆どの方が既読スルーしてくれました





そんな悲しい現実はさておき、メイク完成です





あとはネタを仕込んでいき





問題なく完成しました
こいつはUSB電源で動作します ( かなり重要 )


余談ですが、前回のブログを見た友人から
『 ついに1ミリも車ネタが無い日が… 』 というコメントを頂きましたが
そんなことはありません

何故なら、今回完成したのは原付の神様だからですね
Posted at 2019/03/03 00:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月24日 イイね!

神様2号製作

なんだかよく分からない題名ですね
ちなみに1号はコチラになります

2年近く経っても似たようなことをしているあたり
まるで成長していませんね、自分・・・







2号の土台です
美容室の屋外でボロボロになっていたところを救出しました





悪ふざけをする前にまずは掃除です
汚れが取り切れませんでしたが
どうせメイク (笑) するので気にしません





まずは中身をくりぬきます
ネタ仕込みのためですね





そして両目に穴をあけ・・・ ( グロいのでモザイク入れました )





今回は額にも風穴を開けました ( グロいのでモザイク入れました )





仕込むネタはコチラになりますが
左側のオレンジLEDは別ネタのため使用しません

ちなみに画像データを確認したところ撮影日は昨年の9月末でした
ネタ購入から施工まで何やってたのやら・・・





先程の写真右側のものがコチラです
人感センサーですね

コチラは額に仕込みます





そして写真中央のものがLEDですが
青色LEDというわけではありません
写真1枚では伝えられませんが、これはフルカラーLEDです

当然、つぶらな瞳に使用します





電気系統の準備ができたところで化粧をしていきます
とりあえず白く塗装しましたが・・・ノーコメントで





そして髪まで白のままだとモノクロっぽくなったので
青く塗ってみました

やだ・・・カッコイイ





あとは隈取りの下書きをしたところで今週はおしまいです
次回、完成の予定です
Posted at 2019/02/24 01:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

チョイノリ塗装

何時になったらチョイノリから解放されるのやら・・・

ちなみにどうでもいい予定 ( 依頼 ) ですが
○ 日産 キューブ
○ 日産 フェアレディZ
○ ダイハツ タント
と、暫くは退屈しなくて済みそうではありますが
相手の都合がつかないため予定は未定です







ホントにどうでもいい内容です
というか、チョイノリ以外のことを書きたかっただけです

自宅の機能しなくなった非常灯を交換しました
一般家庭に非常灯があるのか疑問に思われるかもしれませんが
自宅・兼・店舗だったので設置されていました





こちらは自分で追加しました
今更ですが、電気工事士の資格は持っていますよ







そろそろ本題に入ります
前回のパテが完全硬化するまでに2日ほどかかりましたので
予定が大きく狂いました

硬化したのちやすりがけをしましたが
このパテ、かなり柔らかいです ( 紙粘土くらい )





使い方によっては便利だろうと判明したところで
補修に関しては完了しました
ここからは塗装に移りたいと思います





まずは下地塗装です
先週のパーツと同様に白色を塗布しました





そしてザックリと省略して色乗せ完了です





ちなみに補修部分はよく分かります
真面目にやる気がない証拠ですね





あとはクリアとラメ乗せですね





一番目に付くフロントカウルも勿論ラメ乗せしました
まぁ、写真で分かるくらいムラがありますが気にしません





といったところで乾燥中です


施工日は雨天だったため作業があまり進んでいないので
今回のブログはここまでとなります

次週はチョイノリ以外の内容を掲載します
Posted at 2019/02/17 00:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月10日 イイね!

チョイノリ補修

チョイノリネタばかりでスミマセン・・・







前回の続きです
パテの荒盛りをしたところで終了していたので粗削りからです





こちらは裏面ですね
ここから仕上げにかかります





仕上げに使用するのはエポレジンパテです
以前に購入したパテが余っていたので使っておきたかったのですが
やはり自分には使いにくいものでした





パテが固まるまで何もできないので少しですが組み立てました
ついでにエアフィルターも新品にしておきます





組み立てたといってもキャブを付けて
塗装完了したものを取り付けただけですね





そして少し離れたところから眺めてみましたが・・・
この色の組み合わせはダサいですね





30分ほど経ってもパテが固まっていなかったので
残ったパネルのほうの塗装準備をしておきました

写真は足付けをしてプライマーを吹き付けたところです





今回は下地に白を塗布します
というのも、今までの部品に下地を入れなかったために
紺色に塗装した部品がそれぞれで違う明るさになったためです

手抜きはいけませんね





今回はここまでとなります
そろそろチョイノリ以外のブログを記載したいですね
Posted at 2019/02/10 00:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月03日 イイね!

カウル加工、補修

チョイノリネタが長々と続きますね・・・
まぁ、昨年みたいに8インチナビを付けた後の
燃え尽き症候群になってないだけマシなんでしょう







今回手を加えるのはコチラです・・・が
写真下側の矢印のものは加工も補修もありません
それにも関わらず塗装しなかった理由ですが





仮組みして色々と確認したかったからですね
あとは面倒だったからというのもあります





今まで何度かブログにて発言していましたが
今回加工する理由はドライブレコーダーを取り付けるためです

ということで仮設置ですがこれは酷いですね
本決めの時はもっとちゃんと固定します





仮設置の時点で穴あけ位置を決定してから





思い切って穴あけをします
この後、塗装仕上げとなるのでしっかりとバリ取りをしておきます





加工が終わったので補修にかかります
ついでに右側のパネルのシールも剥がしておきました





このサイズの欠けになるとパテ埋めでは直らないと思い
金属網を埋め込むことにしました

ターボライターで炙りながら埋め込むだけでしたが
その熱のせいで傷口が広がっていますね





まぁ傷口が広がってもパテで埋めるから関係ないですね
まずは丈夫そうなパテで荒盛りをします





裏側はこんな感じです
削って修正するので盛りすぎると後で面倒になりますね





短いですが、今週はここまでとなります
次週の予定は未定ですね、寒いのが悪いんです ( しつこい )
Posted at 2019/02/03 00:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来る範囲でDIYを楽しむのが趣味です トッポのオーディオ プレーヤー : DIATONE SOUNDNAVI MZ300premi ( M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
しまなみ号
三菱 トッポ 三菱 トッポ
メインです 新車購入から11年
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
繋ぎとして購入、多少は弄ります ・・・と言いながら結構いじってました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ダイ○ツ3色セリカはそんなに居なかったと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation