ここにきて書くのもなんですが…
15年も経過した少量生産の趣味車じゃあまぁ…当たり前の事ですヨ
エンジン回りはともかくとして、補器や各種機能部品が確実に入手
困難になってますです。。。
ていうか、みんなどおしてるの?ってネタ。
正直に書くけど、ショップ頼みでは既に手遅れで、LCIはおろか海外に
専任エージェント置いてる〇I〇Iさんでさえ、
「ある?」
って聞いて
「残念ですが欠品です…」
という回答は多いのです。(出てもほぼ時価)
国産車でさえ20年超えてガンガン乗り回すのにはエンジン(メイン)
ハーネスとか、

燃ポンとか各種機能部品替えておきたいのに、そもそもLOTUSが
部品用意してなさそうなわけでして…
幸いにして、全世界的に「欲しい」という声、レースで必要な高耐久&
性能向上部品に関しちゃ、エリパーとかが(今のところ)いい感じの数
生産してくれてますが…あれも実際のトコいつまでやっててくれるか
まったくもって不明。
ウラにも書いてますがASSYからはじまって最小単位の構成部品の
コレ(スパークで燃えてコンタクトが消失するカプラー)とか

サプライヤー、そこの部品番号まで判明してても、
入手手段がロット買い(オトナ買いの比じゃない)のため
”実質(買え)ない”
部品はかなり多くて…
直面してるエアコンのコンプレッサーやレシーバードライヤーですが
製造メーカーが倒産や統廃合で代替品番が追え…追いづらいのですよ?
(コンプレッサーはEU圏に在庫が数個あるけど日本にシッピング不可とか
レシーバーに至っては口金規格が…いけるのコレ…)
このためにブラケットから配管から図面引いて作り起こしたり汎用品
加工に出したりプロフレックスさん出向いてDIYしたり…ダメじゃない
けどムダ多いでしょ?
”流用もお家芸”のLOTUSですもの、部品の代替品番表なり、調達先
リストがほしいのよ…というか今日もいすゞまで流用部品探しに行って
ましたが…果たして使えるかなぁ?
Posted at 2017/08/31 02:52:49 |
トラックバック(0) |
戯れ言 | 日記