• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマモリ軍曹のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

作業のお供に…

作業のお供に…始める時は忘れずに、忘れた時は始めずに…

工具やおやつだけではありませんて。


ここ数週間、まぁまぁな時間かけて読んだんですよ。英語は苦手ですが。

サービスマニュアル。

作業の予習して工数短縮(今年に入って作業はその工数について、目標時間をお師匠さまに聞いてやるようになりました。:ちなみにラジエター+ファン交換は1人で10h以内だって。)したいから。んで、ふと思いました。

みんカラ民のブログとか整備手帳を片っ端から読んでも、抜粋が貼付けてあったりするだけで

”ソレ”

について記述をあまりに見ないのはなぜか?って思ったのです。

考えてみれば、111に関したQ&Aとか、サービスマニュアル読解けば大抵解決に至るだろうなっての多いと感じるからには、みんなは何見てどうやってるの?(Qに対するAが、先ずマニュアルのココを読め!じゃマズいのだろうか?)もしや触れちゃマズイのか?

…という話。んで、

私の場合はコレ。


タブレット型スマホにマニュアルPDFを突っ込んでます。

紙ベースも調達しましたが、持ってるヒトは知ってるけど辞典みたいな大きさと重さ。自宅ガレージのヒトはいいけど、私のように基本的に工具一式持って出先の作業で時間制限ある人には持ち歩きにはあまりに不便。ので電子化。

現在Sr2.5までのマニュアル、パーツリストまで完備。
真剣にファイルを作り込んでないのでページリンクを埋め込んでないけど、機能別リファレンス用に章毎のブックマークはつけてるから、作業対象の見出しに直行くらいはできます。→ヘビーに使うようになると、回路図はMN章だとかソラで言えちゃうので細かいリンクいらなくなります。

何が便利ってマニュアル開きながら作業しつつ、そのままエリパとかに部品を発注できちゃう。
部品の互換やデータシートも直接製造メーカーと部番入れればぐーぐる先生が一発回答。

コレがトヨタ系だと、海外のサイトに部品の互換や製造変更品のナンバーまで逆引きできるのがあったりして、もの凄い便利。セリカだけ触ってた頃はこんな事思いもよらなかったよ。


なんて便利な世の中になったんだ!!


でもね、それでも個人的には手垢のついた使い込んだ紙には敵わないと思うんだよねぇ。

Posted at 2014/11/26 01:46:33 | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2014年11月19日 イイね!

さらに縮まるセカイ

さらに縮まるセカイ

届きましたよ。注文してたブツが…

速い、速すぎだよ!

日曜深夜の注文が、水曜の夕方着!
前回より更に24時間短縮してきた。



「さらにデキるようになったな、UPS。」

脳内の池田秀一が叫びます。

今回、荷物の旅路は以下のとおり。


実質2日。もう距離の問題じゃないよね。
事実世界は広いけど、感覚が麻痺しそうだよ。

んで、早速検品。


トラックロッドエンド         ×4
シリコンサイレンサーマウント  ×4
ドアストライカーピン         ×2
SUSトーマウント          ×2
カムロック              ×1
ブレンボキャリパーツール    ×1
ラジエターファン(AC用)     ×2
強制ファン駆動スイッチキット  ×1
キャリパーシールキット(1台分)×1

ちゃんと頼んだ分来てた。欠品無し!

相変わらずある程度2台分。

今回の目玉はやはりコレ。
エアコン対策の一環でラジエター、コンデンサーと
冷却ファンに手を加えます。



エリパのうたい文句では対ノーマル比
10%以上CFM
(Cubic Feet per Minute:単位時間あたりの通過空気量)
向上っていうから、前から試してみたかったんですよ。

お師匠さまは違いが解らんって言ってますが。

ノーマルファンはブレードまっすぐだけど、コチラは
ククリナイフのように湾曲してます。この曲がった分
ブレードの長さ(面積)が大きいからより多く気体を
かき集められるんでしょうね。うん、そう思っとこ!


SPALのカタログ上には数字が並んでるんだけど、
実際のトコ体感でどうか知りたいわけで…。
とにかく、真夏の炎天下でエアコン使っても水温を
サッと下げられて快適に使えればOK。

10年経過の回転モノですから、新品比較でタレてる
のまちがいないし。今が替え時だよきっと。

週末はフロントシェル外してそこそこの大仕事。
今から楽しみですよ。
Posted at 2014/11/19 21:07:42 | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2014年11月18日 イイね!

縮まるセカイ

世の中スゴイですね、特に情報通信と物流。

一般的でないクルマを、更に一般的でない
触れ方で維持しようとすると必ず、海外から
直接モノを取寄せる必要が出てくるのですが、
お店を通さないことによるリスクは言わずもがな。

しかしですね…

ことさらにエリーゼに関して言えば、まずもって

「うまくいえんが、なにかいろいろとおかしくない?」

と、口をついてでそうになります。特にエリパ。
日本語通じないだけで、もしや国内離島から出荷してないか?

土曜の作業に行き詰って、必要な部品がでたら、






日曜中に発注して月曜の晩にはインボイス発行。
水曜には成田着。(すべて日本時間)
税関で一休みして…

木曜には手元に…



開梱のワクワク感…
こんときは自分トコ2台分のウエザーストリップ、
スレーブシリンダサポートやブレーキOHキット、
ワイパーアームと例のマウント一式。
友人の内外装部品とかまとめて。



そして週末の作業に難なく間に合ってしまいます。



プライベーター的には十二分なスピード、

…いや、速すぎるよ。速くて悪くはないが。

想像してた英国の対応をいい意味で裏切る速さ。
シッピングされてからはUPSやFedexが頑張ってる
けど、ここら辺のサービス、国内の宅配並みには
いかないけど、実際問題としてもの凄い威力。

国内のテキトーな通販サイトの方がオーダーから
の初動が遅いと感じさせるくらいいいサービスだと
思ってしまうここ。日本向きスギじゃないの?

品質に関しても、大方、問題ないのが来るみたい。
(でも、キットはあくまでキットだったからね。しかし
トランクスイッチに”キリ”がついてたのには妙に
気が利いてる感じがして笑った)

きっと今まで”伝説の先輩”方が相当に大金を
突っ込みまくってくれているからに違いないね。


…という訳で今週も荷物を待ってます。
Posted at 2014/11/18 02:16:15 | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記

プロフィール

「@アマモリ軍曹 グフフフフ…」
何シテル?   01/20 18:32
大ぐらいのムスコ、ムスメのために、馬車馬のように働く毎日 自称ゾルトラマン(見習い)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18 19202122
232425 26272829
30      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
備忘録及び身内への進捗報告になります。 カラーコードは040:スーパーホワイトⅡ
ロータス その他 ロータス エクシージ (ロータス その他)
2011年9月に入手。 運営にはバッサリ "無かったこと" にされたけど、これは ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
色々縁があって、ウチにきた初のロータス。 新車だったが、納車初日からスロットルが ス ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation