• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち~の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2007年4月21日

フロントドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回のデッドニングの事の発端(笑)マックオーディオのドア防振キット
2
内側に貼られてある保護ビニールを取り除いた後に残る、ブチルゴムはこれで簡単に除去できました。
オーディアのブチルゴムクリーナーを買おうかと思ったら、なんと2000円もしやがる・・・。
クレのブレークリーンでも溶かして除去できました。これオススメです。
3
丁度、スピーカーの裏側です。見よう見まねで制震材を貼り付けていきます。写真はないけど、この上に吸音材としてウレタンスポンジを貼り付けました。
4
ドア後方にあるサービスホールの中。
左の制震材は元から貼られていました。これでは少ない気がしたので隣にも貼り付けてみました。
5
インナーパネルの施工後。サービスホールをふさぎました。
配線類はコルゲートチューブを通した後、アルミテープで押さえてあります。ビビリそうな場所には隙間テープを挟んでみました。
6
内張りにはとりあえずウレタンスポンジをスピーカー周りに貼ってみました。あと内張り回りを隙間テープでビビリ防止してみました。
7
スピーカーの周りには隙間テープを貼ってます。
これは、今日施工したのではなくスピーカーを取り付けたときに行いました。
インナーバッフルはアルパイン製です。
8
施工を終えて、セッティングはそのままで早速聴いてみました。恐れていたデメリットは今のところ感じてません。少ししか聴いてないですが、高音がキレイになったと感じました。
手間の割には体感できにくいのかな?しばらく聴いて思った事はブログに書こうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンテナホルダクリーニング

難易度:

シングルステッチシート貼付 odo412260km

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

ロワアームバー交換

難易度:

ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

シガーソケット照明LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご無沙汰しております! http://cvw.jp/b/188675/47287597/
何シテル?   10/18 22:20
車いじりはDIYばっかりです。自作・加工が大好きです。(最近はご無沙汰ですが・・・。) あと、自作でカーオーディオもやってます。 念願の趣味車、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BELLOF HID Bulb Kit シルキーホワイト 6700K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 06:51:43
自作 グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 06:33:42
ホンダ(純正) S2000用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 10:03:19

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ひょんな事から我が家にやってきたタントカスタム。 趣味車としては物足りないけど、道具とし ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
地味だけど、しっかりとした存在感。 手数は少ないけど、個性ある玄人好みの車になればな〜と ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
クロスバイクで踏み込んだスポーツバイクの世界。 ロードバイクを手に入れ、次に手に入れたの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
再びオープン2シーターに戻ってまいりました。 カプチーノ以来のオープン2シーター。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation