• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

関根のブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

キャリア載せました。

キャリア載せました。









最近流行っている「hellaflush系」といういじり方。
俺もあのスタイルが好きなので、ちょっと取り入れようとキャリアを着けることにしました。
意外と地元でこれやってる車がほとんどいないんですよね。


アメリカのYAKIMA(ヤキマ)は値段が高いだけ高い、フェアリングのデザインが気に入らない・・・。
そこで次に狙ったのがスウェーデンのTHULE(スーリー)。
だが、これは車種別キット「KIT219」がすでに国内廃番で探したけど国内で発見できず。


で、目をつけたのがTHULE製フェアリングを装着できる国内メーカーのカーメイト。
ここは昔からRV-INNOというブランド名で知られています。
最近はINNOとしてブランド展開しているみたいですね。


で、選択して愛車に装着しました。
キャリアは「IN-SU-K5」・ベーシックバーセットは「IN-B117」・車種別キットは「K114」です。


そして、THULEのフェアリングも装着。
キャリアのバーの長さにあわせて110cm幅の「872XT」を選びました。
これからステッカーを貼っていきたいと思っています。


フェアリングを取り付けてから裏の保護フィルムの剥がし忘れに気付き
がんばって剥がしたら右手の親指を切ってしまいました(笑)


全体的に見ると写真のような感じです。
この後、フェアリングが前に出すぎている感じがしたのでキャリアを後ろへずらしました。
Posted at 2011/11/14 23:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2011年10月27日 イイね!

スーリーの部品。

スーリーのラックとフェアリングを着けたいなと思ってパーツを探しているのですが
CDアコードセダン&CEワゴンルーフレール無し用の車種別キット(型番 KIT219)がどうしても見つからなくて困ってます。

「ここに売ってる」や「昔使ってたのがある」等の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。


よろしくお願いいたします!
Posted at 2011/10/27 13:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2010年10月17日 イイね!

通信カーナビ「CAR NAVITIME」が当る! モニター募集10名様

【質問1】:あなたの愛車について教えてください。

ホンダ アコードワゴン
年式:1995年/平成7年
ミッション:AT
中古車で購入


【質問2】:どのくらいの頻度でクルマに乗っていますか?

ほぼ毎日(週5日以上)


【質問3】:クルマに乗る主な目的は何ですか?

仕事


【質問4】:現在、お使いのカーナビについて教えてください。

メーカー:carrozzeria
商品名:サイバーナビ
型式:AVIC-VH099G
使用年数:3年


【質問5】:「通信カーナビ」に、どんな機能を期待しますか?

地図の自動更新機能


【質問6】:現在ケータイ/PCの「E2ナビウォーク」「EZ助手席ナビ」「NAVITIME]のいずれかのサービスを利用していますか?

ごくたまに利用する(月に1回程度)


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2010/navitime/
について書かれています。
Posted at 2010/10/17 16:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年09月05日 イイね!

熱合体に向けて

熱合体に向けて









最近職場(勤務支店)が変わり、mixiですら更新できておりません・・・。
ツイッターではたまにつぶやいております。
IDは CE1MANIAX です、よかったらフォローしてやってください。


昨年にバーストしたタイヤをようやく交換して久しぶりに18インチを履きました(笑)
でも、225/40R18は失敗だったかも・・・。
あれなんですよ、フロントのインナー(特にフェンダーのふち)がかなり擦るんです。


車高上げれば済む話なんですけど、それでは面白くない。
で、いろいろと調整してみました。

 1.あまり擦らない右側と車高を合わせる
 2.フェンダーを微妙に爪折り(左側)
 3.フェンダーアーチモールディングの裏側を一部カット(左側)


26日に開催される「熱合体(HOT JOINT)」ですが、今年も参戦します!
今年はついに"あのお方"を「助手席で強制連行」の予定です(笑)
Posted at 2010/09/05 19:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月22日 イイね!

LC-40DS6

LC-40DS6









15年前に茶の間に置くために買って
3年前に家を建て替えた際、リビングにパナソニックのVIERAの50型を設置したので
俺の部屋で使用していたパナソニックの「画王」シリーズの28型ワイドが壊れたので
先日ヤマダ電機で購入してきたシャープのAQUOSが昨日届きました。
型式は「LC-40DS6」です。

32型にしようとしたのですが、40型のほうが安くできると言われたので40型を選びました。
129800円に2万円ちょっと分のポイントが着いて実質価格は109000円くらいでした。

あとはブルーレイAQUOSかPS3を設置したいです。
Posted at 2010/02/22 00:42:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「@柏のホンダ者@RT6 さん、ボックスアート(このイラスト)は友人の天神さんが描いています。」
何シテル?   11/12 00:15
  CE1アコードワゴンの日本仕様車を北米仕様へカスタムすることにハマった影響で 日本車の北米仕様が大好きになりました。 現在は1995年式のCE1ア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

US+Oホンダ VINプレート製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 21:16:36
運転席ドアロックカプラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 21:02:54
【配線】VIPERの配線に関しての備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 21:37:01

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン EX君 (ホンダ アコードワゴン)
2008年6月にお友達の二馬力@nabeさんから譲り受けた現在の愛車。 1995年式のU ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2002年10月から2008年6月まで乗っていた愛車。 1994年式のUSアコードワゴン ...
日産 アベニール 日産 アベニール
1999年4月から2002年10月まで乗っていた愛車。 グレードは2.0Si:アテーサで ...
日野 レンジャープロ 日野 レンジャープロ
2012年4月から使用しているトラックです。 東日本大震災当日までは後輩が相馬の職場で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation