• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2009年05月14日 イイね!

変色

変色知ってたら教えて下さい。

お恥ずかしい工房の画像。
床に映るこの茶色い痕。
円状のものは棚に置いてある袋入りのタイヤが原因です。
臨時で1,2日置いておいたらこうなりました。
化学反応なのか、どうもゴムと床のクロスの相性が悪いらしいです。
工具箱や作業台の下に新聞噛ませて置いているのはこのためです。

んで本題ですが、この痕消せません...
自分は理系のくせに化学は一桁の点数レベルなんです(汗)
コンパウンドでも全く駄目でした。
あとはもう紙ヤスリしかないですかね。

何なんですかこれは...

Posted at 2009/05/14 22:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 日記
2009年03月10日 イイね!

480N・m もはや笑劇レンチ

480N・m もはや笑劇レンチKTCから衝撃レンチの新製品。
アメリカのインガソールランドというメーカーとのコラボ?
モーターとバッテリーには信頼の国産品という書き方がされてたところをみると、KTCの手は何も入ってないのかもしれませんが。

どうもこの会社は電動工具に殴りこみをするらしい(?)

MAKITA、HITACHI、BOSCH、Nationalなどはリチウムイオンバッテリーシリーズの電動工具を展開していますが、KTCもこの分野に入ってきました。

しかし、ラインナップを見る限りでは電動工具メーカーとはちょっと違う分野を狙っているのかもしれません。
小型のドリルや、小型のグラインダー...

車の整備関連で使いやすいんでしょうか。
自分が使っている同社のインパクトレンチJAE401も整備士さんが出張修理をすることを考えて作られているらしいですからね。

んで、何が笑劇かというと、480N・mという大トルク...

JAE401は300N・m。

リチウムイオンバッテリーは瞬発力に乏しいというのが定説。

インパクトレンチには不向き→JAE401にはニッケル水素バッテリーを適用

ではなかったのでしょうか(汗)

これだけパワーが出せるなら最初から出してよ(泣)

480N・mあればZEPHYRのフロントスプロケットのボルトも緩むかな?

余談ですが、

久々にKTCのホームページを見たらJAE401の充電器の回収がかかってました。

Posted at 2009/03/10 23:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2009年03月06日 イイね!

圧着の鬼

圧着の鬼ギボシの圧着が上手くできなくて、いいやつに買い換えたところ上手くできるようになりました。

しかしこの工具...
ギボシの圧着はできるが他は全く駄目。

ワイヤーストリッパーは全然切れません。
会社の人が使っているVESSELのやつはものすごい切れ味です。

ワイヤーカッターは支点よりグリップ側にあるので使いにくいです。

そして、圧着端子はかしめる機能自体がありません(汗)

かなり致命的ですが、小さな圧着端子は無理やりできてしまいますんで
今まで何とかなりました。

やっぱりこの手の工具は何種類か必要ですねえ。

圧着の世界は奥が深い(?)




Posted at 2009/03/06 23:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2009年01月29日 イイね!

研磨切削

研磨切削某DIYショップコーナンにプロクソンの
コーナーがあるんですが、
10種類くらいの電動工具の電源を入れられたんで、
リューターを触ってみました。
画像のものが気に入りました!
すごいっすね。なめらかで音もうるさくなく、
持った感じも良くて、小物の研磨には
THIS IS 最高にちょうどいいっす。

触れた瞬間いろんなイメージが浮かびましたよ(笑)

あと、小型のグラインダー(←これはさすがにうるさい)やベルトサンダーもあったんですが、かなり使えそうです。
プロクソンなかなかやるべし...
Posted at 2009/01/29 20:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2009年01月23日 イイね!

瓜三つ

コンパクトツール社のジャッキが欲しいと考えていたんですが、
どうやらウマをかけるには最高位が低いということが判明。
アストロなどで売られているウマでは、ウマの高さを一番低く設定しても入らないよです。
という理由で難航してたんですが、



↑エマーソン アルミジャッキ
これなら問題なくいけそうです。しかも専用のウマとセット販売もやっているとか。
価格は結構しますが、長く使えるかな?(工具選びはそこが重要)
デザインもいいですし。

しかし...



↑コンパクトツール



↑アストロプロダクツ


そっくりさんですな...
Posted at 2009/01/23 00:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67 89101112
13 1415161718 19
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation