• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

裏・女神線

GWツーリング二日目。

茅野で宿泊して早朝から中央自動車道をほんの少し北上。





安曇野にやってきました。安曇野と言えば?
雑誌、ネット情報によくある「アルプスを背景に田園風景」って
一体どこへ行けば見られるのか?と思ったら





どこへ行っても撮れます(笑)



用水路も綺麗です。
ここに来たからにはもう一つ目的があるんですが、
その前にまた美ヶ原へ向かいます。逆ルートです。

ツール・ド・美ヶ原(ヒルクライム)のコースにもなっているようですね。



美鈴湖。道中とんでもない激坂でした。
ヒルクライムレースでここまでひどいのって中々無いような...







超絶ガタガタワインディングロードを通って・・・



到着。昨日もひどかったですが本当に道が荒れまくっていて、怖かったです。
やっぱりフォークが硬すぎなのかそれともおかしいのか...



ロードレーサーが数多く走っておりました。
走るというよりもチャレンジって言葉が似合う。



昨日と反対側から見る景色。

来た道をまた戻って安曇野に戻ります。





大王わさび農場。



残念ながらネットで覆われてます。横から普通に見られますが...









全てが美しい。



なぜかニジマス。

ここは入場料無料です。敷地内のお土産屋、カフェ、食堂は大混雑。
そっちで元が取れるんでしょうか?
ワサビソフトクリーム食べようと思って、上記の画像を撮るために
「先に全部見てから」と思ってたら
その間に混雑がひどくなって食べられませんでした(汗)





農場を出てまたアルプスを背景に田園風景を撮影。
この辺を流れている犀川ってのがまたきれいでそれと一緒に撮影できないかと
探しましたけど無理でした。
今回の旅はこれで終わり。

帰りの中央自動車道で飯田ICから降りて、これも有名な場所
「下栗の里」を目指しましたが通行止めにより断念。

走行距離1300㎞。帰ってきてこのブログを書いている本日
フロントフォークの件が再発送のため、乗れなくなるので
「その前にチェーン清掃を」ということでやろうとしたら



後輪パンクしてました(汗)
厳密に言うと空気抜け。ベコベコになってて押し歩きの
尋常でない重さで気づきました。一度空気を入れて様子を見てますが
半日以上経ってまだ抜けてません。美ヶ原の極端な路面でそうなったのか
普通に異物でそうなったのかまさかいたずら?はさすがに無いでしょうけど
嫌なことが続きますね。

あとフォークのダストシールですがもう片側も少しめくれてました。
うーん、まさか自分の取り付け方法がおかしいなんてことはないですよねえ。
芯出しができていないというのはあり得ないと思いますが...

↓フォーク取り付け時の前輪回転チェック。



↓ツーリング帰宅後のチェック。



明らかに回転が良くなってます。なんで???なじんだ?
Posted at 2024/05/12 22:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19 2021 22 232425
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation