
YOUTUBEの存在を知ってから津波の映像を何回も探していたのにリアルな映像は全然見つからず、
それが今更嫌という程見ることができてしまうのは皮肉ですね。
さらに皮肉を言うと今回の津波の映像やニュースで
発生時自分が助からためにどうすればいいか?がわかりました。
世間は原発問題ばかりで、津波に関してはもうあまり触れられてませんが
ちょっと落ち着いたところで津波について話します。
10m級の津波は想定外でも何でもない、
沿岸地域は津波の被害を受けるのは当たり前ってこと。
画像の「頑張れ日本」の看板も流されます。
そんなところに家を建てるのがおかしい。
一応、過去の津波歴からここから下へは建物を建てるなという
注意書きの石碑か看板のようなものがあるらしいですが、
利便性等で結局みんな沿岸地域に降りてきたとのこと。
原発の耐震設計は震度5~6程度しか想定されてないようですが、
このことに関しても同じ思考ですよね。
(もしある時、「津波が嫌だ」とみんなが内陸部、高台へ引っ越しを始めると
土地問題やら何やらが起きるかもしれませんが、それは次のステップであり
まあ実際問題あり得ないでしょうからそこまで自分が案を出す必要はないと思っています)
リアス式海岸は津波の威力が増す。そんなことは小学生はよく知っている。
というか、リアス式海岸の津波の影響という話で真っ先に出てくるのが東北のあの地域。
ということは津波の被害を痛い程受けていた地域だというのはすでにわかっていたということ。
よくそんな怖いところに住めたな、と言いたい。生まれた時からそこにいた子供達が気の毒や。
一般人は、高い所に住むことで被害を避けられる。
漁業関係者や一部の海沿いをどうしても避けられない人達の被害に関しては
被害を避けられないことがわかっているので今よりは対策がはっきりする。
逃げ道だけをしっかり確保しておいて被害が少なくて済むように余計なものを置かない、とか
仕事場と道具が流されることに関しては税金で保証(それしかどうしようもない)。
それで今より被害は圧倒的に小さくなるから金額も抑えられる。
津波を防ぐことなんて1000年経ってもできるわけがないからどう被害を小さくするかしかない。
日本一高い防波堤がどうのこうのなんて関係ない。
センスの無い芸術品や。血税とコンクリートの無駄使い。
もし「10m以下の中程度の津波なら防げるから無駄じゃない」
なんて思ってるなら太平洋沿岸全部覆うのか?って感じ。
それに、じゃあ「堤防より低い波なら100%決壊しなかったのか?」という疑問が湧く。
(震災前なら「100%安全です」なんて堂々と言いそうですが)
今回の津波被害で本当にかわいそうなのは、生まれた時から海沿いの家に住んでいた子供たち。
親は、その土地が津波の被害を受けるかもしれないというのがわからなかったんでしょうか。
10m級の津波が太平洋で起こるというのは何度も証明されているのに。
自分は、南海大地震で被害を受ける地域出身で、
小さい頃に誰かから刷り込まれたのか、津波に対する恐怖がありました。
まだ遭遇したことも無い災害なのに...
しかも、地震による影響で発生するものでは無く、
ある時突然やってくるものだと思ってたので海自体が怖かったです。
(ジョーズのせいで鮫嫌いだったのでなおさら)
姫路に引っ越した時、瀬戸内海に津波が発生するのかを調べました。
あと、川の氾濫についても。賃貸でこれだけ考えるんですから
一生物の建物を建てるならこれくらい普通考えるでしょ。
もし南海大地震が発生して津波が来たら?
実家は高台にあるので、津波の影響は受けません。
地盤が強いのか、5年くらい前の紀伊半島の大地震の時も地域は震度5を計測したのに、
体感的には3程度だったと親が言ってました。
でもお墓のある所は、地滑りの影響があるかもしれません。
自分が通っていた小学校、中学校、高校はほぼ海抜0m、下手するとマイナス。
中学校なんて河口が見える位置ですから最悪。
幸い、どこもすぐ逃げられる小さな山や丘のようなところが多いのが幸い。
ばあちゃんの家(父さんの実家、今は貸家)は完全にアウト。
卒業後、地元に戻ることがあればそこへ住めと親に言われたけど
その時、「津波が来るから嫌」と即答した。
病院は、大きな病院2件のうち1件は数年前にちょっと高い所に引っ越したので運が良ければ助かる。
もう1件も地理条件は同じ。
同級生や、親戚の家は、何人かはアウト。
「津波が来たら海沿いは大被害、そんなことは当たり前」
「じゃあどうしたらええん???」
頑張って逃げてとしか言いようがない。
道が狭いので車では逃げられないが、時間差と山がすぐそばにあるので脚力で十分逃げられる。
壊れた家や車は、残念としか言いようがない。
壊滅することはわかりきっている。
沿岸を走る国道、鉄道は壊滅ですので、一部の内陸を通るルートと空と海しか避難と救援ルートが無いので心配です。
原発が無いのが唯一の救い。でも何十年も前から建設する話がありましたけどね。
そうそう、静岡県の浜岡原発...
あそこだけは震度7クラスの設計らしいです。
でも何で一番危ない地域に建設したかというと政治的な理由らしいですよ。