約10年ぶり?パソコン買い換えました。
何年間もMACを買おうと試みておりましたが、結局Windowsを選びました。
そして、安くて性能の良いノートあるいは、コンパクトデスクトップモデルを探していてそういうPC専用メーカーを色々物色していた結果
前回と同様富士通WEBマートから購入しました。
画像左のモデルです。
アウトレットモデルに好みの色(ま、言わなくても画像見れば明白かな)
があったので100000円と少しで高性能なものが買えました。
その代わりメモリが4GBなんで近いうちに最大容量まで一気に上げてしまおうかと。
というのも、普通にネットしてるだけで消費メモリが4GB前後あります。
サイズは13.3→15.6インチと、一回り大きくしました。
13.3が小さくて不満というわけではなかったのですが、大きい方がコストパフォーマンス的に有利なので大きくしました。
唯一の不満は嫌いなテンキーがあること。これのおかげで
キーボードとタッチパッドが左に寄ってます。
あと、確かこのモデルってONKYOスピーカーの表記があったはずですが
なんで無くなったかなあ(笑)
使ってみての感想はまずはお約束、いらん機能の削除から。
最初に設定する時、ネット環境が設定されていないと面倒ですが
建物共有のWiFiがあったので楽でした。
ソフト関連は相変わらずというか更に磨きがかかって、いらん機能が押し付けがましいこと山の如しですねえ。いちいちパスワードを入れないと
PCが開けないですけど、パスワードではなくて「PIN」って一体何なん?
ただいま色々設定中ですが、やっぱりメモリがちょっと足らないので
本格的運用はメモリを増設してからというわけで今はパラレルツイン運用中。
Posted at 2021/11/16 23:18:08 | |
トラックバック(0) |
家電,AV,PC,アイテム | クルマ