• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoda_1998のブログ一覧

2019年05月17日 イイね!

走行予定

ひとまず今後2ヶ月くらいの走行予定メモを。あくまでも予定ね。

6/9:3トライジムカーナ(赤門テストコース)セリカ号
6/16:オートテスト(ICC)ライフ号
7/7:白祭り(ICC)セリカ号他
7/14:ビギナーズジムカーナ(筑波)スイフト
7/27:湾カーナ(筑波)セリカ号他
8/4:桶川ジムカーナ(OSL)セリカ号

こんなとこかな。5月中は忙しそうなのでオイル交換して3トライに備えよう。
牛タンツアーも今年は常連さん+ご新規さんで人数多くワイワイ行けそうです♪

オートテストシリーズも出られるところは積極的に摘んでみようと思います。
ライフ号のドラシャが結構ヤバそうなので壊さないように慎重にね。

別途練習会等行くよってお方は教えてくださればお付き合いできるかもしれませんのでお知らせくださいな。


Posted at 2019/05/18 00:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日 イイね!

桶川ジムカーナ行って来た

結果:2本ともパイロンやっつけて撃沈。
以上





・・・では寂しいのでコース図と走行動画をば。

【コース図】


逆走スタート → ユルいスラローム → 間隔は十分広いフリーターン
→ コース逆走 → ショートカット抜けて270度→180度ターン → ショートカット抜けてインフィールド順走
→ ショートカット抜けて裏ストレート逆走 → 1コーナーで3本パイロン間をぐるぐる
→ ホームストレートで連続360度ターン → 2本スラローム

あまり意地悪なセクションは無かったけど、パイロン間隔が狭いセクションが多く大きい車はちょっとキツかったですね。

【1本目】1.23.2+P1
フリーターンは迷わず左。小さい車なら右もアリかもしれないけどデカい車は黙って左。
そっからはナリで走ってたけどホームストレートでの270度 → 180度はちょっとリヤを流し過ぎだったかな。

その後も大きなミスは無くフィニッシュ。 これはイイ感じでしょ? ・・・と思ったらパイロンペナルティ1だって!? 後で聞いたら後半テクニカルに入る所らしいが、黄旗は出てなかったよね? 


タイムが生きてれば暫定TOPでしたがしょうがない。2本目も頑張りましょう。


【2本目】1.23.0+P2
前半セクションで黄旗が見えてしまい思考停止。その後、雑に攻め過ぎてしまった感があります。
出走前に生タイムを1秒近く更新されてたので、1秒上げるぞ!・・・と頑張り過ぎたのが敗因でしょう。


いつもだったら車載ムービーと合体させるんですが、車載カメラのSDカードがおかしかったらしく撮れておりませんでした。。。ダメな時はいろいろダメですな。

開幕戦優勝でいいスタートを切れたと思ったんですが今年も失速しちゃいそうな雰囲気?? 次回は8月なのでそれまでに練習しましょう。

さて、次回の走行は6月の牛タンツアーまで予定無しです。

その前にオイル交換大会ですな。ミッションオイルは前回飛ばしちゃったので特に。
Posted at 2019/05/07 15:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波に行って来た

・・・と言う事で自分の走行のお話。

前回の走行はいつだったか忘れてしまうほど久し振りの走行でした。
記録によると前回は超ビ筑練習会でのライフ号。セリカ号に至っては桶川開幕戦まで遡りますね。
全然動かしてないのでセリカ号のバッテリー完全死亡みたいです。。。携帯ジャンプスターター大活躍でした。(買っておいて良かった)

さて、今年のビ筑ですが2017シーズンでのぼくそう君に続いてドライバー育成年間その2と言う事で、黄スイフトのpsw@コペン選手の車でのダブルエントリーです。

車両的にはダウンサスとブレーキパッドが入ったくらいのほぼノーマルの32スイフトです。

オーナーさんはFMクラス(フレッシュマン)自分はSF1クラス(ジムカーナ中級者レベル)での参戦。ぼくそう君の時も同じレベルのクラスに出ましたが、ぼくそう号は一応「車高調&機械式LSD」入りの車両だったのでチャンピオン争いまで出来ました。
今回は車両的にちょっとキツいかもしれません(開幕戦入賞外・・・)が頑張りましょう。

今日のコース図はこれ!
alt

間隔の広い8の字を左右でやらせてから、外周ぐる~っと一回りして、緩いスラロームして折り返して3本巻きして最終270度してパイロン1本引っ掛けてフィニッシュ!
今回はパイロン間隔も広く取られてて難易度的にはイイ感じだったのでは無いでしょうか。
スピードの乗る区間を気持ちよく行ってミスコースするパターンに注意ですね。10番パイロン通過時とか何名か居ましたね。あとは13番引っ掛けて定常円の後にもう一回13番の内側行っちゃうとか。

【練習走行】1.09.2

サイドターンの立ち上がりがモタついちゃってましたね。デフ無しなのでもうちょっとサイドを我慢して立ち上がりのアクセルも抑えてあげないと行けないのですがいつものクセでついついって感じです(笑
サイド多目で行って見ましたが、最初の8の字の折り返し(6パイロン)と定常円の折り返し(11パイロン)は要らないかな?
クラス内のタイムは結構イイ感じでダンゴ状態でしたがMCで死んだふりしてる人も居るので要注意です。


【本番1本目】1.08.9 4位/6台

練習走行の反省点をちょっと気にしてみました。リヤに溝無しタイヤ履いてるだけあって、2回目の8の字のところでイイ感じにブレーキングでリヤが流せてますね(ちょっとやり過ぎですが)
5番パイロンの折り返しを2速で行ってますがちょっと無理がありそうな感じなので2本目は1速で行って見ましょう。
このままでは取ってはいけない4番手なので頑張ります。


【本番2本目】1.07.8 2位/6台

1本目よりさらにターン時のサイドとアクセルを我慢我慢の走りで何とかタイムが出ました。ノーマル車では及第点でしょう。
2本目だけ同乗無しで走らせて貰ったんですが、1本目から1秒もアップするとは思ってなかったのでびっくりです。


走行中なんか制御が残ってるような違和感があって、前はこんなじゃなかったよな~・・・と思ってたら、今回は完全キャンセルの裏技じゃなくて普通に制御オフボタンのみで走ってたとのこと。
言われて見ればインパネに出る警告ランプのスリップマークの下に「OFF」って文字が付いてましたね。なるほど、違和感の原因はそれか。
オマケ走行の時は完全オフで走ってみました。


【オマケ走行】1.08.2

タイム落ちたのは同乗分くらいかな? 制御が入ってる感がかなり解消された感じで、自分的にはこっちの方が気持ち良く乗れました。

・・・とは言え、コンマ差の話をする位乗りこなせてるとも思えませんので、制御ON-OFFの検証は今シーズンかけてゆっくりして行きましょう。


さて、次回の走行は来週の桶川ジムカーナ第2戦です。開幕戦以来のセリカ号出陣なのでちゃんと走れるか心配です。まずはバッテリーを買いに行かないと・・・。

6月8~9の牛タンツアーもまだまだ参戦者募集中なのでお時間あれば一緒に行きましょう!




Posted at 2019/04/30 09:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波

今回は試験的にyoutubeライブ配信されていましたね。





もうちょっとカメラがコースの方向いてたほうが良かったかな? アナウンスとかはよく聞こえていて良かったです。次回の改良に期待しましょう。

自分も走ってきましたが走行のお話は次のエントリにて。
Posted at 2019/04/30 08:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月16日 イイね!

超ビギナーズジムカーナ練習会シリーズに行って来た(2)

さて、前回の続き。午後の練習走行のお話。

リザルトが公式サイトに上がりましたが、午前中は2種類コースあって自由に走ってたのであまり参考にはならず。
午後コースのリザルトに、最初の2本(模擬大会)の順位を追加して作って見ました。



出走33台中28位かー。まぁライフ号だったしこんなもんですね。

タイムアタックの後はそのまま練習会です。コースはタイムアタックのコースをそのまま使い、大体ゼッケンの順っぽく走行で、走行本数が合ってれば走行順は入れ替わっても問題なしと言った感じ。午後は模擬本番2本の後は5本くらい走れました。

自分はライフ号での走行は模擬本番2本で終了してその後は他の人の車で走行。


1.32スイフトスポーツ
 ビ筑で乗せて貰ってる機体。LSD無しですがやっぱり32スイフトは速いです。模擬大会で5位相当のタイムが出ました。LSDが入れば十分戦える機体になりますね。

2.ミラージュアスティ
 しげぞーさんのミラージュ。ノーマルシートで見た目は一般車ですが、デフ・足・クラッチ等押さえるところは押えてある競技車両。
 模擬大会では3位相当のタイムが出ました。頭が軽いのでセリカ号より軽快に走ることが出来ました。




3.プレオ
 ひらさんのプレオも試乗させてもらいました。ライフ号と同じ括りの軽ワゴンですがこちらは4WDの加給機付きでCVT車です。
 車体の重さ&駆動ロス分はスーパーチャージャーで相殺で加速はやはり速い。ただ足がライフ号より柔らかいので操作はゆっくり丁寧にしないとダメですね。
 フットサイドを使って見ましたが、リヤが出てくれる素振りは無し。センターデフが強いのかな?フロントまでロックしてる感じ。 リヤタイヤを極端にプアにして試して見たいです。

4.アスコット
 華祭りでも試し乗りさせてもらったAT直5のアスコット。
 ATでも1速固定が出来るのは強み。車体がちょっと重いですがエンジンパワーもあるのでセリカ号と似た感じの動きですね。もうちょっと足が固い方が良いのかなとは思いますがこれはこれで悪くないです。
 ブレーキングでリヤが出しやすいセッティングになっていて自分好みで楽しかったです。


タイムまとめ
       onoda     オーナー
ライフ   1.03.752    -
スイフト  0.54.567    0.57.761
ミラージュ 0.53.123    0.57.173
プレオ   1.05.607    1.06.679
アスコット 0.56.163    0.58.970

偉そうに講釈垂れておきながらオーナーに負けるとかっこ悪いので頑張りました。何とか面目は保つ事ができてホっとしてます(笑


今回の練習会、運営も手探り状態で、多少の混乱もありましたが、ひとまず成功と言って良いのではないでしょうか。次回は8月にあるらしいので、またライフ号で行ってみようかな。

さて、次回の走行は未定ですが4月になったら一度浅間台フリーに行く予定。
最初の週はチャンピオン戦なので2週目かな? その後は予定が合えばビ筑第2戦に参戦予定です。




Posted at 2019/03/17 10:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらくログイン出来ない状態でしたが何とか復活。更新頻度はセリカ祭りの時くらいにはなりそうですけど。あ、次回は11/29ですのでみんな予定空けておいてね!」
何シテル?   07/10 21:45
ジムカーナやってます。 ジムカーナとは自分の車で気軽に体験出来る参加型のモータースポーツです。 ジムカーナよりもっと気軽に参戦出来るオートテストも買い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第3回セリカ祭り2020 in ICC 「初めてのジムカーナ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 08:48:22
onoda_1998さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 20:52:48
新年初作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 23:33:29

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。ディーラーにて下取り車を即決破格値で譲ってもらいました。 たまにジムカー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車で購入しまだ何とか走らせてます。 ジムカーナやってます。最近はジムカーナの時にしか ...
タケオカ自動車工芸 T-10 デンキ号 (タケオカ自動車工芸 T-10)
Piiyo号老朽化の為次世代通勤車として購入した小さい電気自動車です。 リチウムイオン仕 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
アイシス号の後継としてウチに来たハイブリッドミニバンです。 アイシスから比べるとダウン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation