• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoda_1998のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

次期ヨメ号計画

先日書いたとおり、フリード号は無事ドナドナされて売却料金も無事振り込まれました。
ディーラー見積もりからほぼ倍額だったので満足です。

さて、いろいろ検討してました次期ヨメ号ですがほぼ決まり。まだ正式契約してないので何を買ったかは来てからのお楽しみ♪

ちなみに3列シート&スライドドア&5ナンバーでいろいろ候補を見てきた感想をシートアレンジ中心にざっくりと。

・シエンタ
フリードとほぼ同サイズ。3列目が床下収納なので、2列目がちゃんとリクライニング出来るのが良い。
フリードだと3列目を跳ね上げてると背もたれが引っ掛かってしまい2列目が大きくリクライニング出来ない。
3列目の出し入れは意外と面倒。今回の候補の中では価格が一番安い。

・ノア/ヴォクシー
ワンサイズ広くなり余裕がある。3列目が跳ね上げ収納であるが、跳ね上げても2列目シートと干渉せずリクライニング可能だし3列目が収納されてる所までシートを下げることも可能なのは良い。

・新型フリード
大きさ的にはほぼ変わらずだがシートは前のモデルより前後に余裕が感じられる。その他は前乗ってたフリードと大差無し。
前スパイク相当のフリードプラス(3列目無し)は荷室の床下収納的なアレンジが素晴らしく良い。

・ステップワゴン
ワンサイズアップ。3列目は床下収納で操作もワンタッチなのが良い。
縦にも横にも開くバックドアは使い勝手次第か?ハイブリッドは無いが1.5リッターのダウンサイジングターボで税金はフリードと一緒。

・新型セレナ
こちらもワンサイズアップ。運転席センターコンソールが2列目部分までスライド出来てそれがそのまま2列目の中央シートになるのはびっくり。
3列目は跳ね上げ式だが、フリード/シエンタより全長に余裕があるので2列目をあまり下げなければリクライニングは普通に出来る。
バックドアの窓部分のみ分割で開くことができるのはかなり便利かも。

。。。さてさて、正式契約は来週中かな。楽しみです♪
Posted at 2016/10/29 13:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月23日 イイね!

アップルフォーミュラーランドde牛貯カートファイナル!

自分が通い始めてから凡そ15年。最近は年末恒例牛貯BBQ大会の会場として一杯楽しませてもらったアップルフォーミュラーランドが10月一杯で閉鎖されると寝耳に水の情報が。

すぐに電話して話を聞くと本当らしい。速攻予約を取り最後の貸切レースをすることになったのが10月の頭。

急遽だった事と他の大会が重なった事もあり最後の牛貯カートに参戦してくれたのは6名。
さすがにチーム組んでの耐久レースは無理なので今回は個人戦となりました。

会場に着くと懐かしい顔に出会う。10年前にここで良く一緒に走ってた銀シル氏と久々の再会。
彼もまた、アップル閉鎖を聞いて数年ぶりに顔を出したとのこと。いやぁ、懐かしい話に華が咲きましたよ。

さて、走行ですが最初は耐久プランのまま「ひとり耐久」にしようと思ったんですが、予算的にも体力的にも難アリとのことで、アレンジ版のグループレースに変更してもらい予算も一人1諭吉程度に。

プランは以下の通り

練習走行7分 → タイムアタック7分 → 決勝レース14分

まずは練習走行結果から。




後で触れますがerectさんがまさかの41秒台。3号車はスカだったようで。
全日本チャンプhaya!さんは初走行に関わらず40秒切り! さすがです。

車両の差が露骨にありそうとのことなのでここでルール決定。

「タイムアタックはカートくじ引き」
「タイムアタック結果でグリッドはタイム順(いつもの逆ポールじゃない)」
「しかし、車両はタイムアタックで遅い順でポールから割り当てる」

今回あまりに速過ぎの16号車はくじ引きから抜いて車両決定。タイムアタック結果は以下の通り!





自分、先頭で出て1周目の高速2コーナーで大スピンかましちゃったんですが後続誰も抜いていかない。。。皆さんラインを盗みたかったようです(笑

ここで、3号車を引いたしまろー選手、やっぱりドベ。これで速い車両をゲット出来ます。
あまりにも遅すぎる3号車は結局外されて未知の12号車が投入されます。

自分がポールだったので12号車を割り当てと思ったんですが、12号車が速かった場合ハンデにならないので、erectさんとYdaさん推薦のダメ車5号車がポールの自分に割り当てられます。

予選ドベのしまろー君は予選トップタイムの10号車かと思ったんですが希望によって15号車を。
その他はタイム逆順で車両を割り振りいよいよ決勝スタートです!

さて、5号車の実力は・・・スタートからの私のヘルメットカムで惨状をご覧下さい。




スタート加速でなすすべ無くいきなりはや!号&erect号の2台にごぼう抜き。コーナーでインを付きましたが立ち上がりが遅すぎて前に出られず、そのまま2台にどんどん先行されてしまいます。

その後、何とか頑張って後ろを抑えてましたが、ストレートでしまろー号にも行かれ、テクニカル区間で粘りますが最終コーナー立ち上がりでサヨナラーされてしまいました・・・。

ヘルカメラの調子が悪くこの辺でムービーが終わってしまいますが、その後も何とか頑張って着いて行き、相手のミスを待ちますがしまろー君もミス無く走り全然追いつかず。

その後集中も切れてジワジワ離されて行き万事休す。 
決勝結果は以下に!




マシンのバラつきが大きかったってことでマシン別の今回のタイムをまとめてみました。



5号車最速タイムは出してたってことでこの結果はしょうがないですね。もうちょっとマトモなカートだったらもっとバトルを楽しめたかもしれなかったんですが残念です。

これにてアップルでの牛貯カートは終焉を迎えました。もうここに来る事も無いのかな~と思うと何かしんみりしちゃいましたね。最初に来てから当たり前のようにあったこの場所がなくなってしまうと言う現実感がまだ薄いです。

さて、今後はどうしようかな~?

ますはNSPで年末カート大会が妥当なとこかな? Ydaく~ん、今度こそ主催お願い!
そして前にチラっとネタにしてた関東レンタルカートシリーズ戦も今度こそ実現しましょう。

Posted at 2016/10/24 23:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

オイル交換メモ

セリカ号オイル交換メモ忘れてたので事後だけど書いておく。(自分用メモね)

牛タンツアー後に換えようと思ったのだが、次週の桶川まで引っ張って走ってしまったのでサスガに引っ張りすぎたか。
ギヤが入りづらくなってしまって勝負を逃しちゃったし。そろそろO/Hかな~?

ミッションオイル:いつもの
エンジンオイル:ジョイ本ブランドの格安全合成油5W-40+エレメントも

ミッションオイル注入口を閉めるの忘れてエンジン掛けて盛大に噴出したのは内緒だw

ここんとこ使ってるジョイ本ブランドのエンジンオイルだが結構良い。
前に初めて入れたとき、かなり良い感触だったんだけど、荷物降ろして走ってたんで「軽くなった効果か?」なんて思ってましたが、いつも通りの荷物載せた時も同様だったので確かに効果アリ!

・・・と言うか、前に入れてたパワクラがイマイチだったのかな? とりあえず安いし効果アリなので今後はしばらくコレで行きます。

Posted at 2016/10/29 01:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

フリード号売りました



ヨメ号であるフリードハイブリッド。
5年目の車検のタイミングで、高値で売れたら乗り換えか~?・・・とかヨメと話してたのですが、ディーラーに新車見積もりに行ったら最初は下取り45万と言われて計画は白紙になりかけ。

車買取見積もりサイトに登録して結果待ちしてるときに営業から「買ってくれるなら頑張ります」と60万程度の提示があり計画復活。

その後買い取り店3社の簡易見積もりが65万~105万の提示が! これはディーラー蹴っ飛ばして直ぐに見積もりに来てもらい、さすがに100万は出なかったけどまぁ納得の価格が出たので売却決定。

本日ドナドナされていきました。

さて、次期ヨメ号の交渉をとっとと進めないとね。

同等かちょい広目を検討中。見てきたのは以下の通り

・シエンタ
・ノア/ヴォクシー
・新型フリード/フリード+
・ステップワゴン
・新型セレナ

この中のどれかには決まる予定~

Posted at 2016/10/16 18:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

桶川ジムカーナでセリカオフ?

OSLジムカーナ第四戦行って来ました。
「今年はライフで出ます」とか言っておきながらセリカ号で行ってしまい申し訳ありません(笑

しかし、桶川でしか会わない人にとっては「あれ?今日はセリカ?」的な反応されてしまうくらいにライフ号の人になってしまいましたね。

先週のSUGOがちょっと悔しかったのもあり、準備を始めたら無意識にセリカ号の準備してたのもあり(笑 
最終的に、装備が積みっぱなしだったのもあって準備も楽だし、セリカ乗りの人達も来るってことで超久々に桶川にセリカ号で向かう事になりました。

群馬オフ帰りのばくそうさんしまのんさんも遅刻しながらも見学に参戦。

先週SUGO山登りしなかったらばくそう号は出場の予定だったんですが残念!

本日は久々だったのでエキスパートクラスは遠慮しといてミドルクラスに。シリーズ争ってるもぐを君と初の同クラスバトルです。 シリーズのアシストも出来れば良いかな?

本日のタイヤ

午前の練習走行はフロント:205/50R-16の無印Z2。←本来リヤ用ですが最近出番が無かったので皮むきで。リヤ:205/55R-15のDZ102。

ショートコース周回はしまのんさん同乗でスタート。

いやー、やっぱりリヤ用サイズの無印Z2食わね~。スーパーアンダーで1コーナーでパイロンタッチしちゃうところでしたよ。後ろ走ってたメタルジャンキーさんゴメンなさいでした。

あまり攻めすぎず終了。 2本目のロングコースはエアーとショックを調整して挑みます。今度はばくそうさん同乗。

絶対的グリップが低いのはしょうがないとして、何となく普通に終了です。リヤのDZ102が意外と優秀でした。

午後の本番に向けて、フロントだけ71Rに履き替えリヤはDZ102のままと言うターンスペシャルのセッティングで臨みます。
本来は午前中で皮むきしたZ2をリヤに履こうと思ったんですが上記の通りDZ102が頑張ってくれちゃったのでそのまま行きましたよ(それがあの結果を招いたのね・・・)


さて、周回走行も終わり本番コース図が発表されます。


桶川にしてはアッサリコースですね。でも歩いてみるとゲートのパイロンがいやらしい置き方してるね。まずは恥ずかしくない走りをしようと1本目。



いや~、71RとDZ102と言うバランスが凄く楽しい(タイムが出るかどうかは別ね)
初っ端のターンで回り過ぎて次の360ターンが大巻きになっちゃってますが、特に問題も無くゴール。

ファーストゼッケンだったんですが最終ゼッケン手前まで首位を守り通しましたよ! 結果シリーズランクトップのお方に抜かれて1本目は2位折り返し。
もぐを君は3位。このまま行ったら最悪の援護射撃じゃないですか! もぐを頑張れ!

トップと自分はコンマ1秒差だったので失敗を修正すれば何とかなるかな? 最初のターンと最後手前のターンを丁寧にしようと考えて出た2本目!



最初のターンは良くその後もソコソコ決まってイケイケで行ったら、奥のコーナーで盛大にテールスライドからのタコ踊りやらかしてしまい終了・・・orz

最後はギヤ入らなかったりもしてダメダメ状態でゴールしたはずが、1本目より僅かにタイムアップ!
順位は変動無かったけど、失敗が無ければ追いついていたかも。悔しい!

そしてもぐをさんはと言うと・・・TOPタイム!・・・しかしパイロンの耳にさわり無念!
でも大会でガチ勝負は楽しいね。また勝負しましょう。

・・・と言うわけで、リザルトや写真は公式ページへどうぞ!(手抜き)

http://osl.vc/?eid=1685

次回は何で走ろうかな~?


Posted at 2016/10/12 02:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらくログイン出来ない状態でしたが何とか復活。更新頻度はセリカ祭りの時くらいにはなりそうですけど。あ、次回は11/29ですのでみんな予定空けておいてね!」
何シテル?   07/10 21:45
ジムカーナやってます。 ジムカーナとは自分の車で気軽に体験出来る参加型のモータースポーツです。 ジムカーナよりもっと気軽に参戦出来るオートテストも買い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
9 101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

第3回セリカ祭り2020 in ICC 「初めてのジムカーナ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 08:48:22
onoda_1998さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 20:52:48
新年初作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 23:33:29

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。ディーラーにて下取り車を即決破格値で譲ってもらいました。 たまにジムカー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車で購入しまだ何とか走らせてます。 ジムカーナやってます。最近はジムカーナの時にしか ...
タケオカ自動車工芸 T-10 デンキ号 (タケオカ自動車工芸 T-10)
Piiyo号老朽化の為次世代通勤車として購入した小さい電気自動車です。 リチウムイオン仕 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
アイシス号の後継としてウチに来たハイブリッドミニバンです。 アイシスから比べるとダウン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation