• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoda_1998のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

浅間台練習のお話

いろいろ忙しく更新もままならなかったので遅くなりましたが更新します。

11/15(日) 浅間台基礎連コース

のあちんVitzのシェイクダウンと言う事で、セリカ組中心に練習を募ったら・・・

・のあちん@GRVitz :ZZT230からの乗り換え後シェイクダウン
・ぼくそう@ZZT231 :言わずと知れたセリカでジムカーナ界のまとめ役
・いにしえのポンコツ@ZZT231 :2020セリカ祭り参加者TOPタイム
・さげお@ST205 :言わずと知れたST205の達人
・なおち@ZZT231 :2020セリカ祭りでジムカーナデビュー
・あっこ@31スイスポ :MTに乗りたいが為に買ったスイスポのシェイクダウン
・かつお@32スイスポ :おねーちゃん同乗のスイスポw

これだけの人たちが集まってくれました。
予告には浅間台フリーと書きましたがいざ行ってみたら台数が物凄く多かったんで、基礎練習コースへなだれ込みました。。。とは言え、突然の変更だったため走行準備完了して慣熟してたかつお君はそのままフリーを走ることに。

仲間内で基礎練コースは貸切状態だったので、適当にコースを設定します。

AMはスラローム~2本巻きターン~コーナリング~テクニカルみたいなコースを設定、午後はスラローム~折り返してオフセットスラローム~オーバル~テクニカルって感じ。

イメージ的にはこんな感じ(PMコース)

タイヤが減りそうでしたがいろいろセクション練習は出来そうな感じでしたね。

今日はのあちん号のお試し走行がメインでしたね。ノーマルですがリヤだけメタルパッドの仕様。
ノーマルだけどイイ音させてましたね~ 乗った感じは何か初期のピックアップが悪い感じ(電スロのせい?)制御は入ってないようでそれ以外の違和感はあまり無し。ABSヒューズを抜いてみようかと思ったけど3つ繋がってるやつで抜いたら何が起こるかわからないのでやめときました。
サイドターンに関しては「出来なくは無い」程度で、ちゃんと荷重移動させてタイミング良くサイド引けばリヤは出る感じでしたね。
とりあえずツルシでこんな感じと言う所でした。これからいろいろセッティング決めてサイドターンも決められるようになりましょう。

もう一台シェイクダウンだった31スイスポでしたが、こちらはVitz以上に元気な感じで足も入っててスラロームとかも軽くスイスイ行けました。ただ、サイドが全く効かず。。。サイドターンはおあづけですね。 まずはリヤのメタルパッドからかな? 人も車も今後の成長が楽しみですね~

残念ながらさげおさんは午前中で退散。本コース走る気満々だったんですが練習コースにお付き合い頂きありがとうございました。

午後から「ドライブしてたら浅間台に着いちゃった」とおっしゃるデミオの女史が合流。 思わぬところでジムカーナ女子会が開催されてしまいました。

こちらは完全に出来上がってるジムカーナ車両なのですが、本人がまだまだ操り切れていない感じで、基礎練コースを精力的に走られておりました。
1回運転させてもらいましたが、バリバリの競技車両でしたね。楽しくクルクルさせてもらいました♪ 女子3台は全員1.5LクラスのFFだったので色々比較しながら切磋琢磨していってもらいたいですね~

各人精力的に走られてましたが、注目はやはりジムカーナ2回目のなおち選手。
車両はZZT231のほぼノーマルなのかな? SSサス仕様なのでヘリカルLSD搭載。
今回のテクニカルはかなり間隔狭く置いて、フリーにしてたんですが、その狭いパイロン間を果敢にサイドターンに挑戦してくれてました。2回目とは思えぬ走りで今後に期待ですね~
車両を自分が借りて1本乗ったんですが、その時に事件発生。帰って来てやたらリヤブレーキがキーキー言ってたので調べてみたら・・・キャリパー固定ボルトが1本無いじゃないですか!!
最初から?? ん~、でも最初はこんな音して無かったし・・・と言う事でコース内を捜索したら、ポンコツ君がテクニカル区間でボルトを発見! 多少山が潰れてましたが無事復旧出来ました。大破壊する前で良かった。

しかし、あんなボルト普通は取れないぞ?? パッド交換した時の作業不良の疑いが強いですね。 自分でやってないらしいので交換したお店に文句言わないとね。 

人数が10名限定ですが、テクニカルを強化したい人にはイイ感じの練習場でした。日曜1日5000円と言うのもリーズナブルです。

次週の桶川ジムカーナについてはまた後程。
Posted at 2020/11/24 22:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波・第5戦行って来た

ビ筑第5戦行ってきました。第4戦は牛タンツアーだったのでお休みしたので2戦ぶりです。2戦前は優勝してしまったのでハンデ1.5秒持ちでの戦いでした。
今回も育成ドライバーのノーマルフィットでの参戦。タイヤも開幕戦からずっと使ってるドバイ製のエコタイヤです(減らない)

今回のコースはこれ!


何か最後のテクニカルって今年の前半戦で同じセクションが有ったような・・・。7-6間と8-9間のゲートはコース図よりも更にオフセットされて斜めに置いてあって、特に6番は5番へのアプローチを絶妙に邪魔してくれる制限パイロンになってました。

育成ドライバーへの今回の指令は「アクセル踏む時間を意識して長く」
スタート後、ラインが狭いので踏み切れない感じだったんですが、アクセル踏めるラインで滑らかに。10番のターンはラインの自由度がかなりあるのでサイドは引いても引かなくても良い。

折り返して戻ってきた所もガードレールに気を付けつつ6番をギリで交わして5番のターンへ。逆Gが残ったままのブレーキングになって難しいので無理してサイドは引かずちょっと行き過ぎて折り返しで5番のパイロンに付くくらいで良い。

その後の8の字は12番は最初から近付かずに立ち上がりで付かないとその後の加速が遅れてしまう。

折り返して9-8番の2本巻きもGが掛かりながらのブレーキングになるので無理してサイドは使わないでナリで回っても大丈夫。

8番を立ち上がってからの外周は16番パイロンまでを滑らかに繋ぐイメージで。 最終テクニカルは間隔が狭いので無理してサイドは使わないで回れる速度で一生懸命ハンドルを切る。余裕があれば17番の折り返しと最後の14番はサイド使用してみる。

こんな感じでしょうか。 練習走行は自分が先に走りましたが、上記の走り方でひとまず1分10秒台。 オーナーさんはミスコース未遂で1分20秒台。 まずは1分15秒台に目標タイムを設定。


【1本目】
さて、自分の1本目。走り方は練習走行とほぼ一緒だったけど、5番でサイド引いてみたけど不発・・・。12番は辛うじて効いたかなって程度。
9-8番の2本巻きもグリップで抜けてサイドも17番と14番のみでひとまずまとめてフィニッシュ。 タイムは9秒台。ハンデ込々でクラス2番手。上とは1秒差。 2本目は同乗無しで走るから1秒くらいはイケるかな?

オーナーさんもひとまず目標タイムの15秒台をクリアするも、もう2~3秒上げないと入賞には届かない。「もっと引っ張ってからシフトアップする」「シフトダウンはターン直前じゃなくてもう少し余裕をもって」「気持ちは解るが最初からパイロンに近付き過ぎ」修正点はそんなとこかな。

【2本目】
少しサイド多目で行ってみました。10番のターンで使用(成功)。5番のターンは今日初めてサイド成功。12番もソコソコ。 9-8番の2本巻きも使って見てまずまず。 最終テクニカルはあまり変わらずでフィニッシュ。 なんとタイムは3秒上げて6秒台に突入。 



これはキタか?? ・・・と思ったら相手も3秒アップしてて順位は変わらず2番手で終了。NF1は表彰1台だけだったので今回は何もなしで終了でした。まぁこれでハンデは消えるのかな?

オーナーさんも頑張って2秒上げるも、ボーダーがさらに上がってしまい初入賞ならず残念!


さて、今回は本番後のおまけ走行があったんですが、兼ねてからの懸案でリヤドラムなのにサイドが効きずらい点を対策してみようと、ABSカットを試してみることに。試してみた結果はこちら

【おまけ走行】


今まであんなに苦労してたのがウソのようにサイドがバリ効きじゃぁないですか! ブレーキング時に気を使わなければいけなくなりましたが、それも練習のウチですね。

ちなみに、オーナーさんがこの仕様で走ってみたら、さらに1秒短縮!まぁ、コースに慣れたこともあるでしょうが、いきなりのABSカットにちゃんと対応してたのは良かったですね。(外周のブレーキングは注意するよう念押しておきましたけどね)

実は本番2本目でカットしちゃおうかと言ってたんですが、いきなりの仕様変更は危ないからおまけ走行で試そうって言ってやめたんですよね。
今考えてみれば本番2本目で試しておけば良かった。まぁ結果論ですが。。。どっちにしても今後のジムカーナ走行時はABSカットですね。


Zummyさんのページにリザルトと一緒に、全車の生タイムが掲載されてるんですが、セリカの男選手(ZZT231)に生タイムで勝利出来たので順位はともかく満足な結果です(笑


さてさて次回走行予定ですが、しばらく休日出勤の予定が多く予定が付けずらい感じになってしまいますのであくまで仮予定になってしまいますが・・・

・11/15(日) ASLフリー
・11/23(祝) 桶川ジムカーナ
・11/29(日) ビギナーズジムカーナin筑波

こんなとこかな? 会場で遭遇したらよろしくお願いします!

Posted at 2020/11/05 00:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらくログイン出来ない状態でしたが何とか復活。更新頻度はセリカ祭りの時くらいにはなりそうですけど。あ、次回は11/29ですのでみんな予定空けておいてね!」
何シテル?   07/10 21:45
ジムカーナやってます。 ジムカーナとは自分の車で気軽に体験出来る参加型のモータースポーツです。 ジムカーナよりもっと気軽に参戦出来るオートテストも買い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

第3回セリカ祭り2020 in ICC 「初めてのジムカーナ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 08:48:22
onoda_1998さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 20:52:48
新年初作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 23:33:29

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。ディーラーにて下取り車を即決破格値で譲ってもらいました。 たまにジムカー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車で購入しまだ何とか走らせてます。 ジムカーナやってます。最近はジムカーナの時にしか ...
タケオカ自動車工芸 T-10 デンキ号 (タケオカ自動車工芸 T-10)
Piiyo号老朽化の為次世代通勤車として購入した小さい電気自動車です。 リチウムイオン仕 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
アイシス号の後継としてウチに来たハイブリッドミニバンです。 アイシスから比べるとダウン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation