• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eallの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2013年7月15日

初めてのアーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 実は、しばらく前にKai powerさんのアーシングシステムが届いていたのですが、暑くて車の肥やしになってました。
 連休で、やっと取り付けようかと思ったら、エンジンカバーの外し方が分からない・・・T~T
 fuku-nyanさんに教えていただいて、何とか開きました。^^/
<カバーの外し方>
・カバー上部のクリップを外して下部の真ん中位を持ち上げると外れます。 
2
何しろ、自分でやるのは初めてだったので、時間はかかりましたが、そんなに難しい所は無かったです。
レンチを回すのに邪魔だったのでヒューズボックスを開けたり、フロントグリルのクリップを外したりと色々構造が分かって楽しかったですね。^^
3
図入りの説明書があるので、その通りナットを外して、アース端子を挿んで締めて行きます。 
(最初にバッテリのマイナスとついでにプラスも外しておきました。)
<使った工具>
・ラチェットレンチ(8・10・12mm) エンジン付近の六角ネジが隙間が少ないのでソケットタイプがいいかも知れません。
4
最後のアースがラジエター付近で、画面右下のM8六角ネジなのですが、ここはフロントグリルのクリップを外して(隙間にマイナスドライバを差し込めば外れます。)少し手前にずらすと外せました。^^
 ただ、アースの端子がどうやっても入らなかったので、メーカーさんに聞いたらどうやら違う端子(m6用)、この部分だけアース線を送ってもらう事になりました。^^
5
外したクリップやら、カバーを取り付けて、付属の結束バンドで固定して、完了。^^/
最後に、バッテリの端子を繋いでエンジンON!
最初だけちょっと怪しいかかり方でしたが、特に問題なさそうです。^^
あと、運転席のパワーウインドの反自動モード?がリセットされるので、一回一番下まで下げて、一番上まで上げて2-5秒。(これも説明書に載ってます)を2回繰り返すと元通りになりました。^^

ここまでで2時間くらいかかっちゃいましたが、大半はこのナット(ネジ)どうやって外そう?と工具を選んだりしてたので、慣れれば30分位でしょうね。

まだ、エンジン掛けただけなので、レビューは走ってからパーツの方にあげますね。

いやぁ、車いじりって楽しいですね! ^^/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AXIS partsのれんわけへ交換

難易度:

エアコンリレー交換 走行距離:99,613km

難易度:

ホークアイ デイライト化

難易度:

PIVOT  スロットルコントローラー取り付け 14490k

難易度:

グリルマーカー取付

難易度:

オルタネーター故障、交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロントフィルムの作業待ち。
博多駅で時間潰し中です。
前から食べて見たかったパンケーキなる物を頼んで見ました。(>_<)
あったかいパンケーキと甘過ぎないホイップ、シャーベットアイスと、カリカリのキャラメルアーモンド。一緒に食べると美味ですね。(*^^*) 並ぶ訳ですね。」
何シテル?   08/10 11:42
スバルは4台目です。 ちょっとずつパーツを替えてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

。。雪乃。。さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 07:49:15
STI ルーフエンドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 12:56:48
コトスポーツ ブローオフバルブ 取り付け!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:40:46

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
Driving a SUBARU FORESTER.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation